8手目 矢倉そして米長2 △6二玉
388 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:26:37 ID:???
/ 卜、 ヽ〈、 ヽ
/ ゞ( i\ |
/ _ l ヽ、i|
_,. -‐'〈_ l ヽ |ヽ |
_,、 -‐''" `''ーリ l / } /
/ ,′ l ` 丶 、、_ / i _|
ゝ _,/ l'二三彡彡彡辷ー- 、_,∠ -‐'了′
`ー--一‥ ''ブ三三シ/ lニ三彡彡彡彡, イ从ミヾヾ{川| |
___ ノ_三二ニィ‐''⌒ヾ三三_彡ク / l、从ミヾヾ{川 ト、_, (8手目 矢倉そして米長2 △6二玉 )
_,. '´ ̄ r‐' 、  ̄\ ヽ ヾ¨t;;;.、ヾく _入从ミヾ{川 ┌'´
\ / ` 、 l i:、 r Yー ''^ ″ ,ィ:‐t;;.x._,:オぐ川l人
ソ ノ ー=、 ヾ: l_」,.ゝ、_厂,) ;' ` ''' ゛ / 彳 ハ lヾミ、_
ノ 〈 ーハ '、 |' i / l /彡ノノ }! `
〈 ,ノヘ / \_,),ノ / ,,__ j /彡'::|′
八 |i/ ,/´ `'‐、,__ !`''´_ , イ::::::::::::ヽ、
/ _,,. ‐''´\ ヽ、`_ラ'´ , イ::ノ::::::::::::::::;ハ
´ / |◯::| \ _、 '´ ノ::::::::::::::::;:イ::::::::\
/ !::::::::| ` ー ' /:::::::::::::/:::ノ::::;ノ:::::::\
/ | l |:::::::::| /::::::::::::;/:::/:::::/::::::::::/:::\
/ | | l !◯::::l /::::::::::/´ノ::::/::::::::/:::::::/:::::::::::;∧
389 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:27:09 ID:???
,,, -'''"""""""''-- ,__
/ /,, __ `ヽ、
/ /// .. ... ヽ
/ ,、i i / /// / 'ヽ
/ i,,/ ``、ヽl i i / ノ ノ ノ / ヽ
/( i' ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,, ノノ l
iヽ/ ..::: ::: ) ) 彡 彡' |
;ミ! :: ..: :: /ノ 彡 _,, ' .ノ
;ミi(((ii,、 : : :::: /. 彡 _,, ' .ノ
__,,, --------;ミlヽi_\(( O .: 彡 ノノ.ノ
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ ただしこの24手組みは今は時代遅れとなって
_________::::::::::::::::::|  ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、 旧24手組になっている
|:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~ /__ノー'---、__
. !:::::::::::::: l| .: , ./、 、 :. ..:;;/、 `:: ヽ
i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' : .::;i~ :: ::. :: 今は新24手組みが主流だ
:.. ヽ : ,i | .~''- ,,,,___ ,;/`::.. :::__,, ----=
:::::::... ヽ : i ::| .:"'' ..,,, /i`:::::: .::::::./
\::::::... \| :::| ::: ,, -''"::: \ :::::::/
;;;;;;\:::::...... \:: `''- ,,_,, -''" .:_;;--''" \/;;;;,/ ::::::
;;;;;;;;;;;;\::::::... ヽ、 :::::::::::: , -''" ,::ヽ、/ :::::::
;:;;;;;;;;;;;;;;;;`'- ;,,__ `---<'~.........:::::::;;;'''ノ;;;;;;;;;;):: :::::::::::
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''- ,,_______,,`-''''''''''''''//ノ);;;;;;/ ::::::::::::::::::
390 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:27:30 ID:???
f::、!::ヽ,. ''"´ ヾ \ \
ヽ::ヽ:ノ イ l::. ` ヽ
≡, `´/:!` ー //.! . |:::: ヽ、
/ /:' ! ':::::! ' ' , |::::: !::. l\
':l ! '::::::! | |: i |::::: |:: !``
|:!/ i::::: ! |! ! |! , |ハ::::: r=,、:: ! ヽ
l/ l:::::::! |l l ハ __|ハi! ,!:::, ハ:! , !イl \\
, ':: !::. |从,.ィ|´!,. _!`リ' 'i:: /リj_メ_ ,リ リ \\
/ |::ハ:::、 |´l!ヽ_j≧≡ノミ ヾヽ/ fr'_::ファ \\
!::: ヽ::N ヾ ヘ>ォi!! l{_::>:_< \\
' ,ハ::ヽ|` ` ´ ヽリ´ l \\
/ :: |::! !! イ:|! ' ' )
. .:/ ::! |,ノ !! ' ! | / /
.:::' 'ヒ_ヽ r ヤ / | | / / 新24手組?
:::/ .::l :::ハl ':::| | | ,__ '_ /
::/ ::√ `ヽ!rー--、-、 __ ..イ ::::| | ,ハ \ \
:::/ :::/>'´~`.!L ____ \rーァ :::|:::::::! l '. \ \
::::::ノ ::/ ヽ___ノ/... ` 、_ _ノ´ フノヽ, !.. ヽ i \ ヽ
'´  ̄ ̄ ̄ `ヽ―/ /- 、:::::.、 ヽr ' :::/::::::: ! ヽl )ノ
\ ,/::ヽ  ̄ヽ j、::::/,.. -─- 、 | /
392 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:27:48 ID:???
|;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ー------┼''"´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ィ彡、
|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:-‐'´.i彡彡i
iニニニ=ヒー──---、、、__;:;|;:_;;:-‐''´ i彡彡i
i三三三ニ _  ̄ ,≦ヽ 'ヾ彡i
i三三三三、 (三ヲ ヾ'"′ ヾリ
i三ニミミミシ"´ :. :._,,ノ _,,,, |リ
r-、ミミミミ` _,,,...--‐'´ r'".,ィ(;;;) 》、 ||
i.iヽヾミミミ ,ィ'ヾツヽ、, .: l:. '`ー''''"´, ' || いや、これは森下先生が勝手にそういっているだけでおじゃるよ
l ` ヾミミ "  ̄ ̄´ソ .::. :. `゙'ー- '´ ∥
', (ヾミミ `゙゙゙゙゙"´ .:. :::.. ∥
ヽ '` ヾミ .. :::. ∥ 別に旧24手組なんて我々はいってないでおじゃる
ヽ、__,ヾミ 、 ,, ,ノ .リ
',ヾ; `ー" i
',.ヾ、 :. :. j
ヽ` ,ィニ=ニ、_ /ヽ
',\ ー〈〈;;;;;;;;;;ノノ´ /::::::ヽ
ヽ \ ヽ`ー'´ノ /::::::::::::ヽ
/ i. \ `ー一´ /:::::::::::::::::::ヾー、
/l l ヽ、 ノ::::::::::::::::::::::/ i
/l l. l ` ー-‐‐‐‐'''"´:::::::::::::::::::/ ノ\
393 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:28:33 ID:???
(ミ'ミ ゙゙''' 、ィヽ)ヽ:: '彡:シ }
ミッ| リノノ::::::: ィ彡,,ノ,、}
{ ミ}r 、_ { "彡::::::''" ,,゙'' 、::j´、',
}::l|ー-、ヽ}_ O'"_,,、-''イ::ツ }jリ, リ
ヽ',シミ゙'、;;ヶ、ili、ィ;ィ;;乏彡ミ /ノ''/|,,,,__
'、 `""´: | ''''''::::: ̄ /イ,,/:::}
,,、- '''"ヽ ,l,, 、::::::: /リ: } | ̄
,,、-''" ヽ `'-''´ ッ:: j:: レ ふふふ、米長会長は過去に
'"( :ヽ ー-ー ''´::: ノ::: ヽ/
ヽ,,,,,, 、-、 ::ヽ '''''''"ツ:::: /::: / 「飛車先不突矢倉など奇怪な戦法が棋界を席巻しているが
ヽ ri::::ヽ レ' /::::: / そのうち消え去るでおじゃろう」
゙' 、 ヽ/ t::::::::'、,,_,,/:::::: /
 ̄`'' -、 ゙' 、ヽ、::::::::::::::::: ::::/ ,, と発言されているが、今はその飛車先不突矢倉が現代矢倉の主流よ
,、''ヽ `'',、 '´`) `' 、ヽ:::::::::::,、-'´ ,、-''":::
r'´ / ,r" ,/'' ー- 、,゙''ー<、,,,_ ,,、-'"::::::::''"
. ," / `' フ ,、- ''"`)゙゙''''''::"::::::::::::::::/// この手を編み出したのが「序盤のエジソン」田中寅彦
/ , ´、,, / / 、 ,,、 ' :::::::::::::/:::::/// /:
|/' /,、 '´ ,、 '" ,,,、,,_::/::::/ /::/ /:
ノ (,,、-'"''"゙,、',、- ''"´、 ):/ //::/ /:/ そして「矢倉の大家」といわれた青野照一両先生だ
ヽ ゙ッ ゙- '´ 、__,ッ-ー'゙''' "":/ //::/ /:::|
''ー''''' ー---ーァ,ノ :::::::::::::,、-'" / /:::::lヽ
:::、 ,,、-,''二 |:::::::::::,、-ー -、 / /:::::::|
ヽ ,、 '" }' ""i|::.. ,,、 ' / /|ヽ:::::
リ '" j ー ,,,、-'" / / /:::: ヽ:::::
,、-''" / /::l||ヽ ヽ、::
ー ''彡''ーー ''´ ,、 ' /人 ヽ
394 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:33:47 ID:???
「序盤のエジソン」田中寅彦
/::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ
/:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::',
. /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::!
ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l
/:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l
!:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li|
j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l ! ちょっと待てよ
l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ
!ハト:{:!:i:トN{、ヒ_ラヘ、{ >、{ 'イ ヒ_ラ 》\::l::!:ト!!:l::l! そもそも矢倉で2六歩って突く必要あるのか?
ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\ `" ̄"´ |::!:l::! j:ll:!
!::、::::i l u |:::/lj/l:!リ
ヾト、:!u j!/ j|:::リ
ヾ! ヽ ‐ u /イ´lハ/
}ト.、 -、ー-- 、__ /' !:://
リl::l゛、 `二¨´ / |/:/
rー''"´ト!::i{\ / / !:/
/ ^ヽ ヾ! ヽ _,,、'´ / j/
395 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:35:00 ID:???
____ , ==-- 、
_.-_=三ニ≧弐=コ'´ ̄ニ_‐ ._
/,.-ニ‐'´/:::::〃::::∧\`ヽ=ミ、`ヽ、
. ,.' /:,イ:::::::/;'::::::/l|:::::;';;;|\ ヽ、\`ヽ、\
/ /::::〃::::;';'::l|:::::;' :|l:::l::;;:|:lヾ\ \ ヽ\\.ヽ.
./ /::::〃::::,';'|:::l|::::::::/!l::|:::;:|::lヽ\ヽ、\ヽ\丶ヽ
;:/:::::/l:::::/;'!|:::l:l::::::/::ハ|::;:|:::ト、゙、ヽ:::l\ヽ`、ヽ`、::゙、
′ /::l::::/::!l|:::l:::::::;':::::::::l|::::|:;|小.:゙、ヽ:l:ヽ\、ヾ、:l::: l あるかもしれないが他の手の方が重要性が高い
:::::/:::l:::;':::l斗、!::::::l::::;'::::/!:::l;l|;'::ト、ヾ、゙、!l::::::!ハ. l:.、:l゙、|
::::':::::l:::i::zhfr.|:::/:|:::;::::/}l| ::|l゙::/|i=≧_、l|::::l:::::l|:::::|:: l
:::::::::;|::|l:::| {. l|:/:/l::l::/::ハ:l ::И:八 {i }!ヾ!::/!:::::l::::;l::::l こっちが先手の場合は相手が8四歩と突くのだから
::::::: l|: !!::|!. y/:/:/l|::::/ |∧::| {′ ヾ ::::::}ハ:l::;:::l::/}:/ 都合2手の得になるな・・・・
:::::::::l|::|!::|:V/l//::::l::/ / ヽ! rリノ:/:::/
::::::l:::l;::|::|/∠ニイ/ V// それに、矢倉早囲いをすればさらに3手の特になる
:::::::|i;l::|'゙{. / ,.. _ノ
:::::l| l:| ゙、゙、. r''´
::∥ { ゙、ヽ ‐=ユr-'
| ヽ\ _ノ
ヽ\ /
,.-‐=ニ_、 _ノ
. \,イヽ、  ̄
396 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:35:24 ID:???
_,... ------- 、__
_, イ//r‐‐<テ三三三`ヽ、
,∠,rこ二二二、 ̄\:ヽ二二:.:.:ミト、 ニ_|_
/://(Tト、:.:.:.:.:. ̄≧、ヽヽ \ミト、ミト、 ニ !
/://:.:./ハヘ:.ヽTト、:.:.:..:ヽ¬Eヘこヘ:.ヽ:ミト、 □ |
_////:.:.:.:l:.!:.:.ヾ:.:..:.:ヽ:.「:.ヽ:.:.ヽ:.ヽ:.:.「カレヘ、:.:.:.ト、 ―┬―
,....''´::::://,イ7!:.:.:.:.:!:l:.:.!:.:ト、:.:.:.:l:ト、:.:.ヽ:.:ヽ:.ヽヽ:.⌒!ヽ、:!厂! | |二|二| |
l:::::::::::::l l:':.:ハi:.:.:.:.:.N:.:.!:.:.い:.:.:.:!ト、:.、:.:.\:ヽ:.:',:',:.:.:.ト、 V /´\ | |_|_| |
l:::::::::::::l l:.:.l:.:/!:.:.:.:.:.!:!:.:l:.:.:.:い:.:.l:!:.:.ヽヽ:.:.:.ヽヽ:V!:.:.:.!:.:ト{ l:::::::::::ヽ  ̄ ̄ ̄
l:::::::::::::l |:.:.!:ハ!:i:.:.:.:!:ヽ:!:.:.:.:ヽヽ!ト、:.:.ヽヽ:.:.:.:',:!:い:.:.:!:.:!リ !:::::::::::::::! ヽ マ 矢倉戦で3手得は必勝だ
l:::::::::::::l |:.:.!个ハト、:.:.!:.:.:ヽ:.:.:.:.:ヽリ:.:.ヽ:.:.ヽヽ:.:.l:!:!:.:l:.:.:!:.|:! l::::::::::::::::| フ |二|二|
l:::::::::::::l |:.:.!:.l:.!:.:い:.:l:ト、:.:ヽ:.:.:.:.:\:.:.:ヽ:.:.',:.',:.:九:.:!:.:.l:.:!:! !::::::::::::::::! ) !‐‐!‐┤
l:::::::::::::!ハ:ヽト!:.:.ト、:ヽ:.:.ト、::三ト、:.\:.:.ヽ:.!:.!:l:.ハ:!:.:.l:.:!:! !:::::::::::::::' '^ー―――
l:::::::::::::l:.:.:ヽ:.!:.!:.:.!ハト、:.ヽ:.tト、三__:.:.:>、:l!:.V:.:.:l:!:.:ハ:/l {:::::::::::::;' | / ̄ヽ
\::::::::ヽ:.:.:い:l:.:.「`tふト、:ヽヽ「ヽ,ィ,さ:ァー示::!:.:.:l:レ':.:l:.ノ ト、::::::/r、 レ' | ふふふ、矢倉の歴史は僕で変わる
\:::::::ヽ:.:い:.:.ト--- '`~ヽヽ`く `ー '´ l |:l:.!:.l:!/:/!「こ_ノ::,ノ;;;.く ノ
ヽ:::::::ヽヽト{ト、 `ーヘ l:lノ!:./:/:./_____/;;;;;;/  ̄
/ ̄`トい ` リ l//!レ'ヽ /;;;;;;;/
/:::::::::::l:.トい /イ!:::::::ヽン;..<_
!:::::::::::::ヽ:::::ヾ. (_ ヽ ノ´ ,イ!T!:::::::/,イ `ー‐‐、_____
,、__,ノ⌒l::::::::::::::::::::::::::::ト、 Tニー‐‐‐,‐'' //l|:://::::「 ̄`ー~ーr‐‐ 、こヽ、
l:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ、 `二二´ / !」」イ//:::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y ヽ
r-‐‐‐‐┤:::::::::::::::::::::::::::' , ヽ __ ,∠ィオエ「二ソ´::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::{ ヽ
:ヽ::::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::', /::::ヽイ_,==ン7T7::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::ヽ:::::::::::::L |
::::::ヽ:::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ !::::: ル '´ ,' / !:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::!:::::::::::::::! !
::::::::::ヽ::::::!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽー ‐< ノ⊥ノ:, ---、:::::::::::::::::::r:ゝ::::::::::::::::::::::::::::} |
397 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:35:51 ID:???
「矢倉の大家」 青野照一
,,,-───-、_
/ ヽ
/ ヽ
/ i
i /""゙゙゙゙゙゙^''''````゙l l
| 7 /  ̄ヽ l l あれ~、寅ちゃん、不思議な戦法つかってるじゃない~の
| / -二_ ! -、`|/
| r-,, ! ` !_` .| こりゃ研究対象になる~!!
| l l 〈 イ `l、
`、ゝl l `!'-、_,r‐―――ッ'ヘ
r''\彡ゝ└--┴-┴ー7'/ 丶
_ / / 彡ヽ、 / ,i´ lゝ、
゙゙ヽ、l 彡 ヽ、.'⌒⌒ / / .ノ
゙ヽ ヽ、 ヽ、__,,,./ / ム,,
i ,ヘ ハ /
゙! 〈 ヽ、,,,,,イ !、/ l
l ヽ_l | ヽ l
_,、-‐‐'ー- 、,_ヽ_
/ ,、 -‐ ''"´;: ; ヽ
/ / ,、‐''"´´ ;: ;;`ヽ
/ (/ ,、-‐''"´´ _, ,丶
i (ゝ /, , 、ー''"、´ _ヽ
| /'''_ー-<___, -'´ lー''"ノ ヽ. , へ、 _
、 'l { `ヽ;ー-、-,ー‐,r''1 ; ;ヽ<''ヘ ヽー---‐'''"""""
r、 iヽ ヽ' `' .|、 ,. | |
{λヽ.ヽ ,,ソ ヽ-' t' __ノ ,______
\ゝ、iヽー '`ー'''`1´ ~ヽ、、、/~  ̄ ̄,~"=
、‐'''''ヽ `'ヘ.',ヽ , 、 { ,、- '´ ぬふふ これは矢倉の革命になるぜ~
/ \ ヾヽ⌒ヽ ヽ { , ‐、_ /
. | ゛‐-ー'.,!\\__ `ヽ. ,、 / `'´ ,
、 / / | \ \゛、ー'>' ノrー' ´ | , /
r; / / |\,_\ `""´r''| ト、 | | /
i / | フ 丶、___ノヽ. |/ / /
rヽ\ ( | ,ヘ | | ヽ \ ∥/ /
398 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:36:16 ID:???
,,, -'''"""""""''-- ,__
/ /,, __ `ヽ、
/ /// .. ... ヽ
/ ,、i i / /// / 'ヽ
/ i,,/ ``、ヽl i i / ノ ノ ノ / ヽ
/( i' ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,, ノノ l
iヽ/ ..::: ::: ) ) 彡 彡' | この田中・青野先生の発想+研究で矢倉戦に
;ミ! :: ..: :: /ノ 彡 _,, ' .ノ 革命が起きたといってもよい
;ミi(((ii,、 : : :::: /. 彡 _,, ' .ノ
__,,, --------;ミlヽi_\(( O .: 彡 ノノ.ノ
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ ただし、将棋には著作権などいうものはないから、
_________::::::::::::::::::|  ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、 皆優秀だと思えば自分でも使う
|:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~ /__ノー'---、__
. !:::::::::::::: l| .: , ./、 、 :. ..:;;/、 `:: ヽ
i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' : .::;i~ :: ::. ::
:.. ヽ : ,i | .~''- ,,,,___ ,;/`::.. :::__,, ----= 升田先生の名言「新手一生」は
:::::::... ヽ : i ::| .:"'' ..,,, /i`:::::: .::::::./ いまや「新手一勝」に変わってしまったな
\::::::... \| :::| ::: ,, -''"::: \ :::::::/
;;;;;;\:::::...... \:: `''- ,,_,, -''" .:_;;--''" \/;;;;,/ ::::::
;;;;;;;;;;;;\::::::... ヽ、 :::::::::::: , -''" ,::ヽ、/ ::::::: そしてこの戦法は今や常識になったといえる
;:;;;;;;;;;;;;;;;;`'- ;,,__ `---<'~.........:::::::;;;'''ノ;;;;;;;;;;):: :::::::::::
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''- ,,_______,,`-''''''''''''''//ノ);;;;;;/ ::::::::::::::::::
399 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:36:42 ID:???
あの頑なに信念を貫き通すやる夫先生は
当初
┌┐.┌i ┌┐ __ ┌┐ | | [][]
|└[][]L.ロロ | [][] | | ロロ |.[][] l└─┐
....______,,,,,,,,,,,,,,,, |┌┤.r‐┘│┌┘ | └┐└─┐l ̄ ̄
/ \ └┘..凵 └┘ ! l ̄__l ̄ ̄.┘
,,,,,ミミ .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;\ └┘
/ .;.;.;.;.; .\
/ ノ― - ..._ .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ノTi\
/ ―‐__---- 二ツ)ノノ/∠リノ
/ <で・フ¨ヾ>三⌒〈・ラナリ_i、.
i `冖' ´ "´ ',¨ヾ', i、
l ( / ヽ \ 飛車先不突矢倉?
l ヽ、____.人__ノ /
l ∠..__ツ´ / そんな手なんて指せるわけないお
ヾ ー /
ヽ、_ .;.;.;.; /
iヽ、_____ .;.;.;__ ノ
ヽ ヽ、_____´三/
!ヽ、 :;:;:;:;:;:;:;|
| . :;:;:;;|
/ヽ、 .. .,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,|\.;
400 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:37:04 ID:???
といっていたが、やがて・・・
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨丶
/::::::::::::::::::::::::: \
/:::::::::::::::::::::::::::::::u \
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::U 丶
/:::::::::::::::::::::::::::::::::U::::::::::::::::: │
/:::::::::::U:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :U │
i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::´ {ー-===._-、 ,. │
l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ._ \ヽ、 / |
l:::::::U::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 、⊥エェ_,_ヽ. `く´ ノ |
l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /´ >,`‐゚‐' Y,`-イ ′ ノ |
l:::::::::::::::::::::::::::::U / '゙ _^ニ=、′!、 / j
l:::::::::::::U::::::::::::::::::: | ´"/´´¨ !ヽ,∠ニ=ァ'
l::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | i{ 「ージヌー
l::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ! ( / ヽ \
ヽ:::::::::::::::::::::U:::::::: | ヽ、____.人__ノ / これは考えれば考えるほど優秀だお
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ー=_:::ニニ,二,⌒ ン
\::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::::::::::: 、``ー-ニィ / やる夫もこの手を指さんと乗り遅れるお
\::::::::::::::::〈 ヽ.::::::::::::::::: `ー- 、. ノ
\:::::::::::::} `丶、 \ /
\,,ノ `> _/
,r''__\_ /ヽ ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
//(9}/::ヽ /::::::ヽ.._... --┐
/,.イ,ニY〃::::::::〉ーく:::::::::/ {
/ ヒ:シ//ヽ_/:::::::::::::::Y´ `、
に変わった
401 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:37:30 ID:???
クマーの新24手組講座
__, -ー- 、__
(_,' ',_)
l ● ● l
i (_ ● _) i
ノ ',
/,, -ー 、 , -‐ 、
( , -‐ '" )
`;ー" ` ー- -ー;'" これが森下先生のいっている新24手組クマね
l l
| |
i i
', i! ,'
', i! ,'
', i! ,'
', i! ,'
(_⌒,,,,ノヽ,,,,⌒)
9 8 7 6 5 4 3 2 1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│ | │ │▽王│▽角│▽桂|▽香│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽飛│__│▽銀│▽金│__│▽金│ │__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│ │ │▽歩│ │ │▽銀│▽歩│▽歩│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│▽歩│__│▽歩│▽歩│▽歩│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲歩│▲歩│▲歩│__│▲歩│ │__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│▲歩│▲銀│▲金│ │▲歩│ │▲歩│▲歩│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│ │▲金│__│ │▲銀│__│▲飛│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲桂│▲角│▲玉│ │ │ │▲桂│▲香│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
402 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:37:50 ID:???
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲7七銀 △6二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲7八金 △3二金
▲6九玉 △4一玉 ▲5八金 △5二金 ▲3六歩 △3三銀
▲7九角 △3一角 ▲6六歩 △4四歩 ▲6七金右 △7四歩
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / / ただしこの7七銀も早めにあがって形を決めると
| ( _●_) |ノ / ちょっと指しづらいということが分かってきたクマ
彡、 |∪| /
/ ヽノ /´ こうやって形を決めると右四間急戦を喰らう可能性があるクマよ
403 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:38:11 ID:???
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ 勿論、それで潰されるって訳じゃないけど、
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> ) 相手が手があるのに、こっちはそれを受けるっていうのは
(___) / (_/ 面白くないと考えるのがプロクマ
| /
| /\ \ でもこの辺は好みの問題で、
| / ) ) 急戦どんとこいと平然と7七銀とあがる先生もいて一概には言えないクマね
∪ ( \
\_)
404 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:38:27 ID:???
∩___∩
| ノ ヽ !
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| / .\ その他の例としては
/ __ ヽノ / \ ...\
(___) / .│ ..│
│ │
/ ヽ
l..lUUU
.U
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金
▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △5二金 ▲7七銀 △3三銀
▲7九角 △3一角 ▲3六歩 △4四歩 ▲6七金右 △4三金
405 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:38:44 ID:???
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金
▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △7四歩 ▲6七金右 △5二金
▲7七銀 △3三銀 ▲7九角 △3一角 ▲3六歩 △4四歩
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! ! この辺クマね
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ おとなしく激しい変化をしないで指しているといってもいいクマ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
クマーの新24手組講座 終了
406 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:39:08 ID:???
,、''ヽ `'',、 '´`) `' 、ヽ:::::::::::,、-'´ ,、-''":::
r'´ / ,r" ,/'' ー- 、,゙''ー<、,,,_ ,,、-'"::::::::''"
. ," / `' フ ,、- ''"`)゙゙''''''::"::::::::::::::::///
/ , ´、,, / / 、 ,,、 ' :::::::::::::/:::::/// /:
|/' /,、 '´ ,、 '" ,,,、,,_::/::::/ /::/ /:
ノ (,,、-'"''"゙,、',、- ''"´、 ):/ //::/ /:/
ヽ ゙ッ ゙- '´ 、__,ッ-ー'゙''' "":/ //::/ /:::| この24手組から6八角とあがるのが必勝の森下システムよ
''ー''''' ー---ーァ,ノ :::::::::::::,、-'" / /:::::lヽ
:::、 ,,、-,''二 |:::::::::::,、-ー -、 / /:::::::|
ヽ ,、 '" }' ""i|::.. ,,、 ' / /|ヽ::::: その後3七桂、3八飛と回る
リ '" j ー ,,,、-'" / / /:::: ヽ:::::
,、-''" / /::l||ヽ ヽ、::
ー ''彡''ーー ''´ ,、 ' /人 ヽ 破壊力抜群の4六銀、3七桂にするのも一興だが、
 ̄/ ,、 '" ,イ| ::::: ヽ ヽ
/ ,、 '" /::::ヽ::::: ヽ ゙ 、
'ー- 、,, ,,、 '" /:::: :::::ヽ ::::: ヽ 4六歩、4七銀と上がるのが手厚く全ての局面に対応できる
ー 、゙' - 、" /:::::::::::::::::::ヽ :::: ヽ
ヽ `''ー 、/==、-、:::::::::ヽ :::: ゙' 、
ヽ `'' 、llllll|| |l`||`|l''ヽ ゙''
゙|ll ゙' 、:: ゙'' 、 :|l :|| :|l | l゙' 、
l| ||| ::::: ヽ:::::ヽ ゙'' :l| :|l | | l| `''-、
| |从 ::::: ヽ从::::::::::`' 、:l| l| |l| ゙''
'' ー 、 |从 ::::: .. 从从l| ::::::`'' 、l:l| 、,,_
| ~' 、,,|||从 ::::: :::: 从 l| ll|`''ー、 ヽ,`''ー
|l| 从 ~''ー、::::::: ::: 从 l|l ヽ::: ヾ''
.l||| ll| 从゙' 、 :::: 从 l|l|| 从 ""ヽ
|| 从 ||从 ~' 、,,;;;l||从 从l|l| 从从
407 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:39:27 ID:???
|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_;:;」
├r―――┴――一 ''' ""三 ̄´::::::ヾ
/::{ ィ'三) (三ヽ ,ッミ::::::::::::::::ヽ
{:::シ ~´ `ヾ、:::::::::::::::::l
l:::l ,. ニ 、 :. .: ,r ニ 、 ミ:::::::::::::ム、 森下先生、おぬし、森下システムは研究されて
l:::! 'イでiン、 : :. ,イでiンゞ:.:. ミ::::::::::/^い
. l::l :.`^"´ノ.: :. ヽ`~´ノ:.:.:. ミ:::::::イ リl 後手からのスズメ刺しをあまりにも喰らうんで、己も森下システムを
. ヾ! ` " ´ / ::. ` ´ ミ:::::/ム_ノ/ 使うのをやめたんじゃなかったでおじゃるか?
'i, ,' '^ヽ ミ::::l 'ー' /
'i ヾ'ー ''"く、 j::::クーf′
l `ヽ {:::リlミ:::ヽ、
ヽヽ ,ィニニ丶、_ ゙: "´fミ≧ゞ
ヽ ^ヾ二´ノ´ _,ィ ,.ッ //イぅ-、
丶 `" "´ ,/ ,.ィ" , -‐'",ノヽ
`ト、 ___,, ィ"彡,r'´ , -'":.:.:.:.ヽ
l =ニ彡,ァ'",-'":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:L..、、
ハ ヾ / /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,, -''" )
, ィ'l l ヽ / /:.:.:.:.:,, - '"´ , - ''"丶、
408 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:39:44 ID:???
_,、r''― -、 lヽ― '―'|_
`゙' 、 / |
ヽ |. |
> { そ |
深 な で | { う. |
浦 っ か |'''ー'`'''''"`"`'ー、{ :. |
: た く 了,, ,,,// ィ ,,,rr ) |
: な |从 lll",,," llllj '' `'ー、r- ''´
: /从从从iiiiiii lll从 ll ,, '、
、 /lll|||'''从从:::''''""/"jj }
`lrー、_,、-、|lllll|、,,, l|||l从;;;;/''"'彡シ } ふふふ、今の森下システムは深浦が新手を編み出して
(ミ'ミ ゙゙''' 、ィヽ)ヽ:: '彡:シ } 後手スズメ刺しにも十分対応できるようになっているのですよ
ミッ| リノノ::::::: ィ彡,,ノ,、}
{ ミ}r 、_ { "彡::::::''" ,,゙'' 、::j´、',
}::l|ー-、ヽ}_ O'"_,,、-''イ::ツ }jリ, リ 新森下システムといってもいいですな
ヽ',シミ゙'、;;ヶ、ili、ィ;ィ;;乏彡ミ /ノ''/|,,,,__
'、 `""´: | ''''''::::: ̄ /イ,,/:::}
,,、- '''"ヽ ,l,, 、::::::: /リ: } | ̄
,,、-''" ヽ `'-''´ ッ:: j:: レ
'"( :ヽ ー-ー ''´::: ノ::: ヽ/
ヽ,,,,,, 、-、 ::ヽ '''''''"ツ:::: /::: /
ヽ ri::::ヽ レ' /::::: /
゙' 、 ヽ/ t::::::::'、,,_,,/:::::: /
 ̄`'' -、 ゙' 、ヽ、::::::::::::::::: ::::/
409 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:40:03 ID:???
|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
/`ヽ、;,;,;,;,;,;,;,;,;,;|;,;,;,;,;,;,;,,-ー'|´::ヽ
i:::::::ミ ,,,,,,''''''''''''',,,,,,:::::::::ノ::::::::i
..i::::::::ミ ´- ′ '- '´:::::::`丶::::ト、
|.i::::i'' --- 、, , --- 、:::::::`i::::r/
ヽi:::i -<写-、 |::::,/冥`;::: :::::i:::リ.|
ト、i ''_,ノ |::::::、__ノ ;::::i:::i / ゼロゼロさんとやら、矢倉戦とは麻呂が命名した如く、将棋の純文学よ
|_ii , 、::::: ;:::::::::i:i_/
li /,,,、 ,,ヽ::::: :::::::::::i:l
| ''';'' ヽ::::::::::;/′ 本筋と本筋、セオリー中のセオリーじゃ
丶 -―-一ー )::::::/゛ト
1、 --一 ノ:::::ノ/ ノ ヽ
,,ノヽヽ、 ,,ノ::/ /;:;:;:;:`,,丶
ノ;:;:l | `ヽ::::::;;;;;;;;::::::/ /;:;:;:;:;:;:;:r ヽ
,,, -''''´'i;:;:;:;i ヽ ;;;;;:://;:;:;:;:;:;:/::::ノ ヽ、
,,--''' rー-ト、'、;ヽヽ ;/ /;:;;:;:;:,, -'' ン 'ヽ、
,,/ ト、_r-- ''''''--'-ー-''-''''ト-''''' ,,/ 'ヽ、
410 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:40:20 ID:???
/"'-..,;;;;;;;;;;;;;`''-..,,_;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;..|
ト:::::::::`''- ..,, ;;;;;;;;;;;;`'' -...., . .- ''´|
i:::::::::::::::::::三 `'' - ..,,;;;;;/;;;,,..-'イ;, つまり成年漫画において、
/ニ、::::::::::::::::三 、;;;;;; `"´ ,,,,, i;;;i
{ ( _',::::::::::/ "" |/ 女教師、女生徒が放課後人気の無い教室で手淫をしている
', '>i ヾ:::::::i 、、,,三、 ,,.-、 i
',、ヾヽi:::::i '-ヽソヾ /,'ッフ、i それを主人公がつい見かけてしまう
ヽ__.. i::::i 、  ̄ノ | ;ニ ノ.i
ノ,.-| i::i | i そうなると、そこで脅迫、もしくは合意の上で肉体関係が結ばれるな
. i,ィ''"', /、_ :::: /
/',',', ', / ヽ_ノ / この手淫の状態でその後の肉体関係まで読めるのがいわば矢倉よ
. イ',',',',', ', ', ( ,.---::;;;;、_,. } /
/ '',',',',',', ', ',- 、 ,.__`ー´ノノ
,.-イ ''',',',.',', ',:', ,ノ /、,,、
( {´ ',',',',', :',.','---─ '´リ ', ヽ
''´´ヽ((''- .., ',',',',', .',.',ソ ./ / ',) }ー..,,,
411 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:42:23 ID:???
::::、 ii、 t;;; :::::;;;;i':::::U ::::::::
::::::ヽ ヽ,,~ヽー、;; ::::::( ::::::::r
::U::: `' 、ヽ、、 t;;;|ヽ;;;ヽ○ノ;;;
::::::::::;;、、、;;;;≧ミ=、,n,|ヽ;}ii |;;;;;
Z:r"タ"'",=、''''ー、~'ー、ノノ|,i;ー
三>'=='="チ=ー':`'"、;;;;;ン
U " ::::::::::::::;;;;;;'''"ヽ|;;j彡"
、::: ::::::::::::::,イ:::;;;;;;;~'-、,j;;jー''": か、会長、そ、その辺で
:、 ', U ::::::::::::::U::;;;;;;;;;;;、 リ;;;| :"
:::t ':, ::::::::::::::::::::''"(⌒ /;;ヽ
:::::t ヽ ::::::::(j: ::::ヽ`'(;;;;;;;)''"
::::::::t U::::::::: _,,,、;;_゙' 、;;;;;;;、ノ
::::::::::', :::::::: イ'r、、"'''ー―ー-''"
::::::::::::ヽ ::::::: ij('ブ `""`´´"´
::::::::::::::ヽ u ......~'''""~~ ̄ ̄ ̄
:::::::::::::::::ヽ :::::J::::::::::::r;;;;;;;;;;;;ヽ
|.| ::::::::::::::::::::::ヽ::::::::;;;;;::::;;;;;
U :::::::::: :::::::::::::ヽ
::::::::::::: ::::::::::
::::::::::
412 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:42:47 ID:???
「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_;:}
ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_;:;: --―;:''"´;:_」
{::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '' "´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_ ,.ィ彡! いや、将棋とエロスは切っても切れない関係じゃ
l::l 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_,. -r==ニ二三三 }
',:i r- 、、` ' ―――― '' "´ ,ィ彡三三三三三/、 例えば一昔前のアダルトビデオにおいて
|| ヾ三) ,ィ三ミヲ `丶三三三三三ん',
lj ゙' ― '′ ヾ三三三ミ/ )} 男優がフィニッシュを迎えお掃除させる時、
| , --:.:、:.. .:.:.:.:..:.:... 三三三ツ ) /
| fr‐t-、ヽ. .:.:. '",二ニ、、 三三シ,rく / 女優に「おいしい?」と聞き、女優は頷くか、
l 丶‐三' ノ :ヾイ、弋::ノ`:.:. 三シ r'‐' / もしくは「あま~い」などと答えたのも本筋といえよう
', ゙'ー-‐' イ: : 丶三-‐'":.:.:.. 三! ,' /
', /.: ミツ/ー'′ 美味いわけなかろうが
', ,ィ/ : .:'^ヽ、.. jソ,ト、 ここはそう聞くのがセオリーなのでおじゃる
',.:/.:.,{、: .: ,ノ 丶:::.. -、 ,ハ l、
ヽ .i:, ヽ、__, イ _`゙ヾ ノ / ,l l:ヽ
,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ } ,/ l l:.:(丶、
_r/ /:.`i ヽヾェェシ/ ゙' / ,' ,':.:.:`ヾヽ
_,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'." / / /:.:.:.:.:.:.} ト―-- ,,_
一 '' "´ ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒ ,r'" / /:.:.:.:.:.:.:ノ,ノ | ``丶、
ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ / /:.:..:.:.:.,ィシ′ |
`丶、 ``"二ユ、_,.,____/__,/;: -‐ '" /
413 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:43:08 ID:???
,. <,ィ //、、__ 〃/ |\
,. < // // `==ニ二´ `二ニ==彳/ 仆、\
∠ ___/ / /,′ l |l /l | \〉
/ 厶∨ | l ¦ | l| 、 | |/ l| ∧ ヽ\
/ l , l | | l | | | l l l |ヽ. \\
/ | / | , | `ヽ、 | l l | | | | l| l | \\
. / | |l | l | | l |l \! | l | | ! | l| l | ヽ ヽ つまり、エロアニメにおいて
/ /||l | |Ll」_|_ |l| | \ ハ ∧ / l / , j |l/| l |
‐- 、 / / | ト、 | l |ヽ ト`丶」 |l \/ 厶斗‐メ、/!l / / / { | |
 ̄ヽ冫, ′, ′ ヽ! Nト| ,.ィ≠ミk ` ヘ リr¬〒ryfz-{ |/レヘ j \ l | 触手がエロアニメの純文学といえるが如く・・
// , / レ,' =代〃 :ハヾ ∨ Vヘ{(f卮}_) 〉ト、 ヽ ヽ、 / /
´/ / ,′ 八rヘ. Vヘ:::j.| ∨ ゞミYシ/ハ !`丶、 \ ∨ /
/ / /> 、_〉 ゝ-‐' , `ー…く /_/ヽ、 \ \ `ヽ、 ですね
'′ / / , ∧ ___ 、_ノ /´ヽ `、 `、 丶 l
___ / / ,′ / rへ、 ∨ リ / 〉 l| l. 丶 } |
 ̄: : : : : :.: ̄`丶、/ / /しヘこ> 、 ー ' .r~'⌒r勹 l| l| / |
_: : : : : : : : : : : : \ / \: : : : : : : >‐</⌒Y´: :/ | _ _,"-──-.、〈 ∧
: : : :ヽ_ __: : : : : : : : ::\ _ ノ/\: : `ー--、 /: : :フ,.イ __ /: : : : : : : : : : :  ̄ ̄`丶、
: : : : : : :l : `ー ー-: : : : : :/゙\フ⌒! : : : :\: : : : ( `>ーヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : `ー--、: : : : : : :/ / `〈 : : : l:ヽ \: : /⌒ヽ ヽ: : : : : : : :` ー--、:_: : - : :
: : : : : : : : : : : : : ン--‐/ _,/ /¨ヽ-、_!、:ヽ:〃 \ \_ ヽ: : : : :_:_: : : : /: : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : { _ イ / ヽy`t!/⌒ヽ `ー }: : ー' ー ': : : : : : : :
414 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:43:31 ID:???
l;:;:;:;:;ー-::、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:-‐'";:;:;:;:;:;:;:l
l;、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:‐-::、;:;:;:;:;:l;:;:;:;:;:;:;:-‐''";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ィヽ
/ミミ;:;、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;゙''‐┼‐''";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ィ彡三l
l三三ミ`ー 、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;-‐''"´彡三三l
r=三三ミミ `゙''ー-、;:;:l;:;:;:::-‐''"´ ィ彡三三lr‐、
ヽ l三三ニゞ ,r==、  ̄ ,-‐=、 ゙ヾニ三三lr, l
l l三シ´ `゙゙゙゙゙′ `ー'''" ``彡=l: /
',.lミミ 、....__,,,..,,,,,,,_ 丿 、 _,,,,,,..,,,,,,_. l三/./
l.ヾミ '《_ヾ゚ツヽ、 : i:"´,ィ'ヾ゚ツ_,,ゝ lミi l お主できるのう
ヽ_ヾ. ヽ、 `゙'''"´ノ l l::. ヽ``'''" .ノ lミl,ノ
`ミ, `゙゙゙゙゙"´ , .l |::. `゙゙'''''" .lミ' もしよければこれからも相談しに来ると良い
'ミ ィ .:: l:::.、 lツ
ヽ / r _) ヽ /iヽ 麻呂はきにいったぞよ
ヽ / ``'ー‐'" \ / l:::ヽ
_,ヽ.、 ,‐-、 : : _, -、` / /:::::::ヾー-、
//l.l\ ヽヾミ三三彡',ン´ , ' /:::::::::::::ヽ ヽ
_, -‐'"´/ /::::::l l. \ ` ー--一'" //:::::::::::::::::::::::) )、
'"´ / /::::::::',. ヽ ヽ、 //:::::::::::::::::::::::::/ / \
ヽ ヽ;::::::ヽ ヽ `ー--‐‐'"´ /::::::::::::::::::::::::/ / \
415 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:43:53 ID:???
rvヘ ,,-''´ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
____ {`ヽ}'⌒'' \`、 _,-´v
>―-ァ ≧f= / / `ヽ=´ソ
,二///| ,' 丶、 / `、
イ∠>く | / l|l l ∨! il
, =≠'´/' '′ ; lハ | ト」 |\l | i l ありがとうございます
〃 / /l | 弋圷ミx { (^Y! | | |
′ / / ! l ゞン'` ヽN|斥示、 .ノ お言葉に甘えて早速伺いたいのですが
. / ′ / ハ! xxxx {{r迂}7 ,′
/ / 〃 l| l| / ヾイl/レ′ 現代矢倉で新たな変化を藤井先生が創案されたとか
. / / 〃 人 l| 丶、 (廴_,...-ァ
. / ∠ -―‐-< /ー:/ハ , イ /:: /
´ r个ー-、 : : : : : : `ヽ::/∧:`‐ァr</ / /:: :::/
/ | : : : :`ー'⌒): : : ∨: : `7ク/ /`ヾ、:::,' よろしければ藤井先生へ紹介状を書いていただきたい
,′!: : : : : : : : { : : : : }`ヽ、{::〈 ̄´: : : : :`二フ
// ,' l : : : : : : : : :`ー-v' : : : r行h: : : : : : : :./}
/ / ヽ、: : : : : : : : .:└-ヘ: {ヾ彳}: : : ; : -‐'ノ
416 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:44:17 ID:???
〈::::::::::::::::::::`丶、/_:_:_:_:_:_:::::::::::::::::::::::::::
/ミ了`ー- 、::::::/:::::::::::::::::::::::: ̄:::::`::::―‐
lミミ (三シ`‐--- ___:::::::::::::::::
lミシ ,. ヾ三) }三三三
fi7 . " `、 : _ _ ヾ三ミ三
| ! ' 、==z、ヽ|: , '" 丶 `}ミミミ
|i| ` `二彡/ 、ー==、、: |ミミミ
lリ _/ `二ニ`` |ミミ/ よろしかろう
,. ''´ ̄ ̄ ̄`ヾ!:、 f´'′ :^ヽ ,.lミ/
/ l ` :r '´`^'、__,.-、ノヽ、 ,. " }シ しかし、紹介状なんて堅苦しいものより
/ _,. -‐ '゙´ヽ { 、-- 、:.:__ ヽ... ' /}\ 藤井はここの鰻屋に毎日出没するから
___/ _,. -‐ ''"´ /,ハ ヾ`ヾエエェェェ>- , 'ノ ハ、そこでまっているといいぞよ
_,. - '"´ //'´ ,. -, {{( ヽ `丶`二ニ´ /´ | |
,. '´ / / i //ヽヽ、 ,ヘ , '´ //
'´ / / 、ヾ、 \\| ヽ、 ,. -,:'´ //
/ / /ヽ、``ー`、_`丶>---_彡'"´ //
/ / / ` ‐- 、` ‐--`ニ==----――'´/
417 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:44:36 ID:???
, -‐─‐- 、
,. '´,. '"´ ̄~ ``ヽーyrァ
く⌒ヽy′ .l.:l.l .:.l:.. . `V/L_
_>, イ:|.:. | .|::|:.|:| .:::|:|:::::::! .:!`Lミ>
/ / ノ:l:|:.:.⊥:|┼|:ト、 .::トト、:::| .:l::::く
////ハ.:.l:|:.:. |:.ハ/_lノ ト、/ ノ Vハノ.:.:/
/ / Vハい, ===、 {(Ⅹミ}:.:/ ありがとうございました
ノ / .:.:.:Vハ ヽ `ーくハ/
/ .:.:.:.:l.:.:.ハ:.ヽ' ' ' r‐-、 ' ' 'ノ ヽ
/ .:.:/.:.:l.:./ ノi:: L__'、__ノ イ:i .:.:.ヽ (矢倉の最先端は藤井にあり)
/ .:.:/.:.:.:l:/_ノ ト、 V´フ ``1 .:.:.:.:l
/ .:.:/.:.:.:./ ⌒ヽ、 | {薔} ノ .:.:.:.:.!
/ .:./.:.:.:.:/ `ト‐‐く(公)-イ ヽ .:.:.:l
! .:/.:.:.:.:ハ | `Y´ j ハ .:./
V.:.:.:.:./::八 { ハ j ノ.::l /
418 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:44:56 ID:???
,,, -'''"""""""''-- ,__
/ /,, __ `ヽ、
/ /// .. ... ヽ
/ ,、i i / /// / 'ヽ
/ i,,/ ``、ヽl i i / ノ ノ ノ / ヽ
/( i' ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,, ノノ l
iヽ/ ..::: ::: ) ) 彡 彡' |
;ミ! :: ..: :: /ノ 彡 _,, ' .ノ
;ミi(((ii,、 : : :::: /. 彡 _,, ' .ノ
__,,, --------;ミlヽi_\(( O .: 彡 ノノ.ノ
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ それではゼロゼロさん
_________::::::::::::::::::|  ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
|:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~ /__ノー'---、__ なにかあったらまた連絡してくれ
. !:::::::::::::: l| .: , ./、 、 :. ..:;;/、 `:: ヽ
i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' : .::;i~ :: ::. ::
:.. ヽ : ,i | .~''- ,,,,___ ,;/`::.. :::__,, ----=
:::::::... ヽ : i ::| .:"'' ..,,, /i`:::::: .::::::./
\::::::... \| :::| ::: ,, -''"::: \ :::::::/
;;;;;;\:::::...... \:: `''- ,,_,, -''" .:_;;--''" \/;;;;,/ ::::::
;;;;;;;;;;;;\::::::... ヽ、 :::::::::::: , -''" ,::ヽ、/ :::::::
;:;;;;;;;;;;;;;;;;`'- ;,,__ `---<'~.........:::::::;;;'''ノ;;;;;;;;;;):: :::::::::::
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''- ,,_______,,`-''''''''''''''//ノ);;;;;;/ ::::::::::::::::::
, -‐─‐- 、
,. '´,. '"´ ̄~ ``ヽーyrァ
く⌒ヽy′ .l.:l.l .:.l:.. . `V/L_
_>, イ:|.:. | .|::|:.|:| .:::|:|:::::::! .:!`Lミ>
/ / ノ:l:|:.:.⊥:|┼|:ト、 .::トト、:::| .:l::::く
////ハ.:.l:|:.:. |:.ハ/_lノ ト、/ ノ Vハノ.:.:/
/ / Vハい, ィト‐イ1 {(Ⅹミ}:.:./ 森下先生には感謝しているわ
ノ / .:.:.:Vハ ヽ弋ニソ `ーくハ/
/ .:.:.:.:l.:.:.ハ:.ヽ///r‐‐, /// ヽ そこで
/ .:.:/.:.:l.:./ ノi::. L__`‐'_.. イ:i .:.:.ヽ
/ .:.:/.:.:.:l:/_ノ ト、 V´フ ``1 .:.:.:.:l ~~~A級復帰を果たした森下九段に捧ぐ~~~
/ .:.:/.:.:.:./ ⌒ヽ、 | {薔} ノ .:.:.:.:.!
/ .:./.:.:.:.:/ `ト‐‐く(公)-イ ヽ .:.:.:l を張っちゃおうかしら
! .:/.:.:.:.:ハ | `Y´ j ハ .:./
V.:.:.:.:./::八 { ハ j ノ.::l /
419 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:45:28 ID:???
_ -‐─‐- .
ryーュ ′~ ̄` ̄`` 、 ` 、z、
__l:iV´ ..:l: l:.l:.l:. y,r'⌒7
<彡」´! !:::::::|:|:. |::|.:|:.:.| .:| ∨<_
{::::::::l |十メノ:. |┼|:.⊥ .:|メ、|\ \
∨.:.:lゝ,心 ト、ノム=x:.:|:l:.ハ\|\| ̄ 元ネタは「山岡士郎、将棋を語る」からよ
l.:.:!:マ {ァ‐1 {(Ⅹミ}ム:|∧: ハ
Ⅵ:.:.:l ゞ''’ ゞ=-イⅥ:.:.:.:.:.:.∧
リ圦///r‐‐, /// ハ:.:.:.:.l:.:.:.:.:.∧ これも大爆笑ものね
,ィ:.:.:. 丶._ `‐' __」 ゞ∨:.:l:.:. ', :.:∧
l:.:.:.:.:.r‐' マ`Vイ ゞ__ハ:.:l:.:.: ', :.:.∧
!.:.:.:.:∧ {薔} | γ⌒∨:.:.:. ', :.:.:∧
l:.:.:.:.{_ ゝ-(公)>‐ィ ∨:.:.:. ', :.:.:∧
ヽ.:.:.ハ l `Y´ | ∧:.:.:.: ',:.:.:.:.:|
ヽ:l:.| ! ハ .ノ 八∧.:.:.:.∨:ノ
420 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:45:54 ID:???
~~~A級復帰を果たした森下九段に捧ぐ~~~
小泉「私の友人の息子の森下九段だ。しばらくの間B1で指すことになった。みんな宜しく頼むよ」
森下「B級1組に所属いたします森下卓であります。一生懸命指しますのでご声援宜しくお願いします」
部員「ま、気楽にやれよ」
富井「しかし局長、どうして森下君がB1で指すんですか?」
小泉「うん、それはだな、森下君に山岡を見習ってもらおうと思ってのことだ」
栗田「山岡さんを?」
山岡「さすが局長、人を見る眼がありますね! 私、山岡士郎は若人の鑑なのであります!」
小泉「実は森下君は生真面目すぎて融通がきかない。コチコチの堅物で、このままでは再びA級に
復帰しても通用しないのではないかとご両親も心配しているんだ。
そこで私は考えたんだ。こんなにいい加減でグータラな人間でも世の中を渡って
いけるんだってことを森下君に見せてやろうとね」
山岡「あが」
小泉「ほら森下君、あれが世界一のグータラ、いい加減人間の山岡だよ」
森下「いい加減でグータラなところを一生懸命勉強させていただきたいと思いますので、
どうぞ宜しくご指導下さい!」
421 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:46:14 ID:???
富井「変だな、森下君はどうしたんだろう。昨日の棋譜をコピーしてきてくれと頼んだら
そのまま帰ってこないけど・・・」
手合係「富井さん、おたくの森下君は困りますよ」
富井「え?」
手合係「棋譜をコピーするのに手書きで写すもんだから他の棋士が棋譜をコピーできないんですよ」
富井「森下君、どうして?」
森下「はい、棋譜を手に入れるなら手書きで写すべきだと思います。1手1手に魂の込められた
プロ棋士の棋譜を安易にコピーで手に入れるようでは勉強にならないのであります」
富井「・・・これは聞きしにまさるクソ真面目・・・」
栗田「あ、そうだ、森下君、お昼を食べに行きましょう」
森下「いえ、まだ11時58分15秒です。お昼休みは正午からとなっているはずであります」
栗田「え?」
田畑「そんな1分や2分いいじゃない」
森下「いえ、そうではありません。お昼休み前に席を立つなら、記録係にその旨を伝えて持ち時間を
入れてもらわなくてはなりません」
山岡「・・・」
422 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:46:37 ID:???
山岡「あ、いけねえ。持ち時間切れちまったい。帰ろ帰ろ。ふわー、切れ負けなんて棋士じゃない
てなこと言う奴がいるけど、そんな奴は棋士の敵・・・わ、森下君、驚くじゃないか」
森下「山岡さんのグータラさいい加減さを見習おうと思って後ろで観戦していましたが、
私にはとても真似できそうにありません。山岡さん、持ち時間は大切に使うべきです。
対局が終わったら相手の方としっかり感想戦を行いましょう。盤駒の手入れも・・・
真摯な姿勢で対局に挑んでこそ、素晴らしい将棋を指せるのであります」
山岡「や・か・ま・し・い・!!!」
・・・
山岡「まったく、あの森下ってガキには頭にくるぜ。クソ真面目ってのは本当にはた迷惑だよ」
田畑「グータラもはた迷惑だけど」
栗田「確かに森下君は固すぎるわね。融通がきかないなんてもんじゃないわ」
山岡「おや? あの本屋に入って行ったのって森下じゃないか」
栗田「森下君はどんな棋書を読むのかしら?」
田畑「固くてつまらない棋書よ」
パッ(光速の寄・・・)
森下「あっ!」
山岡「へえ、相手玉を寄せるより駒得を喜ぶような奴だと思ってたけど、やっぱり相手玉を
寄せたいんだねぇ」
423 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:46:56 ID:???
栗田「寄せを勉強しようだなんて立派じゃないの」
田畑「お手軽に研究会で序盤を研究して作戦勝ちを狙う時代なのに森下君らしくないわねぇ」
栗田「今度の相手は誰なの?」
森下「後輩の北浜七段であります」
山岡「後輩? ばっかだな、おまえは。相手が後輩なら勉強なんて面倒くさいことしないで
単刀直入に『負けろ』と脅してしまえばいいだろが」
森下「あ、そういうのはいけないと思います。八百長だと思います」
田畑「や、八百長?」
森下「プロ棋士の対局は浮つくことなく魂の入った真剣勝負でなければならないのであります。
でありますからして、事前に相手の情けを乞うことなどなく、自力で勝利を得なければ
ならないのであります」
山岡「偉そうなこと言いながら、終盤力じゃ北浜七段に劣っているじゃないか」
森下「山岡さんは北浜七段に勝てるんですか?」
山岡「当たり前のコンコンチキよ。おらあ将棋の天才だい!」
森下「本当ですか? じゃあ、この本返してきますので北浜七段対策を教えて下さい」
424 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:47:21 ID:???
森下「初手はどう指したら良いんですか?」
山岡「▲76歩だろうな。矢倉、横歩取りに角換わり、なんでもござれというのが無難だろ」
森下「初手は▲76歩と・・・相手が△34歩と指してきたらどうしましょう?」
山岡「ええと、そうだな・・・森下君が指したいように指せば良いよ」
森下「はい、それでは、私は居飛車党なので3手目は正々堂々と▲26歩と指すであります!
私は本格的な居飛車党でありますから非常に熱の入った将棋になると思います。
玉は深く固く囲って手厚い将棋を指せば安心でしょう」
山岡「ふむ、他には?」
森下「序中盤は駒損しないよう気を付けることが大事です。駒得をしたらそれを維持しながら
じっくりとした手厚い将棋を指すべきだと思います」
山岡「よし、その方針で指せ!」
田畑「この大馬鹿三太郎!」
~~~1週間後~~~
田畑「森下君、北浜七段から研究旅行に誘われて張り切っていたわね」
山岡「そりゃ経験豊富なご夫人方が北浜七段に頼み込んだんだからな」
田畑「人をあばずれみたいに・・・」
425 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:47:42 ID:???
森下(しょぼ~~~~ん)
栗田「どうしたの、森下君?」
森下「もう一緒に研究したくないって言われてしまったんです・・・」
栗田「一体何があったのよ」
森下「まず矢倉を指しました」
山岡「ふむ、矢倉は将棋の純文学だ、いいじゃないか」
森下「先手でしたから、正々堂々と森下システムにしました」
栗田「森下システム?」
森下「後手の対応を見ながら柔軟に駒組をしようと考えたわけであります」
山岡「今時、森下システムなんて指す奴がいるのかよ!」
森下「何を言っているんですか。森下システムは天敵の雀刺しにも最近対策が発見されて改めて
その優秀さが見直されている戦法です。そして、2局目はひねり飛車にしました」
山岡「ひねり飛車?」
森下「一歩を手持ちにした後は、飛車を転回して石田流の好形に組む、かつて先手必勝では?と
言われた戦法です」
田畑「でも、今は後手に優秀な対策が見つかったんじゃないの?」
426 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:48:13 ID:???
森下「一歩を手持ちにして石田流に組めるのなら悪いはずはありません」
栗田「それはそうだけど・・・」
森下「翌朝は4時に起きて棋譜並べをしました」
田畑「朝の4時から棋譜並べをしたの?」
森下「将棋の勉強には棋譜並べが一番です」
山岡「しかし朝の4時と言ったら、まだみんな寝ている頃だろ!」
森下「何を言っているんですか。早起きは三文の徳があるのです。人より早く起きて棋譜を並べてこそ
棋力が上がるのであります」
田畑「なんてまあ」
森下「私のどこがいけなかったんだろう・・・」
栗田「あのね、森下君。あなたが真面目なことはとても良いことだと思うのよ。でもね、
それだけじゃ困るんじゃないかしら?」
田畑「森下君のいけない点は、その真面目すぎることなのよ」
山岡「こういう奴は言葉で言ったんじゃダメだ。体で分からせてやるっ!」
栗田「山岡さん、暴力はダメよ」
山岡「心配するな。体と言ったって将棋で分からせてやるんだ」
427 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:48:33 ID:???
森下「体で将棋を・・・?」
山岡「ゴキゲン中飛車と後手一手損角換わりを指してみろ」
田畑「え、そんな戦法を?」
森下「私にはそんな棋理に反した将棋は指せない・・・」
山岡「うるさい! ほら、ゴキゲン中飛車の陣形を見てみろよ。原始中飛車は将棋を覚えた頃に
誰もが一度は指す戦法だ。狙いが分かりやすくて中央からどんどん攻めていくところが良い。
しかもゴキゲン中飛車は角道を止めずにさらに攻撃的にしてしまった。実に大胆で柔軟で
ものにとらわれない発想だろう。しかもこの勝率の高さ。今やゴキゲン中飛車は近藤五段の
代名詞だよ。
次は後手一手損角換わりを指してみろよ。歴史ある角換わりに後手が一手損してまでして
飛車先を保留しておこうという思想がここにはある。実に大胆というか恐れを知らぬというか
なんと自由な発想の持ち主だったかね、この後手一手損角換わりを最初に指した人は」
栗田「飛車先を保留してあるから桂頭を攻められても、△85桂と跳ねてすぐに反撃できるのね」
田畑「同型の角換わり腰掛銀もいいけど、後手はどうしても守勢になってしまうわよね」
山岡「よく覚えておけよ。この偉大な発明をした棋士の自由な魂なんだよ、お前に欠けているのは」
森下「ははあ、ゴキゲン中飛車と後手一手損角換わりなんて今まで立派な戦法だと思ったことは
ないです。棋理に反していて・・・でも、確かに言われてみれば」
田畑「まだ変な戦法を指すの? 何これは、後手二手損振り穴?」
428 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:48:49 ID:???
山岡「振り穴は優秀な戦法だよな。もともと振り飛車の玉は固いのにさらに固めようだなんて。
しかも振り飛車には角交換なんて格言があるけど、この戦法の場合、振り飛車側から
手損をしてまで角交換をしてしまう」
栗田「振り飛車側から角交換してしまうなんて意外よね」
田畑「手損にはなるけど、その分陣形が低くて意外と角の打ち込みにも強いのね」
山岡「これも大変な発明だぜ。振り飛車は角交換を拒むものという思い込みを打ち破ったんだから。
中盤は手詰まりになりやすいが、そうなりゃ気にせず千日手にしてしまえばいい」
田畑「私、初めて後手番で千日手になった時、感動したわ。指し直し局は先手になるんですから」
栗田「そうよね、やっぱり先手の勝率の高さは魅力的だし」
山岡「こんな戦法を開発した棋士はきっと楽しい人なんだろうね。心に余裕があってさ、
ユーモアも理解してさ」
森下「私にはそんな余裕はない・・・」
山岡「将棋なんてさ、自由に指したい手を指せばいいんだよ。名人に定跡なしって言うじゃないか。
やはり伸び伸びと指した将棋が一番見応えあるもんだよ」
栗田「しかも、この洗練度と言ったら」
田畑「固定概念にとらわれないから、素晴らしい棋譜を後世に残すことができるのね」
森下「分かりましたよ、私に欠けていたものがなんなのか・・・」
429 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:49:12 ID:???
森下「やっほー」
田畑「あら、森下君、うれしそうね」
森下「北浜七段に勝てたんです。しかも島八段が阿部七段を破って下さったので2年ぶりにA級に
復帰することになりました」
開始日時:2005/02/10
棋戦:順位戦
戦型:後手一手損角換わり
先手:森下 卓
後手:北浜健介
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △8四歩 ▲2五歩 △8八角成 ▲同 銀 △2二銀
▲3八銀 △3三銀 ▲1六歩 △7二銀 ▲1五歩 △6四歩 ▲4六歩 △6三銀 ▲4七銀 △4二玉
▲5八金 △5二金 ▲3六歩 △7四歩 ▲3七桂 △5四銀 ▲2九飛 △4四歩 ▲4八玉 △3一玉
▲7七銀 △2二玉 ▲5六歩 △6五歩 ▲6八銀 △8五歩 ▲5七銀 △6四角 ▲9六歩 △9四歩
▲7七桂 △4二金右 ▲6六歩 △同 歩 ▲同 銀 △7三角 ▲6五歩 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲8七歩 △8二飛 ▲5七金 △8四角 ▲5五歩 △6三銀 ▲5八玉 △7五歩 ▲同 歩 △7四歩
▲2四歩 △同 銀 ▲8六歩 △7五歩 ▲8五歩 △9三角 ▲8七金 △7二飛 ▲6七玉 △6四歩
▲同 歩 △同 銀 ▲8四歩 △同 角 ▲6三角 △7六歩 ▲7二角成 △7七歩成 ▲同 玉 △6五歩
▲6一飛 △6六歩 ▲6四飛成 △7五銀 ▲7四龍 △8六歩 ▲8八金 △7三歩 ▲6五龍 △7四桂
▲5八金
まで91手で先手の勝ち
430 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:49:37 ID:???
森下「後手の一手損角換わりに対して、私は右玉の構えにしました。
開戦後は北浜七段の猛攻にもひるまず玉が前線に出て受け切ったのであります」
栗田「・・・」
山岡「・・・」
田畑「・・・」
森下「A級ではアヒルにヒラメ、3手目角交換の筋違い角。色々試して頑張ります!
あっ、いけない。昇級をサポートして下さった島八段とこれから鰻を食べに行く
約束をしているのでした。では!」
・・・
山岡「あの男、勘違いしてるよ。もっと自由な発想で将棋を指すように言っただけなのに・・・」
田畑「マイナー戦法を指すだけで勝てると思い込んじゃったのかしら・・・」
栗田「はぁ・・・」
(完)
432 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:49:58 ID:???
),,、-',、'ノ,、-':ノ " , ,r )'''ノ j
,,、ノ" "//:::::::ゝ,、-'r"彡<ー'''"=| な な |
)ヽ" ,rr'"/''""///シ::: 彡ヽ`ヽ)三:::ヽ に : i
、i"((::::、| i|" -、、ヽ":::::" "リ ソ 三:: | こ : |
ノ'":::::::::ヽ、,,, レii"ヽヽ i::::: :::: / "、, ミミ=| れ j
,〈ツ:、、 、ミシ" ::::::::::::|リ/:::::::::::::::",,,、-'"))ツ ヽi. : i"
ヽ ミミツi"" :::::::リ|:::" ,、-''"..- ''""::''彡 ''-、 ノ
t 'ミ |iii ,,:::::::::O::: :tー'"::::;;彡、-ー''ーz彡 ,r"~''"7='<ヽヽ
ミニキ'tt、, りt t,,,;;~/:/" (;;゚;ム-''""" :::::::::|!!||i z/ヽヽt~'i
i/''キ ,、,,,,、-'",,、,ヽ ":::::''''" ーー、 "i:::::::::::::::::|iiリ|i,/r ":リ ) ヽ
ゝ1 iミ::::;彳ゝ),r'"|,, ::::::::::ヽ }::::''' ::::::::'从ii"-ー"/t tリ
ヽ'ミミ:ii,,r`" ノ〈 _,,,,,,, 、"" :::::',i ヽ't、,,,ノ|i ヽ ヽ
`tiiヽ" '-、( 'ヽ、 ー, -' ', |::::::::::i|ツ i、
ヽヽ ヽi ~'`"イ ', i:::::::::`'t,,,,i,, ))
`''t ', ::ii::;;、====z=、',. i::::::::: 'ー"ヽ わ、わけがわからん・・・・
ヽ ', ::r、~,、-'''"ii~ii、}}ii U j::::::::: it ヽ
ヽ '、 tii|i、ii,、-ーーii}} iii、 /:::::::::::::: ii|
ヽ ヽ, iiii ;;;''"~~~:::: |ii iii /::::::::::::::::::: ii|i
ヽ, ヽ ii;; ;;;;;;::: :: ii} }"/::::::::: :::::::::::::'' ii|i
. ヽ、 ii;; ;;;::: :: iii/:::::::::iii、 :::::::::::::"
ヽヽ,ヽ、,、-ーーー'":::::::::::'' 、,iii、::::::::::::::'" :::::::
ヽ::'''"::::::::::::::::::::::::::: "ii、:::::::::::::: :::::::::
ヽ::::::::::::::::::: ::::::::::::::........ iii、:::::::: :::::::::
, -ヽ :::::::::::~' 、, ::::::::::: 'ii ::::: :::::::::::
, '"::::::::ヽ :::::::::::::::~'-、 ::::::: iii:::: :::::
,、'":::::::::::::::::::ヽ :::::::::::::::::ヽ : '"ij| :::::
/ ::::::::::::::::::: ヽ :::::::::::::::::' i ::::::
433 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:50:31 ID:???
/ \ /
/ ::ミ、 __/-――‐
/ / ⌒ :. ::; ::ミ|  ̄7 ̄ ̄/ /
l i.l .ッ :. : :; ,ッミ| / / /
: |l、ミ _ ,,,::,, :: ,;,;xxツ| / /_/
| r^ヽr'´ ""'''''" ,,ッ }
l_ '''""''ヽ_,, ,,ノ__;:| /7
/, 、Y ー・=-、}.| ''ft'o_'Ij.| //
{ | f} ミ  ̄´ノ '"l`ー'" | //
ヘ`-| ミ r l :h } //
}ー| ` ¬__ノ' .ノ //
/^ヽl ;. l_ j } / 〃  ̄
/{ 、 ;, | r‐=ニ二ア/〃\ 〃 ―
ト、 \| { ヽt-r‐'{//^\ \ /
| | \ 二二イ゙\ \ } /'/'
| | ` 、__ノ^\ミ | `| /'
| ヽ \ 人三| | ヽ| |
| \ \ ヽヨ } \ | \\ (8手目 矢倉そして米長2 △6二玉 ) 終了
9手目 藤井と室岡 ▲5八金右 へ続く
/ 卜、 ヽ〈、 ヽ
/ ゞ( i\ |
/ _ l ヽ、i|
_,. -‐'〈_ l ヽ |ヽ |
_,、 -‐''" `''ーリ l / } /
/ ,′ l ` 丶 、、_ / i _|
ゝ _,/ l'二三彡彡彡辷ー- 、_,∠ -‐'了′
`ー--一‥ ''ブ三三シ/ lニ三彡彡彡彡, イ从ミヾヾ{川| |
___ ノ_三二ニィ‐''⌒ヾ三三_彡ク / l、从ミヾヾ{川 ト、_, (8手目 矢倉そして米長2 △6二玉 )
_,. '´ ̄ r‐' 、  ̄\ ヽ ヾ¨t;;;.、ヾく _入从ミヾ{川 ┌'´
\ / ` 、 l i:、 r Yー ''^ ″ ,ィ:‐t;;.x._,:オぐ川l人
ソ ノ ー=、 ヾ: l_」,.ゝ、_厂,) ;' ` ''' ゛ / 彳 ハ lヾミ、_
ノ 〈 ーハ '、 |' i / l /彡ノノ }! `
〈 ,ノヘ / \_,),ノ / ,,__ j /彡'::|′
八 |i/ ,/´ `'‐、,__ !`''´_ , イ::::::::::::ヽ、
/ _,,. ‐''´\ ヽ、`_ラ'´ , イ::ノ::::::::::::::::;ハ
´ / |◯::| \ _、 '´ ノ::::::::::::::::;:イ::::::::\
/ !::::::::| ` ー ' /:::::::::::::/:::ノ::::;ノ:::::::\
/ | l |:::::::::| /::::::::::::;/:::/:::::/::::::::::/:::\
/ | | l !◯::::l /::::::::::/´ノ::::/::::::::/:::::::/:::::::::::;∧
389 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:27:09 ID:???
,,, -'''"""""""''-- ,__
/ /,, __ `ヽ、
/ /// .. ... ヽ
/ ,、i i / /// / 'ヽ
/ i,,/ ``、ヽl i i / ノ ノ ノ / ヽ
/( i' ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,, ノノ l
iヽ/ ..::: ::: ) ) 彡 彡' |
;ミ! :: ..: :: /ノ 彡 _,, ' .ノ
;ミi(((ii,、 : : :::: /. 彡 _,, ' .ノ
__,,, --------;ミlヽi_\(( O .: 彡 ノノ.ノ
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ ただしこの24手組みは今は時代遅れとなって
_________::::::::::::::::::|  ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、 旧24手組になっている
|:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~ /__ノー'---、__
. !:::::::::::::: l| .: , ./、 、 :. ..:;;/、 `:: ヽ
i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' : .::;i~ :: ::. :: 今は新24手組みが主流だ
:.. ヽ : ,i | .~''- ,,,,___ ,;/`::.. :::__,, ----=
:::::::... ヽ : i ::| .:"'' ..,,, /i`:::::: .::::::./
\::::::... \| :::| ::: ,, -''"::: \ :::::::/
;;;;;;\:::::...... \:: `''- ,,_,, -''" .:_;;--''" \/;;;;,/ ::::::
;;;;;;;;;;;;\::::::... ヽ、 :::::::::::: , -''" ,::ヽ、/ :::::::
;:;;;;;;;;;;;;;;;;`'- ;,,__ `---<'~.........:::::::;;;'''ノ;;;;;;;;;;):: :::::::::::
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''- ,,_______,,`-''''''''''''''//ノ);;;;;;/ ::::::::::::::::::
390 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:27:30 ID:???
f::、!::ヽ,. ''"´ ヾ \ \
ヽ::ヽ:ノ イ l::. ` ヽ
≡, `´/:!` ー //.! . |:::: ヽ、
/ /:' ! ':::::! ' ' , |::::: !::. l\
':l ! '::::::! | |: i |::::: |:: !``
|:!/ i::::: ! |! ! |! , |ハ::::: r=,、:: ! ヽ
l/ l:::::::! |l l ハ __|ハi! ,!:::, ハ:! , !イl \\
, ':: !::. |从,.ィ|´!,. _!`リ' 'i:: /リj_メ_ ,リ リ \\
/ |::ハ:::、 |´l!ヽ_j≧≡ノミ ヾヽ/ fr'_::ファ \\
!::: ヽ::N ヾ ヘ>ォi!! l{_::>:_< \\
' ,ハ::ヽ|` ` ´ ヽリ´ l \\
/ :: |::! !! イ:|! ' ' )
. .:/ ::! |,ノ !! ' ! | / /
.:::' 'ヒ_ヽ r ヤ / | | / / 新24手組?
:::/ .::l :::ハl ':::| | | ,__ '_ /
::/ ::√ `ヽ!rー--、-、 __ ..イ ::::| | ,ハ \ \
:::/ :::/>'´~`.!L ____ \rーァ :::|:::::::! l '. \ \
::::::ノ ::/ ヽ___ノ/... ` 、_ _ノ´ フノヽ, !.. ヽ i \ ヽ
'´  ̄ ̄ ̄ `ヽ―/ /- 、:::::.、 ヽr ' :::/::::::: ! ヽl )ノ
\ ,/::ヽ  ̄ヽ j、::::/,.. -─- 、 | /
392 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:27:48 ID:???
|;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ー------┼''"´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ィ彡、
|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:-‐'´.i彡彡i
iニニニ=ヒー──---、、、__;:;|;:_;;:-‐''´ i彡彡i
i三三三ニ _  ̄ ,≦ヽ 'ヾ彡i
i三三三三、 (三ヲ ヾ'"′ ヾリ
i三ニミミミシ"´ :. :._,,ノ _,,,, |リ
r-、ミミミミ` _,,,...--‐'´ r'".,ィ(;;;) 》、 ||
i.iヽヾミミミ ,ィ'ヾツヽ、, .: l:. '`ー''''"´, ' || いや、これは森下先生が勝手にそういっているだけでおじゃるよ
l ` ヾミミ "  ̄ ̄´ソ .::. :. `゙'ー- '´ ∥
', (ヾミミ `゙゙゙゙゙"´ .:. :::.. ∥
ヽ '` ヾミ .. :::. ∥ 別に旧24手組なんて我々はいってないでおじゃる
ヽ、__,ヾミ 、 ,, ,ノ .リ
',ヾ; `ー" i
',.ヾ、 :. :. j
ヽ` ,ィニ=ニ、_ /ヽ
',\ ー〈〈;;;;;;;;;;ノノ´ /::::::ヽ
ヽ \ ヽ`ー'´ノ /::::::::::::ヽ
/ i. \ `ー一´ /:::::::::::::::::::ヾー、
/l l ヽ、 ノ::::::::::::::::::::::/ i
/l l. l ` ー-‐‐‐‐'''"´:::::::::::::::::::/ ノ\
393 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:28:33 ID:???
(ミ'ミ ゙゙''' 、ィヽ)ヽ:: '彡:シ }
ミッ| リノノ::::::: ィ彡,,ノ,、}
{ ミ}r 、_ { "彡::::::''" ,,゙'' 、::j´、',
}::l|ー-、ヽ}_ O'"_,,、-''イ::ツ }jリ, リ
ヽ',シミ゙'、;;ヶ、ili、ィ;ィ;;乏彡ミ /ノ''/|,,,,__
'、 `""´: | ''''''::::: ̄ /イ,,/:::}
,,、- '''"ヽ ,l,, 、::::::: /リ: } | ̄
,,、-''" ヽ `'-''´ ッ:: j:: レ ふふふ、米長会長は過去に
'"( :ヽ ー-ー ''´::: ノ::: ヽ/
ヽ,,,,,, 、-、 ::ヽ '''''''"ツ:::: /::: / 「飛車先不突矢倉など奇怪な戦法が棋界を席巻しているが
ヽ ri::::ヽ レ' /::::: / そのうち消え去るでおじゃろう」
゙' 、 ヽ/ t::::::::'、,,_,,/:::::: /
 ̄`'' -、 ゙' 、ヽ、::::::::::::::::: ::::/ ,, と発言されているが、今はその飛車先不突矢倉が現代矢倉の主流よ
,、''ヽ `'',、 '´`) `' 、ヽ:::::::::::,、-'´ ,、-''":::
r'´ / ,r" ,/'' ー- 、,゙''ー<、,,,_ ,,、-'"::::::::''"
. ," / `' フ ,、- ''"`)゙゙''''''::"::::::::::::::::/// この手を編み出したのが「序盤のエジソン」田中寅彦
/ , ´、,, / / 、 ,,、 ' :::::::::::::/:::::/// /:
|/' /,、 '´ ,、 '" ,,,、,,_::/::::/ /::/ /:
ノ (,,、-'"''"゙,、',、- ''"´、 ):/ //::/ /:/ そして「矢倉の大家」といわれた青野照一両先生だ
ヽ ゙ッ ゙- '´ 、__,ッ-ー'゙''' "":/ //::/ /:::|
''ー''''' ー---ーァ,ノ :::::::::::::,、-'" / /:::::lヽ
:::、 ,,、-,''二 |:::::::::::,、-ー -、 / /:::::::|
ヽ ,、 '" }' ""i|::.. ,,、 ' / /|ヽ:::::
リ '" j ー ,,,、-'" / / /:::: ヽ:::::
,、-''" / /::l||ヽ ヽ、::
ー ''彡''ーー ''´ ,、 ' /人 ヽ
394 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:33:47 ID:???
「序盤のエジソン」田中寅彦
/::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ
/:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::',
. /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::!
ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l
/:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l
!:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li|
j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l ! ちょっと待てよ
l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ
!ハト:{:!:i:トN{、ヒ_ラヘ、{ >、{ 'イ ヒ_ラ 》\::l::!:ト!!:l::l! そもそも矢倉で2六歩って突く必要あるのか?
ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\ `" ̄"´ |::!:l::! j:ll:!
!::、::::i l u |:::/lj/l:!リ
ヾト、:!u j!/ j|:::リ
ヾ! ヽ ‐ u /イ´lハ/
}ト.、 -、ー-- 、__ /' !:://
リl::l゛、 `二¨´ / |/:/
rー''"´ト!::i{\ / / !:/
/ ^ヽ ヾ! ヽ _,,、'´ / j/
395 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:35:00 ID:???
____ , ==-- 、
_.-_=三ニ≧弐=コ'´ ̄ニ_‐ ._
/,.-ニ‐'´/:::::〃::::∧\`ヽ=ミ、`ヽ、
. ,.' /:,イ:::::::/;'::::::/l|:::::;';;;|\ ヽ、\`ヽ、\
/ /::::〃::::;';'::l|:::::;' :|l:::l::;;:|:lヾ\ \ ヽ\\.ヽ.
./ /::::〃::::,';'|:::l|::::::::/!l::|:::;:|::lヽ\ヽ、\ヽ\丶ヽ
;:/:::::/l:::::/;'!|:::l:l::::::/::ハ|::;:|:::ト、゙、ヽ:::l\ヽ`、ヽ`、::゙、
′ /::l::::/::!l|:::l:::::::;':::::::::l|::::|:;|小.:゙、ヽ:l:ヽ\、ヾ、:l::: l あるかもしれないが他の手の方が重要性が高い
:::::/:::l:::;':::l斗、!::::::l::::;'::::/!:::l;l|;'::ト、ヾ、゙、!l::::::!ハ. l:.、:l゙、|
::::':::::l:::i::zhfr.|:::/:|:::;::::/}l| ::|l゙::/|i=≧_、l|::::l:::::l|:::::|:: l
:::::::::;|::|l:::| {. l|:/:/l::l::/::ハ:l ::И:八 {i }!ヾ!::/!:::::l::::;l::::l こっちが先手の場合は相手が8四歩と突くのだから
::::::: l|: !!::|!. y/:/:/l|::::/ |∧::| {′ ヾ ::::::}ハ:l::;:::l::/}:/ 都合2手の得になるな・・・・
:::::::::l|::|!::|:V/l//::::l::/ / ヽ! rリノ:/:::/
::::::l:::l;::|::|/∠ニイ/ V// それに、矢倉早囲いをすればさらに3手の特になる
:::::::|i;l::|'゙{. / ,.. _ノ
:::::l| l:| ゙、゙、. r''´
::∥ { ゙、ヽ ‐=ユr-'
| ヽ\ _ノ
ヽ\ /
,.-‐=ニ_、 _ノ
. \,イヽ、  ̄
396 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:35:24 ID:???
_,... ------- 、__
_, イ//r‐‐<テ三三三`ヽ、
,∠,rこ二二二、 ̄\:ヽ二二:.:.:ミト、 ニ_|_
/://(Tト、:.:.:.:.:. ̄≧、ヽヽ \ミト、ミト、 ニ !
/://:.:./ハヘ:.ヽTト、:.:.:..:ヽ¬Eヘこヘ:.ヽ:ミト、 □ |
_////:.:.:.:l:.!:.:.ヾ:.:..:.:ヽ:.「:.ヽ:.:.ヽ:.ヽ:.:.「カレヘ、:.:.:.ト、 ―┬―
,....''´::::://,イ7!:.:.:.:.:!:l:.:.!:.:ト、:.:.:.:l:ト、:.:.ヽ:.:ヽ:.ヽヽ:.⌒!ヽ、:!厂! | |二|二| |
l:::::::::::::l l:':.:ハi:.:.:.:.:.N:.:.!:.:.い:.:.:.:!ト、:.、:.:.\:ヽ:.:',:',:.:.:.ト、 V /´\ | |_|_| |
l:::::::::::::l l:.:.l:.:/!:.:.:.:.:.!:!:.:l:.:.:.:い:.:.l:!:.:.ヽヽ:.:.:.ヽヽ:V!:.:.:.!:.:ト{ l:::::::::::ヽ  ̄ ̄ ̄
l:::::::::::::l |:.:.!:ハ!:i:.:.:.:!:ヽ:!:.:.:.:ヽヽ!ト、:.:.ヽヽ:.:.:.:',:!:い:.:.:!:.:!リ !:::::::::::::::! ヽ マ 矢倉戦で3手得は必勝だ
l:::::::::::::l |:.:.!个ハト、:.:.!:.:.:ヽ:.:.:.:.:ヽリ:.:.ヽ:.:.ヽヽ:.:.l:!:!:.:l:.:.:!:.|:! l::::::::::::::::| フ |二|二|
l:::::::::::::l |:.:.!:.l:.!:.:い:.:l:ト、:.:ヽ:.:.:.:.:\:.:.:ヽ:.:.',:.',:.:九:.:!:.:.l:.:!:! !::::::::::::::::! ) !‐‐!‐┤
l:::::::::::::!ハ:ヽト!:.:.ト、:ヽ:.:.ト、::三ト、:.\:.:.ヽ:.!:.!:l:.ハ:!:.:.l:.:!:! !:::::::::::::::' '^ー―――
l:::::::::::::l:.:.:ヽ:.!:.!:.:.!ハト、:.ヽ:.tト、三__:.:.:>、:l!:.V:.:.:l:!:.:ハ:/l {:::::::::::::;' | / ̄ヽ
\::::::::ヽ:.:.:い:l:.:.「`tふト、:ヽヽ「ヽ,ィ,さ:ァー示::!:.:.:l:レ':.:l:.ノ ト、::::::/r、 レ' | ふふふ、矢倉の歴史は僕で変わる
\:::::::ヽ:.:い:.:.ト--- '`~ヽヽ`く `ー '´ l |:l:.!:.l:!/:/!「こ_ノ::,ノ;;;.く ノ
ヽ:::::::ヽヽト{ト、 `ーヘ l:lノ!:./:/:./_____/;;;;;;/  ̄
/ ̄`トい ` リ l//!レ'ヽ /;;;;;;;/
/:::::::::::l:.トい /イ!:::::::ヽン;..<_
!:::::::::::::ヽ:::::ヾ. (_ ヽ ノ´ ,イ!T!:::::::/,イ `ー‐‐、_____
,、__,ノ⌒l::::::::::::::::::::::::::::ト、 Tニー‐‐‐,‐'' //l|:://::::「 ̄`ー~ーr‐‐ 、こヽ、
l:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ、 `二二´ / !」」イ//:::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y ヽ
r-‐‐‐‐┤:::::::::::::::::::::::::::' , ヽ __ ,∠ィオエ「二ソ´::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::{ ヽ
:ヽ::::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::', /::::ヽイ_,==ン7T7::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::ヽ:::::::::::::L |
::::::ヽ:::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ !::::: ル '´ ,' / !:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::!:::::::::::::::! !
::::::::::ヽ::::::!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽー ‐< ノ⊥ノ:, ---、:::::::::::::::::::r:ゝ::::::::::::::::::::::::::::} |
397 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:35:51 ID:???
「矢倉の大家」 青野照一
,,,-───-、_
/ ヽ
/ ヽ
/ i
i /""゙゙゙゙゙゙^''''````゙l l
| 7 /  ̄ヽ l l あれ~、寅ちゃん、不思議な戦法つかってるじゃない~の
| / -二_ ! -、`|/
| r-,, ! ` !_` .| こりゃ研究対象になる~!!
| l l 〈 イ `l、
`、ゝl l `!'-、_,r‐―――ッ'ヘ
r''\彡ゝ└--┴-┴ー7'/ 丶
_ / / 彡ヽ、 / ,i´ lゝ、
゙゙ヽ、l 彡 ヽ、.'⌒⌒ / / .ノ
゙ヽ ヽ、 ヽ、__,,,./ / ム,,
i ,ヘ ハ /
゙! 〈 ヽ、,,,,,イ !、/ l
l ヽ_l | ヽ l
_,、-‐‐'ー- 、,_ヽ_
/ ,、 -‐ ''"´;: ; ヽ
/ / ,、‐''"´´ ;: ;;`ヽ
/ (/ ,、-‐''"´´ _, ,丶
i (ゝ /, , 、ー''"、´ _ヽ
| /'''_ー-<___, -'´ lー''"ノ ヽ. , へ、 _
、 'l { `ヽ;ー-、-,ー‐,r''1 ; ;ヽ<''ヘ ヽー---‐'''"""""
r、 iヽ ヽ' `' .|、 ,. | |
{λヽ.ヽ ,,ソ ヽ-' t' __ノ ,______
\ゝ、iヽー '`ー'''`1´ ~ヽ、、、/~  ̄ ̄,~"=
、‐'''''ヽ `'ヘ.',ヽ , 、 { ,、- '´ ぬふふ これは矢倉の革命になるぜ~
/ \ ヾヽ⌒ヽ ヽ { , ‐、_ /
. | ゛‐-ー'.,!\\__ `ヽ. ,、 / `'´ ,
、 / / | \ \゛、ー'>' ノrー' ´ | , /
r; / / |\,_\ `""´r''| ト、 | | /
i / | フ 丶、___ノヽ. |/ / /
rヽ\ ( | ,ヘ | | ヽ \ ∥/ /
398 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:36:16 ID:???
,,, -'''"""""""''-- ,__
/ /,, __ `ヽ、
/ /// .. ... ヽ
/ ,、i i / /// / 'ヽ
/ i,,/ ``、ヽl i i / ノ ノ ノ / ヽ
/( i' ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,, ノノ l
iヽ/ ..::: ::: ) ) 彡 彡' | この田中・青野先生の発想+研究で矢倉戦に
;ミ! :: ..: :: /ノ 彡 _,, ' .ノ 革命が起きたといってもよい
;ミi(((ii,、 : : :::: /. 彡 _,, ' .ノ
__,,, --------;ミlヽi_\(( O .: 彡 ノノ.ノ
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ ただし、将棋には著作権などいうものはないから、
_________::::::::::::::::::|  ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、 皆優秀だと思えば自分でも使う
|:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~ /__ノー'---、__
. !:::::::::::::: l| .: , ./、 、 :. ..:;;/、 `:: ヽ
i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' : .::;i~ :: ::. ::
:.. ヽ : ,i | .~''- ,,,,___ ,;/`::.. :::__,, ----= 升田先生の名言「新手一生」は
:::::::... ヽ : i ::| .:"'' ..,,, /i`:::::: .::::::./ いまや「新手一勝」に変わってしまったな
\::::::... \| :::| ::: ,, -''"::: \ :::::::/
;;;;;;\:::::...... \:: `''- ,,_,, -''" .:_;;--''" \/;;;;,/ ::::::
;;;;;;;;;;;;\::::::... ヽ、 :::::::::::: , -''" ,::ヽ、/ ::::::: そしてこの戦法は今や常識になったといえる
;:;;;;;;;;;;;;;;;;`'- ;,,__ `---<'~.........:::::::;;;'''ノ;;;;;;;;;;):: :::::::::::
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''- ,,_______,,`-''''''''''''''//ノ);;;;;;/ ::::::::::::::::::
399 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:36:42 ID:???
あの頑なに信念を貫き通すやる夫先生は
当初
┌┐.┌i ┌┐ __ ┌┐ | | [][]
|└[][]L.ロロ | [][] | | ロロ |.[][] l└─┐
....______,,,,,,,,,,,,,,,, |┌┤.r‐┘│┌┘ | └┐└─┐l ̄ ̄
/ \ └┘..凵 └┘ ! l ̄__l ̄ ̄.┘
,,,,,ミミ .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;\ └┘
/ .;.;.;.;.; .\
/ ノ― - ..._ .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ノTi\
/ ―‐__---- 二ツ)ノノ/∠リノ
/ <で・フ¨ヾ>三⌒〈・ラナリ_i、.
i `冖' ´ "´ ',¨ヾ', i、
l ( / ヽ \ 飛車先不突矢倉?
l ヽ、____.人__ノ /
l ∠..__ツ´ / そんな手なんて指せるわけないお
ヾ ー /
ヽ、_ .;.;.;.; /
iヽ、_____ .;.;.;__ ノ
ヽ ヽ、_____´三/
!ヽ、 :;:;:;:;:;:;:;|
| . :;:;:;;|
/ヽ、 .. .,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,|\.;
400 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:37:04 ID:???
といっていたが、やがて・・・
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨丶
/::::::::::::::::::::::::: \
/:::::::::::::::::::::::::::::::u \
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::U 丶
/:::::::::::::::::::::::::::::::::U::::::::::::::::: │
/:::::::::::U:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :U │
i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::´ {ー-===._-、 ,. │
l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ._ \ヽ、 / |
l:::::::U::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 、⊥エェ_,_ヽ. `く´ ノ |
l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /´ >,`‐゚‐' Y,`-イ ′ ノ |
l:::::::::::::::::::::::::::::U / '゙ _^ニ=、′!、 / j
l:::::::::::::U::::::::::::::::::: | ´"/´´¨ !ヽ,∠ニ=ァ'
l::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | i{ 「ージヌー
l::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ! ( / ヽ \
ヽ:::::::::::::::::::::U:::::::: | ヽ、____.人__ノ / これは考えれば考えるほど優秀だお
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ー=_:::ニニ,二,⌒ ン
\::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::::::::::: 、``ー-ニィ / やる夫もこの手を指さんと乗り遅れるお
\::::::::::::::::〈 ヽ.::::::::::::::::: `ー- 、. ノ
\:::::::::::::} `丶、 \ /
\,,ノ `> _/
,r''__\_ /ヽ ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
//(9}/::ヽ /::::::ヽ.._... --┐
/,.イ,ニY〃::::::::〉ーく:::::::::/ {
/ ヒ:シ//ヽ_/:::::::::::::::Y´ `、
に変わった
401 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:37:30 ID:???
クマーの新24手組講座
__, -ー- 、__
(_,' ',_)
l ● ● l
i (_ ● _) i
ノ ',
/,, -ー 、 , -‐ 、
( , -‐ '" )
`;ー" ` ー- -ー;'" これが森下先生のいっている新24手組クマね
l l
| |
i i
', i! ,'
', i! ,'
', i! ,'
', i! ,'
(_⌒,,,,ノヽ,,,,⌒)
9 8 7 6 5 4 3 2 1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│ | │ │▽王│▽角│▽桂|▽香│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽飛│__│▽銀│▽金│__│▽金│ │__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│ │ │▽歩│ │ │▽銀│▽歩│▽歩│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│▽歩│__│▽歩│▽歩│▽歩│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲歩│▲歩│▲歩│__│▲歩│ │__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│▲歩│▲銀│▲金│ │▲歩│ │▲歩│▲歩│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│ │▲金│__│ │▲銀│__│▲飛│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲桂│▲角│▲玉│ │ │ │▲桂│▲香│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
402 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:37:50 ID:???
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲7七銀 △6二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲7八金 △3二金
▲6九玉 △4一玉 ▲5八金 △5二金 ▲3六歩 △3三銀
▲7九角 △3一角 ▲6六歩 △4四歩 ▲6七金右 △7四歩
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / / ただしこの7七銀も早めにあがって形を決めると
| ( _●_) |ノ / ちょっと指しづらいということが分かってきたクマ
彡、 |∪| /
/ ヽノ /´ こうやって形を決めると右四間急戦を喰らう可能性があるクマよ
403 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:38:11 ID:???
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ 勿論、それで潰されるって訳じゃないけど、
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> ) 相手が手があるのに、こっちはそれを受けるっていうのは
(___) / (_/ 面白くないと考えるのがプロクマ
| /
| /\ \ でもこの辺は好みの問題で、
| / ) ) 急戦どんとこいと平然と7七銀とあがる先生もいて一概には言えないクマね
∪ ( \
\_)
404 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:38:27 ID:???
∩___∩
| ノ ヽ !
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| / .\ その他の例としては
/ __ ヽノ / \ ...\
(___) / .│ ..│
│ │
/ ヽ
l..lUUU
.U
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金
▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △5二金 ▲7七銀 △3三銀
▲7九角 △3一角 ▲3六歩 △4四歩 ▲6七金右 △4三金
405 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:38:44 ID:???
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金
▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △7四歩 ▲6七金右 △5二金
▲7七銀 △3三銀 ▲7九角 △3一角 ▲3六歩 △4四歩
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! ! この辺クマね
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ おとなしく激しい変化をしないで指しているといってもいいクマ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
クマーの新24手組講座 終了
406 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:39:08 ID:???
,、''ヽ `'',、 '´`) `' 、ヽ:::::::::::,、-'´ ,、-''":::
r'´ / ,r" ,/'' ー- 、,゙''ー<、,,,_ ,,、-'"::::::::''"
. ," / `' フ ,、- ''"`)゙゙''''''::"::::::::::::::::///
/ , ´、,, / / 、 ,,、 ' :::::::::::::/:::::/// /:
|/' /,、 '´ ,、 '" ,,,、,,_::/::::/ /::/ /:
ノ (,,、-'"''"゙,、',、- ''"´、 ):/ //::/ /:/
ヽ ゙ッ ゙- '´ 、__,ッ-ー'゙''' "":/ //::/ /:::| この24手組から6八角とあがるのが必勝の森下システムよ
''ー''''' ー---ーァ,ノ :::::::::::::,、-'" / /:::::lヽ
:::、 ,,、-,''二 |:::::::::::,、-ー -、 / /:::::::|
ヽ ,、 '" }' ""i|::.. ,,、 ' / /|ヽ::::: その後3七桂、3八飛と回る
リ '" j ー ,,,、-'" / / /:::: ヽ:::::
,、-''" / /::l||ヽ ヽ、::
ー ''彡''ーー ''´ ,、 ' /人 ヽ 破壊力抜群の4六銀、3七桂にするのも一興だが、
 ̄/ ,、 '" ,イ| ::::: ヽ ヽ
/ ,、 '" /::::ヽ::::: ヽ ゙ 、
'ー- 、,, ,,、 '" /:::: :::::ヽ ::::: ヽ 4六歩、4七銀と上がるのが手厚く全ての局面に対応できる
ー 、゙' - 、" /:::::::::::::::::::ヽ :::: ヽ
ヽ `''ー 、/==、-、:::::::::ヽ :::: ゙' 、
ヽ `'' 、llllll|| |l`||`|l''ヽ ゙''
゙|ll ゙' 、:: ゙'' 、 :|l :|| :|l | l゙' 、
l| ||| ::::: ヽ:::::ヽ ゙'' :l| :|l | | l| `''-、
| |从 ::::: ヽ从::::::::::`' 、:l| l| |l| ゙''
'' ー 、 |从 ::::: .. 从从l| ::::::`'' 、l:l| 、,,_
| ~' 、,,|||从 ::::: :::: 从 l| ll|`''ー、 ヽ,`''ー
|l| 从 ~''ー、::::::: ::: 从 l|l ヽ::: ヾ''
.l||| ll| 从゙' 、 :::: 从 l|l|| 从 ""ヽ
|| 从 ||从 ~' 、,,;;;l||从 从l|l| 从从
407 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:39:27 ID:???
|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_;:;」
├r―――┴――一 ''' ""三 ̄´::::::ヾ
/::{ ィ'三) (三ヽ ,ッミ::::::::::::::::ヽ
{:::シ ~´ `ヾ、:::::::::::::::::l
l:::l ,. ニ 、 :. .: ,r ニ 、 ミ:::::::::::::ム、 森下先生、おぬし、森下システムは研究されて
l:::! 'イでiン、 : :. ,イでiンゞ:.:. ミ::::::::::/^い
. l::l :.`^"´ノ.: :. ヽ`~´ノ:.:.:. ミ:::::::イ リl 後手からのスズメ刺しをあまりにも喰らうんで、己も森下システムを
. ヾ! ` " ´ / ::. ` ´ ミ:::::/ム_ノ/ 使うのをやめたんじゃなかったでおじゃるか?
'i, ,' '^ヽ ミ::::l 'ー' /
'i ヾ'ー ''"く、 j::::クーf′
l `ヽ {:::リlミ:::ヽ、
ヽヽ ,ィニニ丶、_ ゙: "´fミ≧ゞ
ヽ ^ヾ二´ノ´ _,ィ ,.ッ //イぅ-、
丶 `" "´ ,/ ,.ィ" , -‐'",ノヽ
`ト、 ___,, ィ"彡,r'´ , -'":.:.:.:.ヽ
l =ニ彡,ァ'",-'":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:L..、、
ハ ヾ / /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,, -''" )
, ィ'l l ヽ / /:.:.:.:.:,, - '"´ , - ''"丶、
408 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:39:44 ID:???
_,、r''― -、 lヽ― '―'|_
`゙' 、 / |
ヽ |. |
> { そ |
深 な で | { う. |
浦 っ か |'''ー'`'''''"`"`'ー、{ :. |
: た く 了,, ,,,// ィ ,,,rr ) |
: な |从 lll",,," llllj '' `'ー、r- ''´
: /从从从iiiiiii lll从 ll ,, '、
、 /lll|||'''从从:::''''""/"jj }
`lrー、_,、-、|lllll|、,,, l|||l从;;;;/''"'彡シ } ふふふ、今の森下システムは深浦が新手を編み出して
(ミ'ミ ゙゙''' 、ィヽ)ヽ:: '彡:シ } 後手スズメ刺しにも十分対応できるようになっているのですよ
ミッ| リノノ::::::: ィ彡,,ノ,、}
{ ミ}r 、_ { "彡::::::''" ,,゙'' 、::j´、',
}::l|ー-、ヽ}_ O'"_,,、-''イ::ツ }jリ, リ 新森下システムといってもいいですな
ヽ',シミ゙'、;;ヶ、ili、ィ;ィ;;乏彡ミ /ノ''/|,,,,__
'、 `""´: | ''''''::::: ̄ /イ,,/:::}
,,、- '''"ヽ ,l,, 、::::::: /リ: } | ̄
,,、-''" ヽ `'-''´ ッ:: j:: レ
'"( :ヽ ー-ー ''´::: ノ::: ヽ/
ヽ,,,,,, 、-、 ::ヽ '''''''"ツ:::: /::: /
ヽ ri::::ヽ レ' /::::: /
゙' 、 ヽ/ t::::::::'、,,_,,/:::::: /
 ̄`'' -、 ゙' 、ヽ、::::::::::::::::: ::::/
409 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:40:03 ID:???
|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
/`ヽ、;,;,;,;,;,;,;,;,;,;|;,;,;,;,;,;,;,,-ー'|´::ヽ
i:::::::ミ ,,,,,,''''''''''''',,,,,,:::::::::ノ::::::::i
..i::::::::ミ ´- ′ '- '´:::::::`丶::::ト、
|.i::::i'' --- 、, , --- 、:::::::`i::::r/
ヽi:::i -<写-、 |::::,/冥`;::: :::::i:::リ.|
ト、i ''_,ノ |::::::、__ノ ;::::i:::i / ゼロゼロさんとやら、矢倉戦とは麻呂が命名した如く、将棋の純文学よ
|_ii , 、::::: ;:::::::::i:i_/
li /,,,、 ,,ヽ::::: :::::::::::i:l
| ''';'' ヽ::::::::::;/′ 本筋と本筋、セオリー中のセオリーじゃ
丶 -―-一ー )::::::/゛ト
1、 --一 ノ:::::ノ/ ノ ヽ
,,ノヽヽ、 ,,ノ::/ /;:;:;:;:`,,丶
ノ;:;:l | `ヽ::::::;;;;;;;;::::::/ /;:;:;:;:;:;:;:r ヽ
,,, -''''´'i;:;:;:;i ヽ ;;;;;:://;:;:;:;:;:;:/::::ノ ヽ、
,,--''' rー-ト、'、;ヽヽ ;/ /;:;;:;:;:,, -'' ン 'ヽ、
,,/ ト、_r-- ''''''--'-ー-''-''''ト-''''' ,,/ 'ヽ、
410 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:40:20 ID:???
/"'-..,;;;;;;;;;;;;;`''-..,,_;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;..|
ト:::::::::`''- ..,, ;;;;;;;;;;;;`'' -...., . .- ''´|
i:::::::::::::::::::三 `'' - ..,,;;;;;/;;;,,..-'イ;, つまり成年漫画において、
/ニ、::::::::::::::::三 、;;;;;; `"´ ,,,,, i;;;i
{ ( _',::::::::::/ "" |/ 女教師、女生徒が放課後人気の無い教室で手淫をしている
', '>i ヾ:::::::i 、、,,三、 ,,.-、 i
',、ヾヽi:::::i '-ヽソヾ /,'ッフ、i それを主人公がつい見かけてしまう
ヽ__.. i::::i 、  ̄ノ | ;ニ ノ.i
ノ,.-| i::i | i そうなると、そこで脅迫、もしくは合意の上で肉体関係が結ばれるな
. i,ィ''"', /、_ :::: /
/',',', ', / ヽ_ノ / この手淫の状態でその後の肉体関係まで読めるのがいわば矢倉よ
. イ',',',',', ', ', ( ,.---::;;;;、_,. } /
/ '',',',',',', ', ',- 、 ,.__`ー´ノノ
,.-イ ''',',',.',', ',:', ,ノ /、,,、
( {´ ',',',',', :',.','---─ '´リ ', ヽ
''´´ヽ((''- .., ',',',',', .',.',ソ ./ / ',) }ー..,,,
411 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:42:23 ID:???
::::、 ii、 t;;; :::::;;;;i':::::U ::::::::
::::::ヽ ヽ,,~ヽー、;; ::::::( ::::::::r
::U::: `' 、ヽ、、 t;;;|ヽ;;;ヽ○ノ;;;
::::::::::;;、、、;;;;≧ミ=、,n,|ヽ;}ii |;;;;;
Z:r"タ"'",=、''''ー、~'ー、ノノ|,i;ー
三>'=='="チ=ー':`'"、;;;;;ン
U " ::::::::::::::;;;;;;'''"ヽ|;;j彡"
、::: ::::::::::::::,イ:::;;;;;;;~'-、,j;;jー''": か、会長、そ、その辺で
:、 ', U ::::::::::::::U::;;;;;;;;;;;、 リ;;;| :"
:::t ':, ::::::::::::::::::::''"(⌒ /;;ヽ
:::::t ヽ ::::::::(j: ::::ヽ`'(;;;;;;;)''"
::::::::t U::::::::: _,,,、;;_゙' 、;;;;;;;、ノ
::::::::::', :::::::: イ'r、、"'''ー―ー-''"
::::::::::::ヽ ::::::: ij('ブ `""`´´"´
::::::::::::::ヽ u ......~'''""~~ ̄ ̄ ̄
:::::::::::::::::ヽ :::::J::::::::::::r;;;;;;;;;;;;ヽ
|.| ::::::::::::::::::::::ヽ::::::::;;;;;::::;;;;;
U :::::::::: :::::::::::::ヽ
::::::::::::: ::::::::::
::::::::::
412 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:42:47 ID:???
「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_;:}
ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_;:;: --―;:''"´;:_」
{::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '' "´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_ ,.ィ彡! いや、将棋とエロスは切っても切れない関係じゃ
l::l 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_,. -r==ニ二三三 }
',:i r- 、、` ' ―――― '' "´ ,ィ彡三三三三三/、 例えば一昔前のアダルトビデオにおいて
|| ヾ三) ,ィ三ミヲ `丶三三三三三ん',
lj ゙' ― '′ ヾ三三三ミ/ )} 男優がフィニッシュを迎えお掃除させる時、
| , --:.:、:.. .:.:.:.:..:.:... 三三三ツ ) /
| fr‐t-、ヽ. .:.:. '",二ニ、、 三三シ,rく / 女優に「おいしい?」と聞き、女優は頷くか、
l 丶‐三' ノ :ヾイ、弋::ノ`:.:. 三シ r'‐' / もしくは「あま~い」などと答えたのも本筋といえよう
', ゙'ー-‐' イ: : 丶三-‐'":.:.:.. 三! ,' /
', /.: ミツ/ー'′ 美味いわけなかろうが
', ,ィ/ : .:'^ヽ、.. jソ,ト、 ここはそう聞くのがセオリーなのでおじゃる
',.:/.:.,{、: .: ,ノ 丶:::.. -、 ,ハ l、
ヽ .i:, ヽ、__, イ _`゙ヾ ノ / ,l l:ヽ
,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ } ,/ l l:.:(丶、
_r/ /:.`i ヽヾェェシ/ ゙' / ,' ,':.:.:`ヾヽ
_,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'." / / /:.:.:.:.:.:.} ト―-- ,,_
一 '' "´ ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒ ,r'" / /:.:.:.:.:.:.:ノ,ノ | ``丶、
ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ / /:.:..:.:.:.,ィシ′ |
`丶、 ``"二ユ、_,.,____/__,/;: -‐ '" /
413 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:43:08 ID:???
,. <,ィ //、、__ 〃/ |\
,. < // // `==ニ二´ `二ニ==彳/ 仆、\
∠ ___/ / /,′ l |l /l | \〉
/ 厶∨ | l ¦ | l| 、 | |/ l| ∧ ヽ\
/ l , l | | l | | | l l l |ヽ. \\
/ | / | , | `ヽ、 | l l | | | | l| l | \\
. / | |l | l | | l |l \! | l | | ! | l| l | ヽ ヽ つまり、エロアニメにおいて
/ /||l | |Ll」_|_ |l| | \ ハ ∧ / l / , j |l/| l |
‐- 、 / / | ト、 | l |ヽ ト`丶」 |l \/ 厶斗‐メ、/!l / / / { | |
 ̄ヽ冫, ′, ′ ヽ! Nト| ,.ィ≠ミk ` ヘ リr¬〒ryfz-{ |/レヘ j \ l | 触手がエロアニメの純文学といえるが如く・・
// , / レ,' =代〃 :ハヾ ∨ Vヘ{(f卮}_) 〉ト、 ヽ ヽ、 / /
´/ / ,′ 八rヘ. Vヘ:::j.| ∨ ゞミYシ/ハ !`丶、 \ ∨ /
/ / /> 、_〉 ゝ-‐' , `ー…く /_/ヽ、 \ \ `ヽ、 ですね
'′ / / , ∧ ___ 、_ノ /´ヽ `、 `、 丶 l
___ / / ,′ / rへ、 ∨ リ / 〉 l| l. 丶 } |
 ̄: : : : : :.: ̄`丶、/ / /しヘこ> 、 ー ' .r~'⌒r勹 l| l| / |
_: : : : : : : : : : : : \ / \: : : : : : : >‐</⌒Y´: :/ | _ _,"-──-.、〈 ∧
: : : :ヽ_ __: : : : : : : : ::\ _ ノ/\: : `ー--、 /: : :フ,.イ __ /: : : : : : : : : : :  ̄ ̄`丶、
: : : : : : :l : `ー ー-: : : : : :/゙\フ⌒! : : : :\: : : : ( `>ーヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : `ー--、: : : : : : :/ / `〈 : : : l:ヽ \: : /⌒ヽ ヽ: : : : : : : :` ー--、:_: : - : :
: : : : : : : : : : : : : ン--‐/ _,/ /¨ヽ-、_!、:ヽ:〃 \ \_ ヽ: : : : :_:_: : : : /: : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : { _ イ / ヽy`t!/⌒ヽ `ー }: : ー' ー ': : : : : : : :
414 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:43:31 ID:???
l;:;:;:;:;ー-::、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:-‐'";:;:;:;:;:;:;:l
l;、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:‐-::、;:;:;:;:;:l;:;:;:;:;:;:;:-‐''";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ィヽ
/ミミ;:;、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;゙''‐┼‐''";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ィ彡三l
l三三ミ`ー 、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;-‐''"´彡三三l
r=三三ミミ `゙''ー-、;:;:l;:;:;:::-‐''"´ ィ彡三三lr‐、
ヽ l三三ニゞ ,r==、  ̄ ,-‐=、 ゙ヾニ三三lr, l
l l三シ´ `゙゙゙゙゙′ `ー'''" ``彡=l: /
',.lミミ 、....__,,,..,,,,,,,_ 丿 、 _,,,,,,..,,,,,,_. l三/./
l.ヾミ '《_ヾ゚ツヽ、 : i:"´,ィ'ヾ゚ツ_,,ゝ lミi l お主できるのう
ヽ_ヾ. ヽ、 `゙'''"´ノ l l::. ヽ``'''" .ノ lミl,ノ
`ミ, `゙゙゙゙゙"´ , .l |::. `゙゙'''''" .lミ' もしよければこれからも相談しに来ると良い
'ミ ィ .:: l:::.、 lツ
ヽ / r _) ヽ /iヽ 麻呂はきにいったぞよ
ヽ / ``'ー‐'" \ / l:::ヽ
_,ヽ.、 ,‐-、 : : _, -、` / /:::::::ヾー-、
//l.l\ ヽヾミ三三彡',ン´ , ' /:::::::::::::ヽ ヽ
_, -‐'"´/ /::::::l l. \ ` ー--一'" //:::::::::::::::::::::::) )、
'"´ / /::::::::',. ヽ ヽ、 //:::::::::::::::::::::::::/ / \
ヽ ヽ;::::::ヽ ヽ `ー--‐‐'"´ /::::::::::::::::::::::::/ / \
415 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:43:53 ID:???
rvヘ ,,-''´ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
____ {`ヽ}'⌒'' \`、 _,-´v
>―-ァ ≧f= / / `ヽ=´ソ
,二///| ,' 丶、 / `、
イ∠>く | / l|l l ∨! il
, =≠'´/' '′ ; lハ | ト」 |\l | i l ありがとうございます
〃 / /l | 弋圷ミx { (^Y! | | |
′ / / ! l ゞン'` ヽN|斥示、 .ノ お言葉に甘えて早速伺いたいのですが
. / ′ / ハ! xxxx {{r迂}7 ,′
/ / 〃 l| l| / ヾイl/レ′ 現代矢倉で新たな変化を藤井先生が創案されたとか
. / / 〃 人 l| 丶、 (廴_,...-ァ
. / ∠ -―‐-< /ー:/ハ , イ /:: /
´ r个ー-、 : : : : : : `ヽ::/∧:`‐ァr</ / /:: :::/
/ | : : : :`ー'⌒): : : ∨: : `7ク/ /`ヾ、:::,' よろしければ藤井先生へ紹介状を書いていただきたい
,′!: : : : : : : : { : : : : }`ヽ、{::〈 ̄´: : : : :`二フ
// ,' l : : : : : : : : :`ー-v' : : : r行h: : : : : : : :./}
/ / ヽ、: : : : : : : : .:└-ヘ: {ヾ彳}: : : ; : -‐'ノ
416 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:44:17 ID:???
〈::::::::::::::::::::`丶、/_:_:_:_:_:_:::::::::::::::::::::::::::
/ミ了`ー- 、::::::/:::::::::::::::::::::::: ̄:::::`::::―‐
lミミ (三シ`‐--- ___:::::::::::::::::
lミシ ,. ヾ三) }三三三
fi7 . " `、 : _ _ ヾ三ミ三
| ! ' 、==z、ヽ|: , '" 丶 `}ミミミ
|i| ` `二彡/ 、ー==、、: |ミミミ
lリ _/ `二ニ`` |ミミ/ よろしかろう
,. ''´ ̄ ̄ ̄`ヾ!:、 f´'′ :^ヽ ,.lミ/
/ l ` :r '´`^'、__,.-、ノヽ、 ,. " }シ しかし、紹介状なんて堅苦しいものより
/ _,. -‐ '゙´ヽ { 、-- 、:.:__ ヽ... ' /}\ 藤井はここの鰻屋に毎日出没するから
___/ _,. -‐ ''"´ /,ハ ヾ`ヾエエェェェ>- , 'ノ ハ、そこでまっているといいぞよ
_,. - '"´ //'´ ,. -, {{( ヽ `丶`二ニ´ /´ | |
,. '´ / / i //ヽヽ、 ,ヘ , '´ //
'´ / / 、ヾ、 \\| ヽ、 ,. -,:'´ //
/ / /ヽ、``ー`、_`丶>---_彡'"´ //
/ / / ` ‐- 、` ‐--`ニ==----――'´/
417 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:44:36 ID:???
, -‐─‐- 、
,. '´,. '"´ ̄~ ``ヽーyrァ
く⌒ヽy′ .l.:l.l .:.l:.. . `V/L_
_>, イ:|.:. | .|::|:.|:| .:::|:|:::::::! .:!`Lミ>
/ / ノ:l:|:.:.⊥:|┼|:ト、 .::トト、:::| .:l::::く
////ハ.:.l:|:.:. |:.ハ/_lノ ト、/ ノ Vハノ.:.:/
/ / Vハい, ===、 {(Ⅹミ}:.:/ ありがとうございました
ノ / .:.:.:Vハ ヽ `ーくハ/
/ .:.:.:.:l.:.:.ハ:.ヽ' ' ' r‐-、 ' ' 'ノ ヽ
/ .:.:/.:.:l.:./ ノi:: L__'、__ノ イ:i .:.:.ヽ (矢倉の最先端は藤井にあり)
/ .:.:/.:.:.:l:/_ノ ト、 V´フ ``1 .:.:.:.:l
/ .:.:/.:.:.:./ ⌒ヽ、 | {薔} ノ .:.:.:.:.!
/ .:./.:.:.:.:/ `ト‐‐く(公)-イ ヽ .:.:.:l
! .:/.:.:.:.:ハ | `Y´ j ハ .:./
V.:.:.:.:./::八 { ハ j ノ.::l /
418 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:44:56 ID:???
,,, -'''"""""""''-- ,__
/ /,, __ `ヽ、
/ /// .. ... ヽ
/ ,、i i / /// / 'ヽ
/ i,,/ ``、ヽl i i / ノ ノ ノ / ヽ
/( i' ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,, ノノ l
iヽ/ ..::: ::: ) ) 彡 彡' |
;ミ! :: ..: :: /ノ 彡 _,, ' .ノ
;ミi(((ii,、 : : :::: /. 彡 _,, ' .ノ
__,,, --------;ミlヽi_\(( O .: 彡 ノノ.ノ
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ それではゼロゼロさん
_________::::::::::::::::::|  ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
|:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~ /__ノー'---、__ なにかあったらまた連絡してくれ
. !:::::::::::::: l| .: , ./、 、 :. ..:;;/、 `:: ヽ
i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' : .::;i~ :: ::. ::
:.. ヽ : ,i | .~''- ,,,,___ ,;/`::.. :::__,, ----=
:::::::... ヽ : i ::| .:"'' ..,,, /i`:::::: .::::::./
\::::::... \| :::| ::: ,, -''"::: \ :::::::/
;;;;;;\:::::...... \:: `''- ,,_,, -''" .:_;;--''" \/;;;;,/ ::::::
;;;;;;;;;;;;\::::::... ヽ、 :::::::::::: , -''" ,::ヽ、/ :::::::
;:;;;;;;;;;;;;;;;;`'- ;,,__ `---<'~.........:::::::;;;'''ノ;;;;;;;;;;):: :::::::::::
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''- ,,_______,,`-''''''''''''''//ノ);;;;;;/ ::::::::::::::::::
, -‐─‐- 、
,. '´,. '"´ ̄~ ``ヽーyrァ
く⌒ヽy′ .l.:l.l .:.l:.. . `V/L_
_>, イ:|.:. | .|::|:.|:| .:::|:|:::::::! .:!`Lミ>
/ / ノ:l:|:.:.⊥:|┼|:ト、 .::トト、:::| .:l::::く
////ハ.:.l:|:.:. |:.ハ/_lノ ト、/ ノ Vハノ.:.:/
/ / Vハい, ィト‐イ1 {(Ⅹミ}:.:./ 森下先生には感謝しているわ
ノ / .:.:.:Vハ ヽ弋ニソ `ーくハ/
/ .:.:.:.:l.:.:.ハ:.ヽ///r‐‐, /// ヽ そこで
/ .:.:/.:.:l.:./ ノi::. L__`‐'_.. イ:i .:.:.ヽ
/ .:.:/.:.:.:l:/_ノ ト、 V´フ ``1 .:.:.:.:l ~~~A級復帰を果たした森下九段に捧ぐ~~~
/ .:.:/.:.:.:./ ⌒ヽ、 | {薔} ノ .:.:.:.:.!
/ .:./.:.:.:.:/ `ト‐‐く(公)-イ ヽ .:.:.:l を張っちゃおうかしら
! .:/.:.:.:.:ハ | `Y´ j ハ .:./
V.:.:.:.:./::八 { ハ j ノ.::l /
419 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:45:28 ID:???
_ -‐─‐- .
ryーュ ′~ ̄` ̄`` 、 ` 、z、
__l:iV´ ..:l: l:.l:.l:. y,r'⌒7
<彡」´! !:::::::|:|:. |::|.:|:.:.| .:| ∨<_
{::::::::l |十メノ:. |┼|:.⊥ .:|メ、|\ \
∨.:.:lゝ,心 ト、ノム=x:.:|:l:.ハ\|\| ̄ 元ネタは「山岡士郎、将棋を語る」からよ
l.:.:!:マ {ァ‐1 {(Ⅹミ}ム:|∧: ハ
Ⅵ:.:.:l ゞ''’ ゞ=-イⅥ:.:.:.:.:.:.∧
リ圦///r‐‐, /// ハ:.:.:.:.l:.:.:.:.:.∧ これも大爆笑ものね
,ィ:.:.:. 丶._ `‐' __」 ゞ∨:.:l:.:. ', :.:∧
l:.:.:.:.:.r‐' マ`Vイ ゞ__ハ:.:l:.:.: ', :.:.∧
!.:.:.:.:∧ {薔} | γ⌒∨:.:.:. ', :.:.:∧
l:.:.:.:.{_ ゝ-(公)>‐ィ ∨:.:.:. ', :.:.:∧
ヽ.:.:.ハ l `Y´ | ∧:.:.:.: ',:.:.:.:.:|
ヽ:l:.| ! ハ .ノ 八∧.:.:.:.∨:ノ
420 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:45:54 ID:???
~~~A級復帰を果たした森下九段に捧ぐ~~~
小泉「私の友人の息子の森下九段だ。しばらくの間B1で指すことになった。みんな宜しく頼むよ」
森下「B級1組に所属いたします森下卓であります。一生懸命指しますのでご声援宜しくお願いします」
部員「ま、気楽にやれよ」
富井「しかし局長、どうして森下君がB1で指すんですか?」
小泉「うん、それはだな、森下君に山岡を見習ってもらおうと思ってのことだ」
栗田「山岡さんを?」
山岡「さすが局長、人を見る眼がありますね! 私、山岡士郎は若人の鑑なのであります!」
小泉「実は森下君は生真面目すぎて融通がきかない。コチコチの堅物で、このままでは再びA級に
復帰しても通用しないのではないかとご両親も心配しているんだ。
そこで私は考えたんだ。こんなにいい加減でグータラな人間でも世の中を渡って
いけるんだってことを森下君に見せてやろうとね」
山岡「あが」
小泉「ほら森下君、あれが世界一のグータラ、いい加減人間の山岡だよ」
森下「いい加減でグータラなところを一生懸命勉強させていただきたいと思いますので、
どうぞ宜しくご指導下さい!」
421 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:46:14 ID:???
富井「変だな、森下君はどうしたんだろう。昨日の棋譜をコピーしてきてくれと頼んだら
そのまま帰ってこないけど・・・」
手合係「富井さん、おたくの森下君は困りますよ」
富井「え?」
手合係「棋譜をコピーするのに手書きで写すもんだから他の棋士が棋譜をコピーできないんですよ」
富井「森下君、どうして?」
森下「はい、棋譜を手に入れるなら手書きで写すべきだと思います。1手1手に魂の込められた
プロ棋士の棋譜を安易にコピーで手に入れるようでは勉強にならないのであります」
富井「・・・これは聞きしにまさるクソ真面目・・・」
栗田「あ、そうだ、森下君、お昼を食べに行きましょう」
森下「いえ、まだ11時58分15秒です。お昼休みは正午からとなっているはずであります」
栗田「え?」
田畑「そんな1分や2分いいじゃない」
森下「いえ、そうではありません。お昼休み前に席を立つなら、記録係にその旨を伝えて持ち時間を
入れてもらわなくてはなりません」
山岡「・・・」
422 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:46:37 ID:???
山岡「あ、いけねえ。持ち時間切れちまったい。帰ろ帰ろ。ふわー、切れ負けなんて棋士じゃない
てなこと言う奴がいるけど、そんな奴は棋士の敵・・・わ、森下君、驚くじゃないか」
森下「山岡さんのグータラさいい加減さを見習おうと思って後ろで観戦していましたが、
私にはとても真似できそうにありません。山岡さん、持ち時間は大切に使うべきです。
対局が終わったら相手の方としっかり感想戦を行いましょう。盤駒の手入れも・・・
真摯な姿勢で対局に挑んでこそ、素晴らしい将棋を指せるのであります」
山岡「や・か・ま・し・い・!!!」
・・・
山岡「まったく、あの森下ってガキには頭にくるぜ。クソ真面目ってのは本当にはた迷惑だよ」
田畑「グータラもはた迷惑だけど」
栗田「確かに森下君は固すぎるわね。融通がきかないなんてもんじゃないわ」
山岡「おや? あの本屋に入って行ったのって森下じゃないか」
栗田「森下君はどんな棋書を読むのかしら?」
田畑「固くてつまらない棋書よ」
パッ(光速の寄・・・)
森下「あっ!」
山岡「へえ、相手玉を寄せるより駒得を喜ぶような奴だと思ってたけど、やっぱり相手玉を
寄せたいんだねぇ」
423 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:46:56 ID:???
栗田「寄せを勉強しようだなんて立派じゃないの」
田畑「お手軽に研究会で序盤を研究して作戦勝ちを狙う時代なのに森下君らしくないわねぇ」
栗田「今度の相手は誰なの?」
森下「後輩の北浜七段であります」
山岡「後輩? ばっかだな、おまえは。相手が後輩なら勉強なんて面倒くさいことしないで
単刀直入に『負けろ』と脅してしまえばいいだろが」
森下「あ、そういうのはいけないと思います。八百長だと思います」
田畑「や、八百長?」
森下「プロ棋士の対局は浮つくことなく魂の入った真剣勝負でなければならないのであります。
でありますからして、事前に相手の情けを乞うことなどなく、自力で勝利を得なければ
ならないのであります」
山岡「偉そうなこと言いながら、終盤力じゃ北浜七段に劣っているじゃないか」
森下「山岡さんは北浜七段に勝てるんですか?」
山岡「当たり前のコンコンチキよ。おらあ将棋の天才だい!」
森下「本当ですか? じゃあ、この本返してきますので北浜七段対策を教えて下さい」
424 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:47:21 ID:???
森下「初手はどう指したら良いんですか?」
山岡「▲76歩だろうな。矢倉、横歩取りに角換わり、なんでもござれというのが無難だろ」
森下「初手は▲76歩と・・・相手が△34歩と指してきたらどうしましょう?」
山岡「ええと、そうだな・・・森下君が指したいように指せば良いよ」
森下「はい、それでは、私は居飛車党なので3手目は正々堂々と▲26歩と指すであります!
私は本格的な居飛車党でありますから非常に熱の入った将棋になると思います。
玉は深く固く囲って手厚い将棋を指せば安心でしょう」
山岡「ふむ、他には?」
森下「序中盤は駒損しないよう気を付けることが大事です。駒得をしたらそれを維持しながら
じっくりとした手厚い将棋を指すべきだと思います」
山岡「よし、その方針で指せ!」
田畑「この大馬鹿三太郎!」
~~~1週間後~~~
田畑「森下君、北浜七段から研究旅行に誘われて張り切っていたわね」
山岡「そりゃ経験豊富なご夫人方が北浜七段に頼み込んだんだからな」
田畑「人をあばずれみたいに・・・」
425 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:47:42 ID:???
森下(しょぼ~~~~ん)
栗田「どうしたの、森下君?」
森下「もう一緒に研究したくないって言われてしまったんです・・・」
栗田「一体何があったのよ」
森下「まず矢倉を指しました」
山岡「ふむ、矢倉は将棋の純文学だ、いいじゃないか」
森下「先手でしたから、正々堂々と森下システムにしました」
栗田「森下システム?」
森下「後手の対応を見ながら柔軟に駒組をしようと考えたわけであります」
山岡「今時、森下システムなんて指す奴がいるのかよ!」
森下「何を言っているんですか。森下システムは天敵の雀刺しにも最近対策が発見されて改めて
その優秀さが見直されている戦法です。そして、2局目はひねり飛車にしました」
山岡「ひねり飛車?」
森下「一歩を手持ちにした後は、飛車を転回して石田流の好形に組む、かつて先手必勝では?と
言われた戦法です」
田畑「でも、今は後手に優秀な対策が見つかったんじゃないの?」
426 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:48:13 ID:???
森下「一歩を手持ちにして石田流に組めるのなら悪いはずはありません」
栗田「それはそうだけど・・・」
森下「翌朝は4時に起きて棋譜並べをしました」
田畑「朝の4時から棋譜並べをしたの?」
森下「将棋の勉強には棋譜並べが一番です」
山岡「しかし朝の4時と言ったら、まだみんな寝ている頃だろ!」
森下「何を言っているんですか。早起きは三文の徳があるのです。人より早く起きて棋譜を並べてこそ
棋力が上がるのであります」
田畑「なんてまあ」
森下「私のどこがいけなかったんだろう・・・」
栗田「あのね、森下君。あなたが真面目なことはとても良いことだと思うのよ。でもね、
それだけじゃ困るんじゃないかしら?」
田畑「森下君のいけない点は、その真面目すぎることなのよ」
山岡「こういう奴は言葉で言ったんじゃダメだ。体で分からせてやるっ!」
栗田「山岡さん、暴力はダメよ」
山岡「心配するな。体と言ったって将棋で分からせてやるんだ」
427 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:48:33 ID:???
森下「体で将棋を・・・?」
山岡「ゴキゲン中飛車と後手一手損角換わりを指してみろ」
田畑「え、そんな戦法を?」
森下「私にはそんな棋理に反した将棋は指せない・・・」
山岡「うるさい! ほら、ゴキゲン中飛車の陣形を見てみろよ。原始中飛車は将棋を覚えた頃に
誰もが一度は指す戦法だ。狙いが分かりやすくて中央からどんどん攻めていくところが良い。
しかもゴキゲン中飛車は角道を止めずにさらに攻撃的にしてしまった。実に大胆で柔軟で
ものにとらわれない発想だろう。しかもこの勝率の高さ。今やゴキゲン中飛車は近藤五段の
代名詞だよ。
次は後手一手損角換わりを指してみろよ。歴史ある角換わりに後手が一手損してまでして
飛車先を保留しておこうという思想がここにはある。実に大胆というか恐れを知らぬというか
なんと自由な発想の持ち主だったかね、この後手一手損角換わりを最初に指した人は」
栗田「飛車先を保留してあるから桂頭を攻められても、△85桂と跳ねてすぐに反撃できるのね」
田畑「同型の角換わり腰掛銀もいいけど、後手はどうしても守勢になってしまうわよね」
山岡「よく覚えておけよ。この偉大な発明をした棋士の自由な魂なんだよ、お前に欠けているのは」
森下「ははあ、ゴキゲン中飛車と後手一手損角換わりなんて今まで立派な戦法だと思ったことは
ないです。棋理に反していて・・・でも、確かに言われてみれば」
田畑「まだ変な戦法を指すの? 何これは、後手二手損振り穴?」
428 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:48:49 ID:???
山岡「振り穴は優秀な戦法だよな。もともと振り飛車の玉は固いのにさらに固めようだなんて。
しかも振り飛車には角交換なんて格言があるけど、この戦法の場合、振り飛車側から
手損をしてまで角交換をしてしまう」
栗田「振り飛車側から角交換してしまうなんて意外よね」
田畑「手損にはなるけど、その分陣形が低くて意外と角の打ち込みにも強いのね」
山岡「これも大変な発明だぜ。振り飛車は角交換を拒むものという思い込みを打ち破ったんだから。
中盤は手詰まりになりやすいが、そうなりゃ気にせず千日手にしてしまえばいい」
田畑「私、初めて後手番で千日手になった時、感動したわ。指し直し局は先手になるんですから」
栗田「そうよね、やっぱり先手の勝率の高さは魅力的だし」
山岡「こんな戦法を開発した棋士はきっと楽しい人なんだろうね。心に余裕があってさ、
ユーモアも理解してさ」
森下「私にはそんな余裕はない・・・」
山岡「将棋なんてさ、自由に指したい手を指せばいいんだよ。名人に定跡なしって言うじゃないか。
やはり伸び伸びと指した将棋が一番見応えあるもんだよ」
栗田「しかも、この洗練度と言ったら」
田畑「固定概念にとらわれないから、素晴らしい棋譜を後世に残すことができるのね」
森下「分かりましたよ、私に欠けていたものがなんなのか・・・」
429 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:49:12 ID:???
森下「やっほー」
田畑「あら、森下君、うれしそうね」
森下「北浜七段に勝てたんです。しかも島八段が阿部七段を破って下さったので2年ぶりにA級に
復帰することになりました」
開始日時:2005/02/10
棋戦:順位戦
戦型:後手一手損角換わり
先手:森下 卓
後手:北浜健介
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △8四歩 ▲2五歩 △8八角成 ▲同 銀 △2二銀
▲3八銀 △3三銀 ▲1六歩 △7二銀 ▲1五歩 △6四歩 ▲4六歩 △6三銀 ▲4七銀 △4二玉
▲5八金 △5二金 ▲3六歩 △7四歩 ▲3七桂 △5四銀 ▲2九飛 △4四歩 ▲4八玉 △3一玉
▲7七銀 △2二玉 ▲5六歩 △6五歩 ▲6八銀 △8五歩 ▲5七銀 △6四角 ▲9六歩 △9四歩
▲7七桂 △4二金右 ▲6六歩 △同 歩 ▲同 銀 △7三角 ▲6五歩 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲8七歩 △8二飛 ▲5七金 △8四角 ▲5五歩 △6三銀 ▲5八玉 △7五歩 ▲同 歩 △7四歩
▲2四歩 △同 銀 ▲8六歩 △7五歩 ▲8五歩 △9三角 ▲8七金 △7二飛 ▲6七玉 △6四歩
▲同 歩 △同 銀 ▲8四歩 △同 角 ▲6三角 △7六歩 ▲7二角成 △7七歩成 ▲同 玉 △6五歩
▲6一飛 △6六歩 ▲6四飛成 △7五銀 ▲7四龍 △8六歩 ▲8八金 △7三歩 ▲6五龍 △7四桂
▲5八金
まで91手で先手の勝ち
430 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:49:37 ID:???
森下「後手の一手損角換わりに対して、私は右玉の構えにしました。
開戦後は北浜七段の猛攻にもひるまず玉が前線に出て受け切ったのであります」
栗田「・・・」
山岡「・・・」
田畑「・・・」
森下「A級ではアヒルにヒラメ、3手目角交換の筋違い角。色々試して頑張ります!
あっ、いけない。昇級をサポートして下さった島八段とこれから鰻を食べに行く
約束をしているのでした。では!」
・・・
山岡「あの男、勘違いしてるよ。もっと自由な発想で将棋を指すように言っただけなのに・・・」
田畑「マイナー戦法を指すだけで勝てると思い込んじゃったのかしら・・・」
栗田「はぁ・・・」
(完)
432 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:49:58 ID:???
),,、-',、'ノ,、-':ノ " , ,r )'''ノ j
,,、ノ" "//:::::::ゝ,、-'r"彡<ー'''"=| な な |
)ヽ" ,rr'"/''""///シ::: 彡ヽ`ヽ)三:::ヽ に : i
、i"((::::、| i|" -、、ヽ":::::" "リ ソ 三:: | こ : |
ノ'":::::::::ヽ、,,, レii"ヽヽ i::::: :::: / "、, ミミ=| れ j
,〈ツ:、、 、ミシ" ::::::::::::|リ/:::::::::::::::",,,、-'"))ツ ヽi. : i"
ヽ ミミツi"" :::::::リ|:::" ,、-''"..- ''""::''彡 ''-、 ノ
t 'ミ |iii ,,:::::::::O::: :tー'"::::;;彡、-ー''ーz彡 ,r"~''"7='<ヽヽ
ミニキ'tt、, りt t,,,;;~/:/" (;;゚;ム-''""" :::::::::|!!||i z/ヽヽt~'i
i/''キ ,、,,,,、-'",,、,ヽ ":::::''''" ーー、 "i:::::::::::::::::|iiリ|i,/r ":リ ) ヽ
ゝ1 iミ::::;彳ゝ),r'"|,, ::::::::::ヽ }::::''' ::::::::'从ii"-ー"/t tリ
ヽ'ミミ:ii,,r`" ノ〈 _,,,,,,, 、"" :::::',i ヽ't、,,,ノ|i ヽ ヽ
`tiiヽ" '-、( 'ヽ、 ー, -' ', |::::::::::i|ツ i、
ヽヽ ヽi ~'`"イ ', i:::::::::`'t,,,,i,, ))
`''t ', ::ii::;;、====z=、',. i::::::::: 'ー"ヽ わ、わけがわからん・・・・
ヽ ', ::r、~,、-'''"ii~ii、}}ii U j::::::::: it ヽ
ヽ '、 tii|i、ii,、-ーーii}} iii、 /:::::::::::::: ii|
ヽ ヽ, iiii ;;;''"~~~:::: |ii iii /::::::::::::::::::: ii|i
ヽ, ヽ ii;; ;;;;;;::: :: ii} }"/::::::::: :::::::::::::'' ii|i
. ヽ、 ii;; ;;;::: :: iii/:::::::::iii、 :::::::::::::"
ヽヽ,ヽ、,、-ーーー'":::::::::::'' 、,iii、::::::::::::::'" :::::::
ヽ::'''"::::::::::::::::::::::::::: "ii、:::::::::::::: :::::::::
ヽ::::::::::::::::::: ::::::::::::::........ iii、:::::::: :::::::::
, -ヽ :::::::::::~' 、, ::::::::::: 'ii ::::: :::::::::::
, '"::::::::ヽ :::::::::::::::~'-、 ::::::: iii:::: :::::
,、'":::::::::::::::::::ヽ :::::::::::::::::ヽ : '"ij| :::::
/ ::::::::::::::::::: ヽ :::::::::::::::::' i ::::::
433 :神武やる夫:2010/04/12(月) 13:50:31 ID:???
/ \ /
/ ::ミ、 __/-――‐
/ / ⌒ :. ::; ::ミ|  ̄7 ̄ ̄/ /
l i.l .ッ :. : :; ,ッミ| / / /
: |l、ミ _ ,,,::,, :: ,;,;xxツ| / /_/
| r^ヽr'´ ""'''''" ,,ッ }
l_ '''""''ヽ_,, ,,ノ__;:| /7
/, 、Y ー・=-、}.| ''ft'o_'Ij.| //
{ | f} ミ  ̄´ノ '"l`ー'" | //
ヘ`-| ミ r l :h } //
}ー| ` ¬__ノ' .ノ //
/^ヽl ;. l_ j } / 〃  ̄
/{ 、 ;, | r‐=ニ二ア/〃\ 〃 ―
ト、 \| { ヽt-r‐'{//^\ \ /
| | \ 二二イ゙\ \ } /'/'
| | ` 、__ノ^\ミ | `| /'
| ヽ \ 人三| | ヽ| |
| \ \ ヽヨ } \ | \\ (8手目 矢倉そして米長2 △6二玉 ) 終了
9手目 藤井と室岡 ▲5八金右 へ続く
- 関連記事
スポンサーサイト