fc2ブログ

将棋の囲いについて

728 : ◆XksB4AwhxU:2010/01/18(月) 17:19:10 ID:r4FFCTWg

編集後記 懺悔録2

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ソハ、 、
;;`ヽ、;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ソ川ヽ!',     以前読みづらいとご指摘を受けたにもかかわらず
;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ソソ川川リ!     あんまり直していません
;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/彡彡ソソリr.ニヽ
;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  ヾ彡ソ川川 ム ', !    面倒だからです
;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: ‐'´     `ヾ、ソ川リ .ハ ノ
ヾ、;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;:-'"   _,、-;ァ‐   ヾ川′/ /     ここに深く懺悔いたします・・・・
. ', `'''ー― '´   ,、r彡‐' _.     ヾリ| ` ´!,ヽ‐‐-
 ヽ、.,,,,__、  : -"‐''z'弋フ'´     ヾiト、ノi:| ヽ.:
  ヾ'‐モラ'、 :             ',リ | |:|  |    ┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬
   ',    | :                 '' .| |:|  |
    '、  │ .:  ..、           | |:!  |     1話スレ作成1時間30分とお願いに書いておりますけど、
.    ヽ  l     ,.. }            / .〃  .|     できる話とできない話があります
      ヽヽ 、.ノ'"~ _,,,、...、,,_      / .//  .l
     /:ヽr:ァ__,..、..-‐'`ヾヘ    , ' /./   l     やる夫先生の名人奪取・陥落パートは1話3時間以上かかりました
   ,、r:'::::::::l.:.:';l、 、_ ,..,、-'.⌒i `゙  / ./ /   ,'
、r:'::::::::::::::::/.:.:.:ヾヽr'"  ./ ,,;ッiン  / /   /      一々本編には記しませんが、ここに深く懺悔いたします・・・・
::::::::::::::::::::/.:.:,、r'´   /从从リ/  / /   /.:     
:::::::::::::::::://   ./>-‐――――.、/   /.:.:     
:::::::::::::::/   /''´  _,、 --------<   /.:.:.:
730 : ◆XksB4AwhxU:2010/01/18(月) 17:20:08 ID:r4FFCTWg

編集後記 懺悔録3

        川:ソ彡彡彡彡彡彡彡三三三三
.       /  ̄`' .、ソソ彡彡彡三三三三三三   AAの改編も行ないたい、うまくAAを纏めたい、AAを作成したい、
.      /      `' 、彡三三三三三三三     そしてそれを本編に使いたいとは一応思っておりますけど、
     ノ---、       \三三三三三三三     それをしないのはやはり面倒だからです
     /    `' .、       \三三三三三三
     7 ̄``'ー- 、 ` 、      `' 、三三三三   ここに深く懺悔いたします・・・・
    /  _,,,.、-‐:、,`'‐ 、,` 彡彡    ` 、三三三
     ', ヾ-_-‐'"~``  l彡'‐. 、彡彡丶丶`' 、三    しかし弁護させてください
     /  "!エ>    ヽ彡彡彡'; 、彡丶 丶`
   /           '彡三三ソ-`、.、 :.丶:.    作ってみて思いました
. r'    、         三三三ソ l .|彡`'ー-    細かく書いていけば下手すれば百話あっても終わらないぞ・・・と
. ゝ、.r..ュ ノヽ       .ノ三彡' ///三三彡
  彡ミミュ、,        `'"  ~   ノ三三彡     さらにもとあるAAをちょっと改編するだけなのに、
   ヘミミミミゝ、          ‐--‐'´ `ヾ三彡      結構時間がかかってしまうことを発見した1は
.   匸``'''ヾミ'、       ,:,:,:,:, '    ;三彡        AAに関して全て放棄させていただきました
    ノ;:;:'  从从   ,:,:,:,:,:,:,:,:.'    〈三彡
   /ソゝ-.,.r'从从〉,.;:,:,:,:,:,:,:,:,:,:'       `ミミ     じゃあ、やる夫スレ作るひつようね~だろというご意見、誠にごもっともです
  彡彡彡ソ从从リi;:;:;:;:,:,:,:,:,:;:      ,、. -‐‐
.  ヾ彡彡ソ从川ノ;:;:;:;:,:,:,:,:.'   ,. - '   ....:::::
''''''''''ヽ`~~,フ'"~ヾ;;;;;:;:,:,:,:.:  ,. ‐.'´   ..:::::::::::::::     ここに深く懺悔いたします・・・・
___/'/  /´::ヤー――'.´     .:.:.:  .::::::::


      ,、--、_,,,......,,,,_
     /::;、r:'"::::::::::::::::::::`'':‐.、
  (~::::/::::::::::::::::::::::::::;::;_:::::::::::\
   ゝ'::::::::::::::::::::::::::::::/  `\;::::::ヽ    そんな罪滅ぼしも含めて前に約束した将棋の戦法の続き・囲いについて
  /::::::::::::::::::::::::::::::ノ        \::',    簡単な紹介をしたいとおもいます
  |::::::::::::::::::::::::::::/   -‐t、     :l
  |:::::::::::/丶;:::::i   __ヾ'ュ、  」    初心者の方はどうぞ・・・
  |::::::::::i l ,、 l::::l.    `'┴` ` rニ)
.  l:::::::::ヽヽ‐ l::::::!       _  ∀
.  l::::/" ヽ、.ィ`''′      '=z、 }
   Y     i      .,、rf='`マ'′
---"-、      !    〃 ̄二ヾ′
     \   `、ー‐:'::!   `/
       \  ヾ:;:::::`:'ー'^リ
         \  `i''ヽ;:::ノ
二二 ー‐‐-、     \′  ´

731 : ◆XksB4AwhxU:2010/01/18(月) 17:21:28 ID:r4FFCTWg

囲いの説明

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
::::::::::;,:‐-;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'
/´"   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|   \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,'
  -:、   |:::::::::::::::::::::::::i\_::::::::::::::::::::::::,'     l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
  ;:::ヽ  :|:::::::::::::::::::::::;ヘ、 `ー- ;::::::::::/      ' ,;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
 ヽ='  人::::::::::::::::::,、::::i       ̄        i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∠__
`ゞ、   |::::::::::::::::| ヾ::、       ー-:、     '、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
 lツ    l:::/ヽ、l   ヾ          |      l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    囲いの説明しようとおもったけど・・・
/     |/    ゛              |      ヾ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
                 ヾ;;;:ヽ、.   |       |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/       wikiが充実しすぎている・・・・
              <,´  -;::::::::::、   |      ヽ、:::::::::::::::::;;;;;;i::::::::::/
               /  ,  \;;::.、  .|        ヾ;:'''" ̄  /:::::/           これ以上俺が何を説明できるっていうの?
               i  :、   ヽ;:  |             |;:/ 
               ;:  '     '::、 l:、            :|               将棋マニアの執念を舐めていた・・・・
               ,'" '    ,'ヾ:,ヾ.|:::l ,  !     ,:-―"」
\   /l       /  :'    /   ヽ l::ヽl; /   _// ̄ ̄/`ー'´ヽ、
 :| /  |      ,:;' :..  ;:.   :i     ゞ"'' ∠二:_;:;/   /       ー
/ ̄   ヽ、   ;: ,...:::::--:、    、       ;, :;/_::)   '、
      /   /;;;;;;;::、   ヽ、  l       {: ;:l      }  難 こ 説
 思   (   /;;;:'"'  `i___  \ ;}       ,:ゝ:::|     丿  し .ん 明
 わ    ヽ、 ヾ;z=:、    ヽ、 \     -'ヽ,,;::.'     ._|   い な す
 な     l     `ー--、_ `ー-:、'-――z/,;: ::.   <、   .な に る
 .か     |ヽ、        `ー _ `ー;:/,,::: :: :' .      |   ん    こ
  っ    {  \          `ヽ'ブ--'" ;;:::: ::::..    <   て    .と
  た     ,ゝ   \      , -‐'´ ̄   ;::.. ..       |        が
 !!   /      ` ‐--'"                    `ヽ、
      \

732 : ◆XksB4AwhxU:2010/01/18(月) 17:21:51 ID:r4FFCTWg

     , '"        __,,,、、、-‐‐‐ '' ''''‐ ‐   、 、、、,,_ヽ
    /     _,、 -‐ ',,、、 -‐‐ '''''''''''ヽ'''''''''=‐‐- 、、_ヽ \ヽ
   , ' ,、 -‐',、-‐''"´    ヽ、    \      :::::..゙'''‐;;、,_ヽ           王子は心が弱すぎでっせ
  ,'、‐'',、‐''"      /lヽ..  :ヾ、、   \、     ::::::::::::::::::::`'、
  ,' , "    ,、   r' i ヽ::.... ヽヽ.'、,  \\:::... ::::::::::::::::::::::'、         色々実戦的な形だけ説明すればいいんじゃないの
 .i,、'      i'i   ::! !  \::::...'、 \ヽ、, \\::::::::::::::::::::::::::::::'、
 i'       i. ',  :::i  i   \:::ヽ. \ `'' ;,::ヾ\:::::::::::::::::::::::::::'、        詳しい事が知りたい人はwikiで補足して欲しいもんじゃ
 |        .i ', ::::l   ',   、,、、=、'r-‐‐'''" `` ヽ::::::::::::::::::::::::::'、
 l     l  !  '、.:::|.  '、  `   ヾ       _,,{:::::::::::::::::::::::::::::',
. l    ::|'、 |  ヽ::l. ,ノ          _,,,;;=''"゙ {::::;' ::::::::::::::::::::',
  ! 、  ::|.ヽ l   ,,ゝl"         ,,;;='''"      !:;'  ::::::::::::::::::::',
  i  ヽ :::l  ',{、‐'"  `     _     ´         .!'    ::::::::::::::::::::',
  .!   ',ヽ!、"´'     _,,、;;=''"'              !   :::::::::::::::::::::',
  .l   ',:::::ヽ.  ,,,,;;=''""                 l    ::::::::::::::::::::::',
  i   ',:::::::::ヽ`"                    |    :::::::::::::::::::::::',
  .!   ;::::::::::::'、                      !    :::::::::::::::::::::::',
   i   .;::::::::::::::!               ,、-‐'っ ,'|    :::::::::::::::::::::::::',
   .!   ;:::::::::::::::',           ,、‐ '',´、‐'"´/ .|    ::::::::::::::::::::::::::',
   !   ;:::::::::::::::゙ヽ、_      ,、-‐,"- ''"  ,、‐"  |    :::::::::}ヽ、::::::i:::}
    .!   ;::::::::::::::::::::::::`゙''‐- 、、`;,"_____,,,、 ‐'"     |    :::::;::::i'::::::::\l!:!
    !   ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,ノ\      i'   :::ノl:::i':::::::::::::::::\
    i ト   ;:::::::::::::::::::::::、::::::::::::::::::,、‐'"::::://'i     /l   :::,':|::i':::::::::::::::::::,、=`
.    ',lil  ;::::::::::::::::::::::::ヾ,、,、‐;'"::::::::::::::i'     / |  .:::r'::l:,'::::::::::::,、‐'"、‐'"
    }.il  ;::::::::::::::::::::::-‐''   `''‐、  i'     /  l  .:,'::::::!''''  / /

733 : ◆XksB4AwhxU:2010/01/18(月) 17:22:46 ID:r4FFCTWg

                |::||::|
                |:ノノ::|        囲いの簡単な説明から始めよう
                |:\ゝ|
              ..|:::〈〈::|:       将棋は自分の王様が取られてしまったら負け
           _,,;;;;::.|::::>〉:|
        /"~ ̄~ ̄;|:::((::::|       一番大事な駒だからがっちり他の駒で王様の回りを守る
       |;;;;:::::::::::::) .;|:::::>| 、
      ,. |____,,,,、、---;|<〈:::|r--、    これが囲いだな
       |      ;;|:::) (:::|'"''";;;;`>
   ,,、-‐''"~トー--―-;;|〈〈〉〉|ー'''"~i    囲いにも色々名前がついている
   〈`'''‐-、;;;;;;--、\;;;;;;|;:::X:::| i  /  
    ヽ   ! {;;;;;;;;;.},.-|:くク::| ト、/
     ヽ /   ,`ー'´〃|ノノ:::|  ! iヽ    最近では玉を囲わずに攻めたりするが、
     / i   (ゝ.,_,ィr-|ゝヽ::| / ' ノ|     やっぱり玉を囲わないと反撃を食らって負けてしまう
   ,./`ヽ/,>    ̄ ̄| //:::|_'",./\
   / \`ヽ.  l_)___;|_o`:::|  ソ  ヘ  初心者は簡単な形でも良いからまず囲うことを覚えたらいい
  ノ_三ニ‐'-`^'゛‐''"´'゛ ノ{{火}}λ ´  ノ
 シ´ ̄    _,,、=''" 人<<)Υ(>>入}‐->´ l
ノ,,、_,,.、-‐''"´  ,,//)) <> <> ((::: (
\ー -   ,/´ // ̄)/ト⌒イ\( ̄:::: |   囲いは強く、固く、広く、高く、形が美しいものが最善といわれていたものだが
  ゛‐、     / / /f        ィ´::::::"}    今は穴熊の研究が進んで、とにかく固くっていうのが流行っている
   {´   /  /  /::}      -{‐'"フ:/\
   、),./ / /   /〈       .イ::::::::::::: /
   (_ノ /  /  /   ヽ  r-r -r'^´\::::::::ヽ  
  /    /   /  /;`ヽ.:::::: ヽ!_ |:::/:::::::::::/
 /    /   /  l゛;l,,  \ o 〉:|:/::::::::::::ソ
     `丁::::: ∧      ヽイ=:| ::::::::::::: /

734 : ◆XksB4AwhxU:2010/01/18(月) 17:23:26 ID:r4FFCTWg

(囲い 矢倉編)
                           _
                   ,.、.‐:::''::""::~~::::::~~::""''::.、,_
                 , r '   ..................    :::::::::::::"'...,      矢倉は難しいのでわしがしまっせ
               ,r';;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:::::::::;';::......   '..,
               ,r';;;;;;:::::::::::::::::::::::;イ:::::::::/l::::::/i ':;:::;:::::::::... '.,   普通矢倉といえば金矢倉を指すけど、進行状況によっては
                 /;;;;;;;;::::::::::::;::::::::メ、';::::/ /::::/ ,' '::;l';:::::;::::::::::',    銀矢倉になるときもありまっせ
             /;;;;;;;;;:::::::::::::i::::::/ /_;~ヽ, // ,'  ';l ';:::l;;:::::::::}
            ,';;;;;;;;;;:::::::::::::l::::/ /r''",~:":'l'r ,    _,t-'"|';::::::::l   銀矢倉の方が守備力はあるけど、最初っから
            ,';;;;;;;;;;;:::::::::::::l::/ ,r~ :'::;;illi;::i  "  ' ア;,:;`'rl ';:::::::|     銀矢倉を目指す指し方はまだみたことないわ
           ,';;;;;;;;;;;::::::::::::::i/ .i.  {::::;illi;::i       ;';ili;:i. l }::::::l
           ,';;;;;;;;;;;;:::::::::::::::|   '   '〇''':/      l::;il::i .l. ,';:;::::|   矢倉は上部に厚いから主に相居飛車に使うけど、
          ,';;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::|   '   "''"       .O_ノ .' ,';;;;::::l     やる夫先生くらいになると相手が振り飛車だろうが、
             ,';;;;;;;;;;;;;::::::;::::::::|            _   '  l;;;;;::::|      なんだろうが、矢倉に囲って攻め潰すようになりまんな
          ,';;;;;;;;;;;;;;::::;;:::::::::|        ,  ,           l;;;;;::::|
         ,';;;;;;;;;;;;;;;:::;;::::::::::|';、,     /     '.       ノ;;;;::::|    こう書くと簡単そうだけど、矢倉は横からの攻撃に弱いから
            ,';;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;::::::::::|;;/ ' ,   ',     ノ    ,. ';;;;;;:::::l     やる夫先生みたいな人はプロでもめずらしいでっせ
           ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::|/    ' ,_   ' ‐'  _,.、-,,'";;;;;;;;;:::::l
        ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::|\     "' ,r,-‐,,'";;;;/~~'';;;;;;::::;'
        {;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;:::::::|   ' ,     /\;;;;,.r-'    ' ‐;;;'     総矢倉は金銀三枚の矢倉にもう一枚銀がついた形
        |'l;;;;;;;/|;;;;;;;;;;;::::::|   \   〈. ', ,r         ',
        !_レ',,,,__ |i';;;;;;;;;;:::::|     'r^'  - 'y'          ',    天野矢倉は棋聖天野宗歩がこのんだ独特の矢倉でっせ
          /-‐- ,",トヽ;;;;;;;;:::|     ヽ,,、 --{           ',
        /r'"~"ヽ, !ヽ,':;;;;;;::|       ヽ,  ',          ノ   そのほか、菱矢倉・流れ矢倉もあるけど、
       ,'      ヽ , ' 'ヽト、_  __,,,.   ' , }         ,/     この二つは矢倉っていっていいのかわからんところがある
       l         \ \""~~  l    'r'        /

735 : ◆XksB4AwhxU:2010/01/18(月) 17:25:12 ID:r4FFCTWg

         / ,r‐'',i:::::::::::::::i, ゙ヽ、      ,,r''~ ,i:::::::::::::::i!, ''‐、
        ,' (   i::::::::::::::ノ,,,r‐'´       ゙'ヽ、,'!:::::::::::::ノ  _,,,>       急戦用にカニ囲いや船囲いもあって、
          i  ~゙'''‐'''''''~二r-‐┬‐7''''''''゙、─-i'、--二,~"'''''''''~           このまま戦いを起してもよし、
        ノ   ,,r-‐''~//:::::/ /    ゙i;::::::|_、::::::::::゙ト,'''ヽ、,,_         ここから更に発展させてもよしってかんじやな
       >,,r7'~:::/:::::::/ ̄i::::/` ./     ゙i;:::::|  ゙、::::::::トi:::::::::::',゙ヽ、
         `i:::i':::::/ |::::/  |::/  i'      ゙i;:::|   ゙、:::::::| ゙、::::::::゙i;::::::゙ヽ、   発展すると矢倉に進行って形が定石でっせ
       ,':::|:::::/. |::/,r‐''エiニ'=        ゙i:|r''ニ二、::::i ゙、:::::::i::::::::::::::゙'
         i:::::|:::/ |/'´ /::::|!:::::゙i,        `/::::::::::::゙、、:ト、゙、:::::i::::::::::::::::   そうそう、雁木について
         |:::::|::i /'! ,':::::;;;;;;;::::::i        ,'::::;;;;;;;;:::::::i゙i| ゙ii, ゙i、:::i:::::::::::::::      説明しなければ是安さんに怒られますな
       |:::::::レ'! i|  .|::::;;;;;;;;;;;::::|          |::::;;;;;;;;;;::::::|   ゙ii |::ヽ|::::::::::::::
       |:::::::::::| |!   !:::::;;;;;;;::::::!         |:::::;;;;;;;::::::::!  i} |:::::::::::::::::::::   雁木はハチワンダイバーで
        |::::::::::::| ゙'  i○::::::::::/         i○::::::::::::/  ノ |:::::::::::::::::::::      一気に有名になった囲いやけど
        .|::::::::::::i    -゙'--‐'~          ゙ヽ、;;;;;__'    |:::::::::::::::::::::   ここから3手で銀矢倉に発展させる事が可能なんでっせ
      |::::::::::::|          、               |:::::::::::::::::::::
       |::::::::::::|                          |:::::::::::::::::::::    ちょっと変わっているのは右玉と三段玉
      |::::::::::::!                            |:::::::::::::::::::::
      |:::::::::::i;゙、         ー--‐‐'''            ,ィ:::::::::::::::::::::   王と飛車は反対の位置に
      |::::::::::|;;;;\                        /;|:::::::::::::::::::::      もって行くのがセオリーなんやけど
        .|::::::::::|;;;;;;;;;;゙'ヽ、                  ,;-'~;;;;;;|:::::::::::::::::::::    右玉はよく調和が取れているから問題ないでっせ
        |:::::::::|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'ヽ、            ,,r‐'´.|;;;;;;;;;;;|:::::::::::::::::::::
       |:::::::::|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'ヽ、,,___,,,,, ‐''~    |;;;;;;;;;;;|:::::::::::::::::::::    三段玉は駒落ちの時に良く見かけるなあ
       |:::::::::|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|             |;;;;;;;;;;|:::::::::::::::::::::

736 : ◆XksB4AwhxU:2010/01/18(月) 17:26:44 ID:r4FFCTWg

                   _,,;;;;::--tt、; 、
                /"~ ̄~ ̄ ';,....::::::::ヤ
                |      (;;;:::::::::;::キ::          俺が言いたいのは・・・・
               l       \;;::::)::::ト
                 |____,,,,、、----‐‐'''"~ ̄ヤ          箱入り娘もそうだが、ただ単に
                |          _,、ィ"‐‐‐‐-<      便宜上名前がついている囲いも多いってことだ
           ,,、-‐''"~トー--―ー --―'''''"   ''";;;;`>
   r-‐ ¨ ̄¨ ヽ、.`'''‐-、|;;;;;;;ヽ--、/;;;;;;;;;;;ヽ‐ーー─'''"~      囲いはカニ囲い・船囲い・矢倉・
 トく/`<⌒ヽ `¨ヽ、 /\;;;;;;)=(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;||コ彡ソ/'          美濃・穴熊・二枚金くらいの認識で十分だ
  \ \   ̄\',   /(/L_/  `;;;;;;::;;;;;;ノ__ノ/
  l \ ゙丶   ヽ   l| ≧|(_フ /) |-、,,  |   /ノ\
 l l   \ ゙丶 i  l ll\  ̄`ー-'’ヽ二J| /// \       将棋は囲いを作るゲームじゃない
 l l    \  \ l    ヽ!  ヽ  `/イノ イ/! /  / ̄\
 .! \      \  \   l }、', `ー ''"ノクノjノ !/ / /イ    |     相手の玉を自分の玉が捕まえられる前に
 .l  \`>--─‐\  \ l.l \ /  i.l   /  /イ i /!        捕まえるゲームなんだからな
  i    `¨ニヽ、  ヽ  \l   /^¨7/   ∧/ / /  l /
 . l       \\  \  ヽ /  //     ∧ノ /   / /    だからトーチカやミレニアム等は説明しない
  \       `丶、   \  \//       ', /  / / /
    ヽ         \  ヽ   \       i   ノ ../ /    
     \         \  ゙、   \     〉 /`>/  し
       l\          ゙丶ヽ,   ヽ  // //  /    そうそう二枚金だけは説明しておこう
 .      l  ヽ            ゙、     \/ /_/  f_/
       i   \          ∧     ヽ/¨ ,.-,-‐ヮ /    相振り飛車のときに使うことが多い囲いだ
       \   \.          ∧     \ニ/ / ノ

737 : ◆XksB4AwhxU:2010/01/18(月) 17:27:45 ID:r4FFCTWg

(囲い 美濃編)

                         /  \      /  ヽ
                      /      \    /    ヽ
                   /       ヽ   /      ヽ     居飛車の王道の囲い、矢倉を説明したら
                   /         ̄ ̄`     丶     振り飛車の王道の囲い、美濃を説明せんといかんな
                  /    , -ー-、      , - 、  丶
                   l   / i    i ヽ  / i   i ヽ丶    美濃は片美濃→本美濃→高美濃→銀冠とどんどん
                  l   丶、丶  ノ, ノ  丶丶  ノ > |    発展していけるのが味噌
                    l  _,,- _,, -ー '''''''''''''''''' ー-、  、-、l、
                  ノ,, /"i  / / l / l  ヽ iヽ i、 `ヽ、 i'   居飛車側よりも囲いが簡単なので
                 `i'"  l l ./|./,,,,l./, /  ヽi_,,ヽ.iヽ | .l    アマチュアには大人気ってこともある
                 l     l .//'/ ~ヽ     /⌒ヾ、 、.| .l
            r- l~ヽヽl    l./i i illli .il     i illi .il .l l.!  l   居飛車側も美濃の固さに注目して
             l  | .l l|    .l !. i,-llll .il      l-llll .il l l  .l     左美濃・天守閣美濃と囲うことがあるくらいでっせ
           /`|  ! .! |   i .l 丶 、 _ノ      丶_ ノ ' .l  .l
          i  .l .! ./ ! ./ !i .|          i、       .l|  .!   美濃の美味しいところはとにかく
          ノ / / ./ ! i  i .l l       ,ー---、       !i  .i     横からの攻撃に強いっていうこと
           / / '  '   i !  |丶.l丶    l     !    ノ .|  i i
           i       `   i ! !i.  ヽ、  ` 、_,/  , '   i / .i   本美濃に補強で歩や香車なんか
           i    i       / V i ,-ノ  `丶、 _   i'     i ! l     打たれたらもう手がつけられなくなりまっせ
         i     l     /     i! `' ー- ,,,, -'`i   i   i / l
          N    ノ  /      i     ,-- 、--、-- ! /l   i/  l
       /、ヽ     /i_ -、     i 、/   , ,l .)   `ヽ  ,1 .!   もっとも最強の囲いなんてものはないから、
      '   !丶丶  / '!  ' .i、   Y   /  l__ノ、 ヽ   .ノ /i ./     端から攻めたり、上部から攻めたり
      i  ヽ ヽ、彡'  ノヽ ヽ ヽ  iヽ    /l  i`、   ( i ./ !/、
      l    ヽ _ - '   /ヾ丶 ヽ i !  / l i  iヽ、   l i/、 /  ヽ   色々やり方はあるんやけど
      i            i'  ヾ l ` ヽ`.! ./  / .i.○i i ` 、/ , ノ     ノi
      ノ           l   V,, -- 、lV  /  i  i i   /   、 ./ i

738 : ◆XksB4AwhxU:2010/01/18(月) 17:29:38 ID:r4FFCTWg

片美濃
                   _,,;;;;::--tt、; 、
                /"~ ̄~ ̄ ';,....::::::::ヤ          片美濃っていうのは守りは金銀3枚の
                |      (;;;:::::::::;::キ::            原則から外れて金銀2枚なんだが・・・
               l       \;;::::)::::ト              その代わり左金を攻撃や、左辺の守備に使える
                 |____,,,,、、----‐‐'''"~ ̄ヤ      
                |          _,、ィ"‐‐‐‐-<     主に中飛車で使うことが多いかな
           ,,、-‐''"~トー--―ー --―'''''"   ''";;;;`>     何しろ本美濃にしようとしても金の位置に
   r-‐ ¨ ̄¨ ヽ、.`'''‐-、|;;;;;;;ヽ--、/;;;;;;;;;;;ヽ‐ーー─'''"~         飛車が居るんでそうはできないからな
 トく/`<⌒ヽ `¨ヽ、 /\;;;;;;)=(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;||コ彡ソ/'
  \ \   ̄\',   /(/L_/  `;;;;;;::;;;;;;ノ__ノ/         中飛車・片美濃で思い出したが更に上部に
  l \ ゙丶   ヽ   l| ≧|(_フ /) |-、,,  |   /ノ\          発展させた木村美濃という美濃もあるぜ
 l l   \ ゙丶 i  l ll\  ̄`ー-'’ヽ二J| /// \ 
 l l    \  \ l    ヽ!  ヽ  `/イノ イ/! /  / ̄\    これも中飛車の時によく使う形で、
 .! \      \  \   l }、', `ー ''"ノクノjノ !/ / /イ    |     木村名人がこの形で香落ちで八段連中を
 .l  \`>--─‐\  \ l.l \ /  i.l   /  /イ i /!        なぎ倒したのでこの名前がついた
  i    `¨ニヽ、  ヽ  \l   /^¨7/   ∧/ / /  l / 
 . l       \\  \  ヽ /  //     ∧ノ /   / /   こうやって囲いに棋士の名前がつく
  \       `丶、   \  \//       ', /  / / /    っていうのはある意味誇りだよな
    ヽ         \  ヽ   \       i   ノ ../ /
     \         \  ゙、   \     〉 /`>/  し   玉の位置に関しては「米長玉」なんていうのもあるぜ
       l\          ゙丶ヽ,   ヽ  // //  /    (香車の上に玉が乗る)
 .      l  ヽ            ゙、     \/ /_/  f_/
       i   \          ∧     ヽ/¨ ,.-,-‐ヮ /   そうそう、「熊坂玉」っていうのも聞いたことがある(まじで)
       \   \.          ∧     \ニ/ / ノ

739 : ◆XksB4AwhxU:2010/01/18(月) 17:30:30 ID:r4FFCTWg

本美濃
                      ;;;;::--tt、;
                /"~ ̄~ ̄ ';,....::::::::ヤ          本美濃はある意味完成形の形だ
                 |      (;;;:::::::::;::キ::          防御能力に関しては高美濃・銀冠よりも高いくらいだ
                  l       \;;::::)::::ト 
                   |____,,,,、、----‐‐'''"~ ̄ヤ‐‐‐‐-<   しかし横には強いが端や、上からの攻めに弱い
.                 |          _,、ィ'′::::::::::;;ィ"
           ,,、-‐''"~トー----―'''''" ̄ ___,,、-‐t''";;;;`>:  さらに有名な美濃崩しといわれる、角・桂を使った攻めもあるから
           `'''‐-、、,,______,,,,,,;;_=--‐'"i;::::::、---─'''"~ /'.  普通、本美濃だけで戦うってことはないな 
     _,、         '(;;;;;/"゙`ヾ^マ、,__,,/:::;;;/ .::::::::::::::::::;ィ''"
    </\      ,、ノ__((ソ ヾ) ).,,.))_,.., :;;;/.::::::::::::::::/   ちょっと手を入れないといけない
     \|ニ|\     ,〉ー-‐''ー=‐''^''-.'′;;/.::::::::::/
       \|ニ|\   ;(___________________-イ.::::::::::\       この構えに銀を加えるとダイヤモンド美濃になる

740 : ◆XksB4AwhxU:2010/01/18(月) 17:30:54 ID:r4FFCTWg

高美濃

                   ;;;;::--tt、;          , -/
               /"~ ̄ ';,....::::::::ヤ       ,..:::'´::::::::/
               l     \;;::::)::::ト    /::::::::::::::/  本美濃から更に発展させて上部に強くなった囲いだ
               / /       : |   /::: _:::/ 
          ,,、-‐''"~トー---'''''" ''''" ̄|/::::::::/ /     更に玉側の桂馬も使えるようになり、飛車の稼動範囲が広がる
         __≦‐-、、,,______,,,,,,;;_=--‐'"::::::::/ /
         \;;;;;;;;;;;/;;;;;/"゙`ヾ^マ、:// :::::/  /        その代わり本美濃よりも防御力が落ちるのは仕方が無い
           \;;;;;|::_((ソ ヾ) ).,,.))_/::::::   /
        //:::::,∠⌒ー-‐''ー=‐''^''-:::::::/   /          捌きの天才久保棋王はこの高美濃が大好きで、
      //:::/^⌒\⌒\ヒL/::::|::::::/   /
     //;:://⌒ヽ  |  \ イ^|::::::|   /            銀冠に発展させる事が少ない棋士だ
   //:::/   ...::: |  | ::;   \}〕|::::::|  j
    //⌒ヽ__.    |::: .|      \|::::::|  |
   / /__:::::...\;:: |  | ::.::::::. o | |::::::|  |
  // ............... ̄⌒\}:::: |   o .{ j!::::::{   {_
 /...:::::     ___ \_ノ::::o:: \\/ヽ  |!:::}r ニ⊇┐
 |  , - ´ ̄      `――――⌒/ |\ゝ┘ノノ斤=}
 {/i                   、_>-‐イ`<ヽ}ノ
 〒三二>___ _ ――――――、_ノ_」┴┘^
 ノ ⌒‘     :::::::::::::::\⌒/ ⌒/ /}ノ^〕ヾ

741 : ◆XksB4AwhxU:2010/01/18(月) 17:32:05 ID:r4FFCTWg

銀冠
                          _/>
                        _/;;/
                   ,-‐‐-、/;;/   ___,,,,,    高美濃からさらに発展させて上部に強くなった囲いだ
                  < ̄   ヽ---‐‐''/.:/.:.:.:.    その代わり下からの攻めに弱くなる 
                 (⌒ヽ、   ______/.:/.:./.:.:.
                /, ' >,ノ_、-''~   ∨.:/.:.:.:.:.:.:.    大山名人は銀冠にしたら玉側の桂馬を跳ねるなといっていたくらいだ
               ,..-''" ̄ ̄`ー-、   /_,.-‐-、.:.:.:
              /~:::::::::::::::::::::::::::::::::\Y´ _ _  `ヽ  この銀冠に更に銀を補強するとプラチナ冠になる
              ∧ :::::::::::::::::::::::::::::::::  ヽ ´_,,,, "''ー、  これは1が勝手にそう呼んでいるだけなので注意が必要だ
             /;;;;ヽ    __      |Y´  ゙'''‐、
             |;;;;;;;ヽ--、/;;;;;;;;;;;ヽ   ,|ヽ        手数がかかる割りにそれほど横からの
             /\;;;;;;)=(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;||コ彡'、ヽ         攻めに強くないと思って敬遠するアマチュアが多いけど、
             /(/L_/  `;;;;;;::;;;;;;ノ   || i`
            | ≧|(_フ /) |-、,,  |   /ノ ノ
            \  ̄`ー-'’ヽ二J| ///        ハチワンダイバーにでてきた
           ∧ `ー-、..__、__|ノ/ /            魔法の小部屋を駆使すると、あんがい詰まないもんだぜ
          / , ' !ヽ、_ヾ__ヽ_ ー==二二`ー―-、__
         / , '‐'   ,i'´.:.:.:.:\           `ー      )
        / , ' /  /.:.:.:.:.:.:..   `ー-、._           ヽ,./
       / , ' /  /.:.:.:.:.:.:.:.:.        \`ー--、_  \ \
      / ., ' /  / __.:.:_-'´.:          `ー-、   ) /`i  |
      / ,'  /                  (_ノー-`~'

742 : ◆XksB4AwhxU:2010/01/18(月) 17:32:51 ID:r4FFCTWg

穴熊編
              ,,,...〟r-ーーーーー-〟.. ,
          ,〟r'''~~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`丶、
       ,, r''~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`丶,                  .
     ,,r ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;丶,
.   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; i;;;;;;;;;;;/.ヽ;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//;;;;;;;;/ i;;;;;;;;;/.  ヽ;;;;;i ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.    1は穴熊が嫌いだから簡単に説明しまっせ
 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ/;;;;;/  i;;;;;;;/   ヽ;;;;i ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;へ、  i;;;;;/     ヽ;;i  ヽ;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;i   現代将棋において穴熊はもっとも重要な戦法なんやけど
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ,,,..r.こニニヘ、;/      ヽi  ,,,>;;;ナ;;;;;;;;;;;;;;;;i    終盤の速度計算のみで決着がつくから1が嫌いなんでっせ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;~/;;;;;;;;;;;ヽ.`\〃   .レ,r'こヘ、,ヽ;i.ヽ;;;;;;;;;;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i /  / ;;;;;;;;;;; i       ~''./ ;;;;;;;;;.\i. ヽ;;;;;;;;;;;;i   普通の振り飛車穴熊
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i .|   i  ;;;;;;;;;; .i.        i .;;;;;;;; .i ヽ ヽ;;;;;;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  !   ! ;;;;   .i        i ;;;;;;;; i  |  i;;;;;;;;;;i   居飛車穴熊・松尾流穴熊・ビッグ4といろいろあるけれども
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i     .ゝ....... ノ         ! ''''' /  |  .i;;;;;;;;;;;i    とにかく特徴は・・・・
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i                   ゝ... .ノ  .'  .i;;;;;;;;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i.                /          .i;;;;;;;;;;;;i                      固い
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i.        -ー‐ ..               i;;;;;;;;;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i.     /      ~ ''ー-- 〟,        .i;;;;;;;;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i     /             :::::i       .i;;;;;;;;;;;i    この一言につきまっせ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ト、   /              ::::!      ./;;;;;;;;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::ヽ.  .i               ::/     ./;;;;;;;;;;;;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';;;;;;! :::::ヽ、丶,,             ./   ,. イ~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i    やる夫先生は穴熊という呼称を使わずなぜか、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;!  ::::::::\, ~ '''.ー-- ...,,,     ,, イ~;/∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i     4手移動玉と逆に言いづらいだろ、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;!   :::::::::::`丶、..,,______,,.....〟 ー'' //~./:::::::::::i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i       それって言い方をしてまっせ
..;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;!     :::::::::::::::::/   /    // /::::::::::::::i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
...;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;!       :::::::/.   レ'    // /::::::::::::::::i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    終盤の息を止めて切り合う局面、
 .;;;;;;;;;;;;; ;;;;;!        / |   .レ   .// /::::::::::::::::::i;;;;';;;;;;;;;;;;/      ここで王手がかからない穴熊囲いは
.ヽ,.;;;;;;;;;;  ;;;;!.       / .|      .// /:::::::::::::::::::!;;; ;;;;;;;;;;/        実に鬼の囲いでっせ

743 : ◆XksB4AwhxU:2010/01/18(月) 17:35:57 ID:r4FFCTWg

        /フ'''7''''" ̄`''‐ 、          じゃあ、ここで囲いの固さ、重要さを理解してもらう為に
       /   `ヽ`ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、       
       ∧ ..:::::::::} ,. l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ         屋敷・土佐の二人の棋士の対局を紹介しよう
       r、ヽ 、.,,..ノ/ ヽ、.,,,_:.:.:.:.:.:.:.:.l
      l..ヘ',` ‐--‐''‐、/ /‐--..,,, }       馬の強さは金銀三枚と呼ばれるくらい、守備に使うと馬は強力だ
     ,‐ 'l;;;|,l  ,r‐'''''ヽ、''‐'‐----‐.〉
     l , ,`゙ .|. l::::.・:.:.・:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:,. rイ..,,,    それなのに土佐は居飛車穴熊に組んで、尚且つ馬を二枚、穴熊に補強した
     ヽ@ノっ| ヽ::::..:.:.:./:.:.,. - '",../  i-、.,,
     `i "´ .|:.:.:`''‐‐'"r'",,.. - '‐',.r '"   }   それに対して屋敷は四間飛車で対抗
      iヽ, .|:.:.:.:.:.:,r'"‐'"-‐'",.r' ,.-‐'"´
    .:.r'',  `|:.:.:./'''"´  / ,.r''         ダイヤモンド美濃+金・歩で対抗
    :.:l .ヽ.,, l:/    / ./
     ,l,   "      /              頭がおかしくなりそうな対局だぜ
      ヽ、   ,. -‐'"
       ''''ー'''´

744 : ◆XksB4AwhxU:2010/01/18(月) 17:36:23 ID:r4FFCTWg

棋戦:1992年銀河戦
戦型:四間飛車
先手:屋敷伸之 後手:土佐浩司

▲7六歩 △8四歩 ▲7八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲6八飛 △4二玉 ▲4八玉 △3二玉 ▲3八銀 △5四歩
▲3九玉 △5三銀 ▲6七銀 △3三角 ▲2八玉 △2二玉
▲4六歩 △8五歩 ▲7七角 △5二金右 ▲5六銀 △4四歩
▲6五歩 △4三金 ▲7五歩 △3二金 ▲7八金 △1二香
▲4七銀引 △1一玉 ▲6六飛 △2二銀 ▲7六飛 △8四飛
▲5六歩 △4二金引 ▲3六歩 △9四歩 ▲3七桂 △6四歩
▲6六飛 △6五歩 ▲同 飛 △6四銀 ▲6九飛 △6五歩
▲1六歩 △8六歩 ▲同 歩 △7五銀 ▲6五飛 △8六銀
▲6六角 △6四歩 ▲8四角 △6五歩 ▲8二飛 △8五飛
▲7七桂 △同銀成 ▲同 金 △8八飛成 ▲6七金 △6六歩
▲5七金 △6五桂 ▲5八金引 △6七歩成 ▲同 金 △6六歩
▲4二飛成 △同 角 ▲6六角 △7九龍 ▲4四角 △8九飛
▲5八銀打 △9九飛成 ▲同 角 △同 龍 ▲6九歩 △9七角成
▲8二飛 △3一馬 ▲8一飛成 △8八角 ▲2六桂 △3三角成
*どちらが堅い?

                _,. --- 、─-- .,
            ,. -イ          ヽー 、
           /   レ /,.  ,ィ   /    } ヽ
              /   iゞァ' _,.ノ  / , / /i   ヽ   ソフトで読み込んでから見ると楽で良いけど
          〈     !、 ',. - 、∠,. ノ. - 、'' /|   /   自分で駒を並べてみるのもまた風流
          ヽ   ! {;;;;;;;;;.},.- 、{;;;;;;;;;;;}' i  /    
        ,. -'" ヽ /  ,`ー'´〃 ヾヽー'  ト、/     
       i    / i  (ゝ.,_,ィr--- く_ァ' )  ! iヽ       
      /´  ,. ´ ̄`ヽ/,>    ̄ ̄     / ' ノ
     "   / 、 `ヽ.  l_)________,. '",. '"ヽ
       /  、 \  Y-'  `ー '"   / / /  |
      ,/ 、__ \ ヽノ \__ ,. - '7   |    |
     {   フ>-'"\     ,. - '/   |     |
      \___ノ i 〉  `ー-‐'  /    /     |
■棋譜再生・管理ソフト (すべてフリーウェア)■
【Kifu for Windows/Mac・KifuBase】 ttp://homepage2.nifty.com/kakinoki_y/ (Win/Mac)
【2ちゃんねる用棋譜切り出し・重複管理ソフト】kifuexpl ttp://www.geocities.jp/saltedeggplant/ (Win VISTA/XP/2000)
【棋泉 for Win】 ttp://www.koma.ne.jp/kisen/ (Win)

745 : ◆XksB4AwhxU:2010/01/18(月) 17:37:00 ID:r4FFCTWg

戦法の説明2

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
::::::::::;,:‐-;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'
/´"   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|   \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,'
  -:、   |:::::::::::::::::::::::::i\_::::::::::::::::::::::::,'     l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
  ;:::ヽ  :|:::::::::::::::::::::::;ヘ、 `ー- ;::::::::::/      ' ,;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
 ヽ='  人::::::::::::::::::,、::::i       ̄        i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∠__
`ゞ、   |::::::::::::::::| ヾ::、       ー-:、     '、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
 lツ    l:::/ヽ、l   ヾ          |      l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    戦法の説明しようとおもったけど・・・
/     |/    ゛              |      ヾ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
                 ヾ;;;:ヽ、.   |       |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/       wikiが充実しすぎている・・・・
              <,´  -;::::::::::、   |      ヽ、:::::::::::::::::;;;;;;i::::::::::/
               /  ,  \;;::.、  .|        ヾ;:'''" ̄  /:::::/           これ以上俺が何を説明できるっていうの?
               i  :、   ヽ;:  |             |;:/ 
               ;:  '     '::、 l:、            :|               将棋マニアの執念を舐めていた・・・・
               ,'" '    ,'ヾ:,ヾ.|:::l ,  !     ,:-―"」
\   /l       /  :'    /   ヽ l::ヽl; /   _// ̄ ̄/`ー'´ヽ、        むしろ最初の説明が恥ずかしい・・・
 :| /  |      ,:;' :..  ;:.   :i     ゞ"'' ∠二:_;:;/   /       ー
/ ̄   ヽ、   ;: ,...:::::--:、    、       ;, :;/_::)   '、
      /   /;;;;;;;::、   ヽ、  l       {: ;:l      }  難 こ 説
 思   (   /;;;:'"'  `i___  \ ;}       ,:ゝ:::|     丿  し .ん 明
 わ    ヽ、 ヾ;z=:、    ヽ、 \     -'ヽ,,;::.'     ._|   い な す
 な     l     `ー--、_ `ー-:、'-――z/,;: ::.   <、   .な に る
 .か     |ヽ、        `ー _ `ー;:/,,::: :: :' .      |   ん    こ
  っ    {  \          `ヽ'ブ--'" ;;:::: ::::..    <   て    .と
  た     ,ゝ   \      , -‐'´ ̄   ;::.. ..       |        が
 !!   /      ` ‐--'"                    `ヽ、
      \

746 : ◆XksB4AwhxU:2010/01/18(月) 17:38:28 ID:r4FFCTWg

     , '"        __,,,、、、-‐‐‐ '' ''''‐ ‐   、 、、、,,_ヽ
    /     _,、 -‐ ',,、、 -‐‐ '''''''''''ヽ'''''''''=‐‐- 、、_ヽ \ヽ
   , ' ,、 -‐',、-‐''"´    ヽ、    \      :::::..゙'''‐;;、,_ヽ          同じパターン・・・・
  ,'、‐'',、‐''"      /lヽ..  :ヾ、、   \、     ::::::::::::::::::::`'、
  ,' , "    ,、   r' i ヽ::.... ヽヽ.'、,  \\:::... ::::::::::::::::::::::'、         志村けんが大好きな1だからしかたないけど・・・・
 .i,、'      i'i   ::! !  \::::...'、 \ヽ、, \\::::::::::::::::::::::::::::::'、
 i'       i. ',  :::i  i   \:::ヽ. \ `'' ;,::ヾ\:::::::::::::::::::::::::::'、
 |        .i ', ::::l   ',   、,、、=、'r-‐‐'''" `` ヽ::::::::::::::::::::::::::'、        また文句をいう人が
 l     l  !  '、.:::|.  '、  `   ヾ       _,,{:::::::::::::::::::::::::::::',         いるかもしれないから一つだけ説明するわ
. l    ::|'、 |  ヽ::l. ,ノ          _,,,;;=''"゙ {::::;' ::::::::::::::::::::',
  ! 、  ::|.ヽ l   ,,ゝl"         ,,;;='''"      !:;'  ::::::::::::::::::::',
  i  ヽ :::l  ',{、‐'"  `     _     ´         .!'    ::::::::::::::::::::',
  .!   ',ヽ!、"´'     _,,、;;=''"'              !   :::::::::::::::::::::',
  .l   ',:::::ヽ.  ,,,,;;=''""                 l    ::::::::::::::::::::::',
  i   ',:::::::::ヽ`"                    |    :::::::::::::::::::::::',
  .!   ;::::::::::::'、                      !    :::::::::::::::::::::::',
   i   .;::::::::::::::!               ,、-‐'っ ,'|    :::::::::::::::::::::::::',
   .!   ;:::::::::::::::',           ,、‐ '',´、‐'"´/ .|    ::::::::::::::::::::::::::',
   !   ;:::::::::::::::゙ヽ、_      ,、-‐,"- ''"  ,、‐"  |    :::::::::}ヽ、::::::i:::}
    .!   ;::::::::::::::::::::::::`゙''‐- 、、`;,"_____,,,、 ‐'"     |    :::::;::::i'::::::::\l!:!
    !   ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,ノ\      i'   :::ノl:::i':::::::::::::::::\
    i ト   ;:::::::::::::::::::::::、::::::::::::::::::,、‐'"::::://'i     /l   :::,':|::i':::::::::::::::::::,、=`
.    ',lil  ;::::::::::::::::::::::::ヾ,、,、‐;'"::::::::::::::i'     / |  .:::r'::l:,'::::::::::::,、‐'"、‐'"
    }.il  ;::::::::::::::::::::::-‐''   `''‐、  i'     /  l  .:,'::::::!''''  / /

747 : ◆XksB4AwhxU:2010/01/18(月) 17:38:43 ID:r4FFCTWg

鬼殺し編
           __                     /ミゝ
    ,;r-ーイ ̄`:;:;:;:;:;`ー-,,,..                ./ミ/       鬼殺しとはまた怖い名前がついた戦法だけど
   /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:; ̄`ゝ、__rイゝ       /ミ/           確かに嵌まれば一発で勝負がきまっちまう
   |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;( ;;;;;;;ソノノノ゙\,__.....,,;;ノ:::∨
   (:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|、   .,,,ィ彡イゝ /:::::::::::)          ただでさえ、凶悪な早石田に
    }:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;./〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,/ /ヘ:::::::::::::丶           更に桂馬を使うんだから性質が悪い
  _/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ィ'"´   `'''''''''''''´,ィ<∧ ;;ノ::r===ヾ::ヽ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ゝ ―---tー―く<';;彡(;;;;;;) 〉//  ;;;ゝ)  .___   しかしそれだけに冷静に対応されると
|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\__λ;;;;ノハ⌒ハ_...〈;;;;;;;__  ソ  ./∧;;;;ゞ    不利になるけど米長先生が
ヘ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;三三二二ニソ;;;>⌒>ヘ\    〉  |/ /.../       「新・鬼殺し戦法」として改良した
.∧:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;:;/;;''´ ̄|;;'''"""´_´r‐‐、 .,,.         ノ   /.../
 ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;イ      ∨   (;;ヽ\;λ(;;;}   ;;;;;;;;;;;;;;∠___  /.../    アマチュアでは十分使える戦法だ
  \;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|/ヾ|     .!ゝ、;;;;; \;;\);;;ヾゞヽ-ー―イ´   .ノ...ノ
   \:;:;:;:;:;:;:;/       /ゝ ;;;;;;;,,,, \;;;;;;;;て;;ノソ;;;;;;; /   )/人    プロではな・・・・
    \:;:;:;:;|       λ  \    ノ;;;;;;;;ソ:::   ∠イ     イ      香車落ちくらいのハンデのような気がするぜ
     \;:;:;|        \   `ヾ (;;;;ソ /;;;   〈;;;;;;;-ー 、 <´
       \|        /ィ\   イ彡 .ノ;;;;     ノ;;;;;;;;;;; ̄;;〉ノ
               /./ / ゞ、ミミヾ__ノ      >;;;;;;;;;;ミヾ;;;ノ       昔、佐藤大五郎八段が、中原名人に対して
               /〉〉/   \_,       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ;;;\         この戦法を選択途中で
             . /.ソ/      `"´""/--ー仆;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ     
            . /.///          .(;;;;;;;;;;;;;;;;;;≧三三三彡      (俺は名人に対してなんてくだらない
            /.ノノ/           Y\\;;;;;;;;;;)                  戦法をとっているんだ)と反省
            /く ./               ̄
          . /.ク /                               10手そこそこで投了したことがある
          /|ソ/
        . ..|//
          `´

748 : ◆XksB4AwhxU:2010/01/18(月) 17:39:10 ID:r4FFCTWg

                   ;;;;::--tt、;          , -/
               /"~ ̄ ';,....::::::::ヤ       ,..:::'´::::::::/    多分、プロで先後間違いの反則以外
               l     \;;::::)::::ト    /::::::::::::::/         で決着がついた最速の棋譜だろう
               / /       : |   /::: _:::/
          ,,、-‐''"~トー---'''''" ''''" ̄|/::::::::/ /        ちなみに1が「しおんの王」で異常に
         __≦‐-、、,,______,,,,,,;;_=--‐'"::::::::/ /           違和感を持ったのは女流棋士のしおんが
         \;;;;;;;;;;;/;;;;;/"゙`ヾ^マ、:// :::::/  /              名人を相手に鬼殺し戦法を取った事だ
           \;;;;;|::_((ソ ヾ) ).,,.))_/::::::   /
        //:::::,∠⌒ー-‐''ー=‐''^''-:::::::/   /            この佐藤大五郎のエピを知ったら
      //:::/^⌒\⌒\ヒL/::::|::::::/   /               違和感を覚えるのも当然だろう
     //;:://⌒ヽ  |  \ イ^|::::::|   /
   //:::/   ...::: |  | ::;   \}〕|::::::|  j
    //⌒ヽ__.    |::: .|      \|::::::|  |              しかし原作者は林葉・・・・・
   / /__:::::...\;:: |  | ::.::::::. o | |::::::|  |
  // ............... ̄⌒\}:::: |   o .{ j!::::::{   {_             佐藤の対戦相手は中原名人・・・・・
 /...:::::     ___ \_ノ::::o:: \\/ヽ  |!:::}r ニ⊇┐
 |  , - ´ ̄      `――――⌒/ |\ゝ┘ノノ斤=}        そんなことを考えるといろいろ深読みしてしまうな・・
 {/i                   、_>-‐イ`<ヽ}ノ
 〒三二>___ _ ――――――、_ノ_」┴┘^
 ノ ⌒‘     :::::::::::::::\⌒/ ⌒/ /}ノ^〕ヾ

749 : ◆XksB4AwhxU:2010/01/18(月) 17:39:28 ID:r4FFCTWg

心が折れてしまった王子様からのお願いです

         ::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
        :::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄"''''''ー -:;:::::::::::::::::::::::::::::,ヘ;::::::::::::::::::::|  お、おれ、説明できなかったけど・・・
        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、      ゛`ヽ;::::::::::;/  \:::::::::::::::l
/~⌒ー-'⌒ヾ、:::::::::::::::::::::::::::::::::,:‐―'           `´     \::::::::::|
        /:::::::::::::::::::::::/ ̄                      ヾ;::::l     /~⌒ヽ-' ̄L、
 み  さ  さ{:::::::::::::::::::::::ヾ、    、;      , -‐'       「!、   ゝ:l    /       /
 て  い .い ヽ::::::::::::::::::::::フ     ´   ,z="-:、        ,ゞヽ,、 ヽ;:|   |   約   |
 て  ご  ご /:::::::::::::::::;/     _,..ノ´/!;::::::::l:|        }:::::::::Yヽ、 l   /        L_
 ね  ま  .・ 〕::::::::::::::::/    ー' ´/" {`":::::::::.i        i「l::::::;l  | }  ヽ.   束    /
  ! ! . で  .・ /~`ヽ;::::::,ゝ       i   |:::::::::::::::::}        |:::::::::::i  /    |        <
    .絶 .・ ;:::ヽ、 \:|          ヽ;::::::::::::/        L;::;;::::;| {,|    ,}   だ   /
     対 ・ ヽ、,l|  ゛        -‐‐'"゛""゛`         ̄/ヾ=' | !  ∠        |
        / /                               :l''    L   よ   l
⌒ヽ、   ,ヽ'l (゛ミ、                __,:-‐―-:.、     |     }      |
   ー '´ ヽ  ヽ;:::>    l. !        /-――''''´゛"'Z_>、    |     |  !!  \
        ヾ`-:、    , 、` '        /,::::-ー―--:、:::::::::::;}    }     L__,;-‐‐' ̄´
           `ーz<:::::ヽ、       }'´      `ヽ;:::;シ'   /
             /:::::ヾ;::::::::ヽ、     └'" ̄ ̄ ̄ ̄`''''"´   /     本編はもうすぐ終了するんだから・・・・
            /:::::::::::::ヾ=:::::ヾ,,,....、              /
            ヾi:::::::::::::::::::::iヾ-―,>‐-、         /
                           ー―- __ __/
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

«  | ホーム |  »

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

カテゴリ

本編

続編?

番外編

読者投稿

最新記事

最新コメント

将棋漫画

棋士の著書





RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

プロフィール

A管理人

Author:A管理人
棋士ニックネーム成分解析の結果

(本名につき伏せ)の
74%はマングースで出来ています
13%は世界一将棋の強い男で出来ています
9%は2ch竜王で出来ています
4%はで出来ています

!!!!!

4%は一体何で出来ているんだ?

ツイッター

フリーエリア