3手目 奨励会 ▲7六歩
149 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:19:57 ID:tLhgB5es
/ 卜、 ヽ〈、 ヽ
/ ゞ( i\ |
/ _ l ヽ、i|
_,. -‐'〈_ l ヽ |ヽ |
_,、 -‐''" `''ーリ l / } /
/ ,′ l ` 丶、、_ / i _|
ゝ _,/ l'二三彡彡彡辷ー- 、_,∠ -‐'了′
`ー--一‥ ''ブ三三シ/ lニ三彡彡彡彡, イ从ミヾヾ{川| |
___ ノ_三二ニィ‐''⌒ヾ三三_彡ク / l、从ミヾヾ{川 ト、_, (3手目 奨励会 ▲7六歩)
_,. '´ ̄ r‐' 、  ̄\ ヽ ヾ¨t;;;.、ヾく _入从ミヾ{川 ┌'´
\ / ` 、 l i:、 r Yー ''^ ″ ,ィ:‐t;;.x._,:オぐ川l人
ソ ノ ー=、 ヾ: l_」,.ゝ、_厂,) ;' ` ''' ゛ / 彳 ハ lヾミ、_
ノ 〈 ーハ '、 |' i / l /彡ノノ }! `
〈 ,ノヘ / \_,),ノ / ,,__ j /彡'::|′
八 |i/ ,/´ `'‐、,__ !`''´_ , イ::::::::::::ヽ、
/ _,,. ‐''´\ ヽ、`_ラ'´ , イ::ノ::::::::::::::::;ハ
´ / |◯::| \ _、 '´ ノ::::::::::::::::;:イ::::::::\
/ !::::::::| ` ー ' /:::::::::::::/:::ノ::::;ノ:::::::\
/ | l |:::::::::| /::::::::::::;/:::/:::::/::::::::::/:::\
/ | | l !◯::::l /::::::::::/´ノ::::/::::::::/:::::::/:::::::::::;∧
150 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:20:25 ID:tLhgB5es
/ ,. - fォ l j | 、 ヽ、 、 l. l. `、ヽ \. l
r' ´ ,.ィ' | l | ハ l l. ト l. l、 l. ヽ--' l.
lヽ∠/ j | | | 、 ト、 l l ', |_ l. l _ン !
. | 〈 lj トA._ | ヽ. ', \ l Lx‐''ハ | hヘ ヽヽ |
| /7-/ l | | ヽ`'''ト、 \ ',. \ ,.ト'´| l | || | l l. ', ヽ | 依頼を引き受けてもらったみたいで
| / ,' ' ハ | l. ヽ l. `ヽ、ヽ、 '、 `ヽ/ N-=リ=、|ノl | l. l ', ',| 良かったじゃない
. | ,' l. / l 〉. N ,ィz弋ドヽミ` ヽk、 `イo,...、 l`レ l |. | | ', ',
| l l. l | /∧. l Y/仏'f¨ヘ. l`. 仆{__ソ,ィ| | 「`l | ', 〉
| ヽ」 l | l l ゝ ',ヾ、'ケ、ヽイ,t| 'つニ'ゥ′ l. l. } 」 l´|
| | ヽ」 | | | iヘ ヽ `乞ニ-┘ l  ̄ ! l ノl'´ l.|
| | | | | l、`ヽト.ヽ , ,' l ´ | l.|
|| lヽヽ丶 ` ミー ー一…… ´ ィ ,′ ! l |
. || l. ', ヽ、.._ ,// / / l. l
| |、 ', l、 `ヽ、 ,.-' / ,イ / j. ′
l |ヽ 、 ヽ \ ヽ , -' |ー、/,r'/ / 〃 /
', | ヽ ヽ ヽ ヽ、 lー ´ l ,シ^ソ / // /
゙ヘ. ヽ ヽ _,.ゝ 〉-`ュ、 ノ '1 | /ー- 、_// ,/
_,. -‐-`' ``'‐、,.‐'"´,. =ニ`
,.‐'"´ __`ヽ
/ ``''‐、 しかし・・・・
/ `''‐、
| ゝ、 iヽ! 本当に信じて良いのだろうか
,' // イノ;;:;;\ ヽ ゝ _r┴z_
/ /`/ィ'__>:::::;:;:;/∠ヽ! .! /r-(__"ヽ\
/ /⌒y' ==== _::: ,'==;;レ、 !|;;>- 、 \.ヽヽ 実際に超一流棋士の棋譜を作り上げられるもの
/ト7 l.{ヾ!,' `ー-°' ゙゙〈ー°y/ i/;:;,`-、 \ ヾ ヽ なのだろうか
/ / ヽ,リ ;;;u;;;;u;;; r __;;ヽ.;;;,'/ !\_;,;,,ilヽ ヽ ヽ;;,}
/__,.'-‐''7! ト、 v:;:;;___;;ーY1 |;;;;;;::| ;, illi;|
_,,.ゝ-‐'''"´ /.! !. \. └-----' / |\. |ハ .| ;;,;,,, |
/ヽ /, ! i | \. 三 / |. \|;;;; |
/ l / 1|! l | \ ,イ ! | ;::;!;;| 厂ヽ
/ | / !| ∥ |\ \, ' | ∥| \!;;,ヽ/ _○ハ
151 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:20:44 ID:tLhgB5es
>__.. -‐<_: : -‐ ´ :/. : : : : : `ヽ ヽ: :ヽ: ヽ
. / : : \__//. :>ー-.: :/ . . /. : :/ ヽ !: : !: : !
∠ __-‐/ : : : : /. : ̄/-\´_.. -‐/ イ :〃∨. : l : :l
. /´ヽ / /. : :/ : : : /斤¨ヾヽ ー≦-‐ ´ //′/l : : l : :l あの人だったら大丈夫よ
/ i l/{ : :/ : : : / { 〈_∧ ∨ / /_/:/ ∧:/
/ l ∨. : : : / ゞく -‐__´イ : / ∧ } あの女がいる限り地上から唯一という言葉が無くなってしまう
l /. : .イ:∧ ´斤ハ∨ :/ :/ /く そうだから
l / / !/ lヽ ヘ、 ′ く´_ソノ/∠__∧ ヽ
、 l {/ l′ト、ヽ、 、_ノ> ∠ //// \/ 贋作不可能な王義之の書だって作り上げられるんだからね
个ー ′ ! ヽ、 ト、 ヽ、_ -‐ ´/ / く./
ヽ、 _l ∧ \__ / //.:∠ イ /ヽ( Yヽ 彼女は本人と同じ精神状態になるまで手をつけないそうなのよ
>/ _`つ ∧ ヽ __/ // ̄ / /\ ヽ!(ヽ
/ / (_,ヽ / ー‐/ / / / > ヽ(ヽ、 だから本物が作れるんでしょうね
/ / / ノヽ / / ∠ _く\ / /ヽノ
、 ! / ∧_/‐≦´-、――ァ ´ ̄ヽ ( ヽ / /⌒ヽ >
.  ̄\ / ノ!∧\┬く`ー匕j \  ̄\ / 弋ー'ノ\
/─-;ィ-、. 二.__  ̄ ̄ ̄ ─‐ト _
// //\_| ヽ|_,./ ̄`゙'''T ‐- 、__|ノ\ヽ
/|===。、 _ ===。=,ノ| | .| ゝ ヽ ヽ そ、そうか・・・・
! ー-‐/ " ー--‐_'j ノ| | | ヽ |/
!.u / v uj ~U~/,ノ| .| | \ ならば彼女を信じて待つしかあるまい
. l./ v __ ) / u |/ /! |`''‐-
. ゙t、--───-、 / / ! |
/.i`ー------‐ ' j//イ |
/ ヽ. ー‐ /'"´ | |
152 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:21:05 ID:tLhgB5es
´\\ /〈二>´// ,// // /// \\\ 、\ヽr-、
. \\l〈<//// // / / / // ヽ lヽヽ丶ヽV__|
.  ̄l/ュ/' / /// `>/、 / // xヤ´ l l l ',゙<_
,く´l /i l/ /l / /_/ /\ /´ / lハ l l l l‐- 、
/>」 /┤/ /// /,r汞尤ヾ ゛ ,r=弐ヽ l/ / ハ L_\
__/´ _.l/ l/ /// /〈ハ:::::::::.l l::::::::ハソ/ / ∧| /> `ヽ、
二ニ‐´ // /∧//,ヘ、l `ヾZソ ヒZソ / //ヽ_.リ´ ハ 彼女からの吉報を待ちましょうよ
/ // // ∧トl r、ヾ ´ ′ ////ト\ ヾ、 / j
// ///l / ,∧ヽゝ f´ ̄ ̄マ /7////!lヽ\\、_/_/
._/ ////l/ / / >-‐ヽ ヽ / /////l/ハ \\\\
/ //// / / /'l/ / / / \ ゙ ー ´ /'////∧.l ヽ ヽ ヽ ヽ
l. /////l l L.l/l / / / / / ゙> _ .イ / /´//// l l ', } l l
l / l/〃 l ィl´ ̄ニニニミ一'⌒`亠-、  ̄´l/_/ ////l l リ l / j__」
l./ l l / l/ _ニ> \\\ \ ハ/ / く__-亠、ハ/ l′
リ __/ ∧/ __ \\\__ヽ_⊥ュ/二、 \\、_
_rニ二__/_/ / ,⌒ヽ/ ̄ ̄ _∠ヽ. ヽヽ \
\_  ̄\ヽ_/ / ̄  ̄\ l l ヽ
ヽ _/ /\ \l \ l l ├┐
l / \ ! l l jY^ 、
. l , ヘ \ \ l! l l / \
153 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:21:24 ID:tLhgB5es
- 、、、、、、,_,,_,,.,_,,_,,.,_,,_,,.,_,,_,,.,_,,_,,.,_,,、、
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;{ _
:;:;:;:;:;;「 l:;:;:;:;:;:;:;:;:;:「'!:;:;::; ;:「'!:;:;: ;:l l:;:;:;:'レ、 .ノ;;l
:;::;_;;_;!_」:;:;:;;_;_;:;:;:;ト,! ;:;::;;;:l,」:::;:;:;:l l:::;:;:;:;/.,__,,_r':;:;:;:l_
:;:;l. . l:;:;:;::;:;l. . l , - 、l ̄l;;;;::;;Γ !:;:;:;;Γ l:;:;;「'!::::::::::::l
;;,,l. . l;;_;;_l .. li' r゙;;;ll. . l_;_;;_;l. ..l:;;_l .l:_;_l l ...........l_
. . . . .. . . .. ゙――': . . . . . ... . l====' ! _ l
ヽ .. .r ⌒ヽ::.::.r ⌒ヽ......r.⌒、. ..γ'、 .r 、 .ィ、 ゙n.:n i l _i -l ̄l-¬
:;:;l==l‐、_ノl.==l_;:;:;:;:;l==,l:;:;:;:;:l=!::;::;!=!:;:;l. l;;.l .l l l !ll:l -i ,__  ̄l
:;:;l . .l: :;::;:;:l. l;:;_:;;:;:l .. .l:;:;:;:;:l. ..l::;:;:l .l:;:;.!..l;:;l .l l l !ll:l ―l l _
:;:;l. . l ̄ ̄l . l:;:;::;_:;l.. . l:;:;:;:;:l .l::;:;:l .l;;;:;!..l;.;l.ィ--―'l l l―i l
''''l二l' ''''''''l.二l '''''''''l二.l'''''''''lニ!''' 'lニ!''''l . 、コ''''''''''"l _o,, | ! ゼロゼロの日本別宅
ニ.! .lニニ.! :.lニニ.! ..lニニ:! . lニニ!:. lニ.l :. "" ̄l : ゙l」ア .l __
、 ... r ⌒ヽ. r ⌒ヽ r.⌒、 . γ'、. r 、 . ィ,.:n.:n i l ''''゙ii'': __ll! l l
;;.そ;゙l;_;;;;;;;;l . l; :;:;:;:;l . l:;:;:;:;:l.. .l:;:;:;l . !;:;:l .l::;l l l l !ll.l ll__ll l l ll! l l
-― ''''''l_!,,,,、、_゙:;l. .. l:;:;:;:;:l .l::;:;:l . !::;;l .l::;l l l l !ll.l _ll l l ll l l ll! l l
_l l l | l l l |ー i゙-トュ゙;;;:l. l:;:;:;l. .l:; :l: l;:;l l l l !ll.l .」 ll l l ll l l ll! l l
l l .| l l l | l l! l 「ii:_l_,,,l,:;,.,l_,,l.,,,..、、、 、、、 -‐ lll ll l l ll l l ll! l l
_l l l |l l l |l l ! l l ll lll ll l l ll l l ll! l l
l l .| l l l |l l ! l l ll  ̄  ̄  ̄ ̄  ̄ lll ll l l ll l l ll! l l
_l l l |l l |l l! | l l! l l ll  ̄" '''' ― lll ll l l ll l l ll! l l
154 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:21:46 ID:tLhgB5es
rfヽ, ' ´ ̄  ̄ `丶、/Y!
∠二ゝr仁_ _二Y二>
`Z // ∨`ヽ、
/ / 、ハ l ハ l ハ \
/厶__ l l l|斗-|-、 \从-j 、| ! | _〉〉
⌒7/ | N| ィォぃミト、 /r frヘrくレ1∧ {厂´ まあ、私の才能を持ってすれば簡単に片付くだろう
// l 川 !ヘrリ ソ ヽ{`ソ/! } ハ ヽ、
〈〈 // | ハ "″ , "`7´ハ ! | ))
ぽんぽん ヾ∨ ,′l | lゝ、 ー ' ,.ィ l | ,' l / 既に太田慶喜の分析は終了した
_V⌒;V /_j 」_ノ 〈ーう冖斤ヲ!_j_|」_ |((
/ `¨´ \.:'て_:_ : ̄: : `Y´: :'^´ : _}: } | ヽ、
γ⌒) (⌒ヽ{: : : :_:_:{芯}:_:_: : :_}: : :ハ l| }}
/ _ノ ノ \ \ \∨:廴rf癶、:_:厂Y :イ | /
( < (○) (○) | ).:.: .:└rくr┘: : : } : :l ! /
\ ヽ (__人__) U/ /ハ: : : : `ヽ: : : : イ: : :l |く さて・・・・
| ヾ  ̄ ̄ ´ ! / 八 : : : : : } : : : ハ : :ヽ | ヽ
| |′rー':.:. : : :/: : : └ヘヽ: : :\| 丿
155 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:22:07 ID:tLhgB5es
/ .:::::_イ |! | | ハ l ト l l | l ヽ. \ ヽ
/. イ ハ i l i ハ l __ ! ハ. |_.ィ |-j─l! | ハ! l_ \____ ___\_ \
´ / イ | | i ! ! ! l l | ! ( ⌒ゝ_l ィ_!´|,ニVノ_)从!ゞ ! ! | ,. '´ ,. --────-- 、__ノ 加藤やる夫・・・・
/./ レ'| | | !::!ニ!ハ二!二_ヽlー|/'fー'(V≦(オjノ:::∧. ∨ { く \ :::::ヽ
// l l | i::lヾ __V.=!≦ `ヽ! ` -、._`'≦乂_:/ ∨ ゝ、 ヽ :::::::::::::::\ 日本将棋連盟所属棋士
// l l ハ 丶 ゝく'´l -f!ハ  ̄`ーヽ! Y: !:: \ `ー- ..、 :::: ,
// l ゝヽ | ゝ、 ゝ-‐' ゝ=´ Vjハ::: !:: ー─- 、. \ \ 1940年1月1日生まれ
// ゝ \ ハ ヽ ヒイ!:: !::: \ \ \
, ' / __ .. --ュ/ \ | ハ _ -_, /!::::::!:: i::::: \ \ \ 福岡県出身
. / _,.. -‐_ ニ ― テ /' ::| ::::ハ ー /::|::::: !:. i::::::::. \ \ \
/´ , - '′ /// .:::| :::::/:::ゝ、 イ__::| :::::!:: |::::::::__ゝ_.. -──‐rー、 \, '棋士番号64
/ .// ./ .::::::| :::/::::::::::|::>-__ r⌒フ__ ヽ:::!:: レ ´: : : : : : : : : : : ノ:: ̄: \
/ // / ::::::::| :::イ :::::::: |::/ ノ_>ーr-√ __∠_ : : : `フヽ:::::/: : : : : : : : : : : : : :|: : : : :
/:: ' / :::::::::|::::/::::::::::::::,::::〉:⌒≦_ー-`V´: : : ::/: : : ∠::::::/: : : : : : : : : : : : : __ノ: : : : :
/ ::/ ./ :::::::::::::|:/:::::::::::::://_:_:_ rィt二フ<::: : : : /: : :/' ´: : : : : :----__-、_ノ : : : : : : :: : :/ /
/ :::::/ / ::::::: __ _::::::: / ::::::: く''弋<rー' イ: : : :ー ': : : : : : : : : : : : :/: : : : : : : : : : : : : : / /
:: , / |ヽ-- ' ´: : : : : : : `ー── ⌒ くメー‐ イ: : : : :: ⌒ヽ__ : _: : : : /: : : : : : : : :: : : : :/ /:
::::/ / ゝ_: : : : : : : : : : : : : : : : : : : __> イ: : : : ー---、: : : : : : ノ: ̄: : : : : : : : : : : : :/ ,/: : : :
:: / ,/ / ⌒:ヽ: : : : : : : : : : : : : : : /⌒ゝ: : : : :.ノ: : : : : : : :/ヽ: : : : :/: : : : : : : : : : : : : : / / : : : : : : :
156 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:22:36 ID:tLhgB5es
_____ _イヘ) __
_ - フ ̄ 、 ヽ 、_{_<_ _>
/ / { ! ∨∧ \ ̄丶、
イ,′ { | } | | \ ヽー、→
∠__/ /| | ヘ、! | || \{ \
ノ| | |__ |{ }} /|_|__|_| } ', ヾ 、
/メ{ | |V卞ト、又_/レ==}_/从/| ', } / 南口繁一九段門下であったが、後年荒巻三之九段門下に変更
// {从仆≧、{乂乂ー(薇ソ/ | | ', //
// ヽ∧《{ ! j \__У | | ∨/
( ( ハ,ヘ ¨´ 〈 ノ | | { / .' だが、荒巻が既に死去していたため現在は剱持松二八段門下
ヾ、 } ∧ _ _ | { | ( ヽ
}) ,′ /ヽ. ∠大、__ヽ `ー \
/' ,′ , }>、 __r―' /⌒{_∠ヘ丶 ヽ\ ニックネームは神武以来の天才・・・・
/ / / | << _/} ノ \>――-、ヽ \
〃 / / | <⌒Y / ≦== ” ___/⌒、_> )
. // / / j _ケい / }>、´
. // / // ̄`>‐'《薔)'〈 ___ _,/ // ヽ
(〈 / >ャー―' _/ / // 丶
\ / / {\__ィ、__入ノ`ーソ \ >、(_ ハ
))' / ヽ / 廴 ゞ、/ く { | {`ミ 、 '
/ソ / / / } ノ }! | ∧| \ {
. // / リ { :::::::::...ヾ、_ ::::::::::::::: 八 レ' ト’ \{
157 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:23:04 ID:tLhgB5es
ヽ、::::::\!\ ___
_ >‐-, <´__ `ヽ __
<´::_::// / __` 、
_ ノ/ / // / ヽ、ヽノl__
-― _ ̄ -― ´/ / / ′ \ V´<_
/ -― // / / / / 丶 V´ヽ
く / /// / ′ / l l l l ヽ !\ \
\ヽ / l/| l ! ! ! /l l l ! l l ! ! l、
/ l/! ! l `/ト l ! /l ! / ! l l l l ト ヽ
\ l/! l /_l_ !`ヽl ト、 !〃ヽ ∧ / ! l l ! ヽ\ さて、やる夫が将棋の駒の動かし方を
>、 >、!∧! r三、ヽ!ヽ! lヽ/{!/_!/!_/ ! ! ! ! 覚えたのが6,7歳
/ ヽ/ ///l ヽ 、! ・ ノヽ レ′!V´,r=_-‐、ヽ ! / / / !l
_/__ 」〉 / / / i 、!  ̄ j∧〈:i´r=ミ:〉/l/ /! /! / ! 棋士の常識からすれば決して遅くは無いが
 ̄ _/-― 二_// / ∧_| Vl/ト彡l/// l/ l/ ! 一度中断していると聞く
 ̄/ / |>、:::::::`ヽ、 / / / ハ ′ ヾ二 メ/l/ !
/ / /.::::::/.::::__::::\/ / |/ ヽ、 ` - 、_ノ /ノl / 棋書を買い、実際に将棋の道場に
/ .:/.:::::::::::: ̄::::::\`ヽ:\ l >、  ̄∠ ノl/ l l 通い始めたのは10~11歳の頃
...:::! :::::::::::::::::::::::::::::::∨.:::::::\! <´_ \ _ -‐__ ´ //.::::′ ! l
....:::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::ヽ<´:::\`ヽ _ `V´ `ヽ:::::/l:. ! これはむしろ遅い部類にはいる
..:::::::::::::::!::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ _::::::::: ̄::::::::ハ::::::\)_ノヽ-―く::::/::l:::.. ! l
:::::::::::::::/、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::`ヽ、::::/.::::ヽ:::::r= ヘ、__ノ::/.::::!::::.. l l
158 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:23:25 ID:tLhgB5es
f::、!::ヽ,. ''"´ ヾ \ \
ヽ::ヽ:ノ イ l::. ` ヽ
≡, `´/:!` ー //.! . |:::: ヽ、
/ /:' ! ':::::! ' ' , |::::: !::. l\
':l ! '::::::! | |: i |::::: |:: !``
|:!/ i::::: ! |! ! |! , |ハ::::: r=,、:: ! ヽ
l/ l:::::::! |l l ハ __|ハi! ,!:::, ハ:! , !イl \\
, ':: !::. |从,.ィ|´!,. _!`リ' 'i:: /リj_メ_ ,リ リ \\ 一流棋士になるためには遅くとも小学生から
/ |::ハ:::、 |´l!ヽ ヾヽ/ fr'_::ファ \\ 始めないと駄目なのだ
!::: ヽ::N ヾ≧≡ノミ l{_::>:_< \\
' ,ハ::ヽ|` ヽリ´ l \\ 全国小学生将棋大会で優勝するくらいで
/ :: |::! !! イ:|! ' ' ) 始めて才能があるといえるだろう
. .:/ ::! |,ノ !! ' ! | / /
.:::' 'ヒ_ヽ - - / | | / / 神吉などは社会人入りしてから奨励会にはいった
:::/ .::l :::ハl ':::| | | ,__ '_ /
::/ ::√ `ヽ!rー--、-、 __ ..イ ::::| | ,ハ \ \ 棋士になっただけでもたいしたものだ
:::/ :::/>'´~`.!L ____ \rーァ :::|:::::::! l '. \ \
::::::ノ ::/ ヽ___ノ/... ` 、_ _ノ´ フノヽ, !.. ヽ i \ ヽ 例外は・・・・
'´  ̄ ̄ ̄ `ヽ―/ /- 、:::::.、 ヽr ' :::/::::::: ! ヽl )ノ
\ ,/::ヽ  ̄ヽ j、::::/,.. -─- 、 | /
159 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:23:56 ID:tLhgB5es
寄せの魔術師 森 けい二
ゞ'""゙゙ ̄`i' ̄ ̄ ̄``````````````''シ
ヾヾ ii| ,.彡 /
ヾヾ iiレ'彡彡..... /
ヾE二i,二.ji_ri==r `ヾ彡 /
E_/>'三7/,__,,... iミ. /
r^ヽ>{i_ 〃ラ_,....__;´ {ミへ / 我が将棋の終盤力はァァァアアア
ロ ||==o'´┴゚'-`; └' h }
ヽ_〃 l ;; ~~ ̄` ; 、_'_ノ 世界一ィィィィィイイイイ!!
| | .;; ; |:|
| `==''' 、 ; |:|
.l `r====ィ` |:: |
ヽ. ヒ二二.ソ /::: |
ヽ` ー--‐ _ィー―┴r―r
____,.>-;;; -'"/ヽ-‐' ̄ /
∧ ;; ;;;;;;; | :::::: /ヽ ,.-‐' ̄
/ ヽ ;;;;;;;; | ::::::/;;;;;;; ̄
森くらいか
高校生の時に将棋を始め、後にタイトルホルダーになったのは
IQの高さは全棋士でNO1と聞くが、もし彼が小学生時代から将棋を始めていたのなら
歴史は変わっていたに違いない
160 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:24:19 ID:tLhgB5es
' \≧_
/ 'トー 、
!/ /'/‐/-./ i ヽ:::: \
\ /:/ ::レ人 /|_|:/_ l! |`V \ ,ィ r、 |\:::: \
、 \ // ::/ V i「 !フ:`ヾ.ヽ! ヾV|ト ,/ ! , , | `ー―
/ ノ ......:::/::: ' `レハ!ヾ ∨ |l i\!__ / / / !
フ'/ ::::::::::::::/::::::: ` ' Vメ/!ゝ∠_イ / / /! ト,, 子供の内から純粋培養する
' ':::::::::::::/!:::::::::: |! Vγャ-> / /!/ 'V\\ ということは将棋に限っては間違いないのだ
´:::::::::::::イー:、::::::::::: , |! |!V≦ハ/ノ \\
:::::::::::::/:/:__`ー‐i:::::::::: ′ヾ ゝ<..イ \\ 思考の全てが将棋の勝ちに繋がるようになって
:::::::::::, ' r-‐'´ ト'ーゝ:::::::: ‐ 、 `´lハ:: ! \\ 始めてプロになれるといってよい
::::::/::_入,. -- ゝ ヽ:::::.. ゞ_ノ |:: | \\
/::::/\ ヽ V^\ lー- 、 _,. ィ::´ |:: | _ ___________ __ ゝ \
::::: , :::::::::ゝ: :\: : : : ー 、 ヽ _ イ'´::::::|:::::: |:: | r ´イ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
/__/ \: :`: : : : : : | Yフ´〈 ::::::! ::::::: |:::::: |:: | ヽ \
: : : : : : : : : : : : : : : : :..:.:.|ー--.レ__∠ ::::::: :::::::: |:::::: |:: | \ \
: :\: : : : : : : : : : : : : :.:..:| : : : :.|: : : : .>:::::::::::::|:::::: |:: | \ \
. : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:..|: : : : :=-<´ ::::::::::: |::: !:: ! \ \
161 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:24:42 ID:tLhgB5es
, - -
/ (● ● やる夫もギリギリでその条件を満たした
/^)(__人)^)
__ヽ / そこで彼は地方で敵なしとなり奨励会入りをする
(__ 〈
ヽ_)
, - -
/ (● ● 日本全国から名人を目指す少年達が集まり、年に4人だけプロになれる
ゝ (__人)
ハ ヘ__ プロの養成・選抜機関、それが奨励会だ
ξノ〉 ヾζ
(__/ \_) やる夫たちの時代は年に二人だったな
162 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:29:09 ID:tLhgB5es
::::::::|:: | !:::::ハ ー-!::!|、..|_ ハ::::| |!:: /'|:::: / | !
::::::::| | !::::| |:::: |:: | 「 `| ヽ::|! ハ::: / |::___ / !
::::::::| | !::::| |:::l !|: !|__ ゝ ! |::|\ ! l: / !'⌒ヾ / '
::::::::| | !::::| |:::l! | !` >lト! 、\| | | | ' ! ,__ノ / /:::|! ' /
/::! ! l∨ ゞ! | ヾ! l/_ヽ!::!::ヽ!l\!| 'f'' ___ / /:::: |! , 全国から何十人という地方の天才少年達が
::/ |::i ,' ヾ! _| レハ/ヽ∨l / !_/ヽ`メ:::::::: ' ./ / 厳しい奨励会の試験を受けて合格し、
: |:: | ゝ、 __./ ィ !/j/<_.|::: / / / ようやく晴れて奨励会員になるという
' |:: |:::: |!|: | !フ レ! / / .'
/:: |:: |:::: |!|: :Vトーく/ /j// その試験のあまりの難しさに研修会という
ー:::|:: |::::: Vハフ:::丁ノ "´ヽヽ' 下部組織を設けていることからもわかる
ー...|:: |:::::: /レ<|::: | \\
ゝ_j::: ! ::::::: 、_jノ::: |. \\ この奨励会試験自体、司法試験並みの難関だ
_:|:: |_:::::::::: - 、 イ |::: | .\\
ヽ::|:: ト、\ :::::::.. _ / |/!::: |. \\
:::: |:: | \ー⌒\_ ::... イ / |::: | .ヽ \
:::: |:: |\ \ \ー-.、 /:::::::! / .!: | ヽ \
:::: |:: |\\ ,--、 \ ヽー─く :::::::::::! / !: ! / ノ
:::: |:: | \ ̄::::::V \| / \::: /. !: | / /
163 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:29:52 ID:tLhgB5es
- - 、
/⌒ヽ ● ●) ヽ つまり奨励会員とは全て天才少年なのだ
( ^ω^) (人__) ノ
ハ ⊃ / ヽ しかし天才も集めると超天才とただの天才に分けられる
(人 l_, (| , し'
‘ー´\ノ ヽ(_ノ
- - 、
● ●) ヽ 棋界が、ファンが求めているのは超天才だけなのだ
(人__) ノ
/ ヽ タイトルを狙える棋士なのだ
(| , し'
ヽ(_ノ
164 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:30:55 ID:tLhgB5es
__ , __ _
. rv、 , ´ ̄ `Y彡 `ヽ、' , / Ⅵ{
」Yヘ ∠ ─‐-ミ|{彡´ ̄  ̄`\/ /∠ィ
ヽ ヽ \/ -= 二ミ八二 ─ 二ニミL.ィ≦二、 奨励会には21歳までに初段を始めとする
∠二≧、厶- _ 彡''″ ` ー =一''´ 〈丶 ` く 厳しい年齢制限が今は設けられている
. <_/ /〉´ ̄ ,′ハ ', ' ヽ ヽ ', \ \
/ / / / ′ i i| | | i| l ', i l \ \ 26歳までに四段にならないと強制的に退会させられてしまう
/ / ' ' l | | i| | | i| l i ||i ¦l l \ ヽ
. / / | i | i| | | i| ト、j j| l i ||| || il ヽ iヽ 私から言わせれば非生産的な
/ / , | i | i| | |_,| | ト、_l ⊥⊥Ll !| iハ j 〉 将棋なんて早めに見切りをつけて
〈 Y , l i |_ 斗匕仁! リ { ,ィ≠ミ、Y , ,i| l / /
. 、 ヽ ; l ト、i |lヾノ ヽ Yr㏍}り } / /i| l , / / 新たな人生を歩んだほうが
ヽ \ l l \ ハ. ァ===''" ヽニニイ'! イ l| l ; / / よっぽど日本の為に、本人の為になると思うが・・・
ヽ \ l li ヘ .:::::::::: ! .:::::::::: | l li l ; / /
ヽ \ l il l\ij ` _ /:| l l i l / / しかしここで悲劇が起こるべきして起こる
} 〉 l i l l f>  ̄‐ イフ :_|l l i l〈 〈
/ / ! _i__l l__)ゝ-、`__ー ' 厂: : :ノ:l l:-┴- 、l ヽ.\
. / / .l /: : : : l l〈:::::::::: : ̄ア´: ; -‐': :l l: : : : : : :\}/}
/ / ,イ: : : : : : : :l l:`ー'⌒): `ヽ_ノ: : : : l l: : : : : : : : / /
/ / /: : : : : : : : : : l l: : : : : :>'´: : : : : l l: : : : : : : :/ /!
165 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:31:44 ID:tLhgB5es
- - 、
● ●) ヽ 年に4人しかプロになれないため
(人__) ノ
r へ、 全国の天才少年達の7割がプロになれず挫折して消えていく
GL _ィ^ ○
(___/`ー'
, - -
/ (● ● ハチワンダイバーで「プロの先生達はみんな神様です」という過剰な比喩があり
ゝ (__人) 私はとても賛同できないが、確かに奨励会を抜けてプロになるのは
ハ \ 常人にはできない
(人 \ル)
‘ー´\__)
166 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:33:31 ID:tLhgB5es
rv、 , ´ ̄`Y彡 `ヽ、' , / Ⅵ{
」Yヘ ∠ ─‐-ミ|{彡´ ̄  ̄`\/ /∠ィ 小学生低学年の内から
ヽ ヽ \/ -= 二ミ八二 ─ 二ニミL.ィ≦二、 将棋一本の道に進まないとプロになっても通用しない
∠二≧、厶- _ 彡''″ ` ー =一''´ 〈丶 ` く
. <_/ /〉´ ̄ ,′ハ ', ' ヽ ヽ ', \ \ 思考の全てが将棋につながるようにならないと、
/ / / / ′ i i| | | i| l ', i l \ \ 勝てない世界なのだが、
/ / ' ' l | | i| | | i| l i ||i |l l \ ヽ. そのような少年・青年達が
. / / | i | i| | | i| ト、j j| l i ||| || il ヽ iヽ いざ将棋の道を閉ざされたらどうなるのか
/ / .| i | i| | |_!|ノj' `ト、_l ⊥⊥Ll !| il j 〉
〈 Y .l i |_ 斗匕仁リ "{ ,ィ≠ミ、Y , ,i l / / 将棋で思うように勝てないとスランプになって、
. 、 ヽ .l ト、i |lヾノ _. ヽ Yr㏍}り } / /i| l. / / 自殺してしまった奨励会員もいるという
ヽ \ l l \ ハ. ァ==''" ヽニニイ'! イ l| .l. / /
ヽ \ l li `'ヘ ,、 | l li l. / / 「5五の龍」が初見だが、「聖」にも同様な記述があった
ヽ \ l il l\. _´_ /| l l i l / /
} 〉 l i l l f> ‐ イフ :_|l l i l〈 〈 調べてみると確かにある奨励会員が急逝している
/ / ! _i__l l__)ゝ-、. `_ー ´厂: : :ノ:l l:-┴- 、l ヽ.\
. / / .l /: : : : l l〈:::::::::: : ̄ア ̄; :-‐': :l l: : : : : : :\}/} 本当なのだろう
/ / ,イ: : : : : : : :l l:`ー'⌒): `ヽ_ノ: : : : l l: : : : : : : : / /
/ / /: : : : : : : : : : l l: : : : : :>'´: : : : : l l: : : : : : : :/ /!
167 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:34:21 ID:tLhgB5es
- - 、
● ●) ヽ その中でも難関中の難関が奨励会3段リーグだ
(ξ(人__) ノ
__〈__ \ 女流棋士が生まれないのはこの奨励会3段リーグに勝てないからと聞く
「 ____ノ)、_ζ
Lノ ( く ここで勝てればプロになれる、そうすれば将棋で飯が食える
, - -
/ (● ● その思いのみで修羅のようになって戦う奨励会3段リーグ
ゝ (__人)
ハ 'ミ〕 女性がここを抜けるようになるにはまだパイが小さい過ぎる
(J人_ ┐ノ
‘ー´|___) 女流名人の里見ですら、ここで勝ち越すことすら難しいだろう
169 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:34:45 ID:tLhgB5es
ィ / i ! i iヽ\\
./ l l l | | トi\ ー 二..ヽ
l i | l! ,/ ,.-‐-、 ! l | ヽ ヽ ヽヽヽ \\
| | | i| | \ { } イ | | ! | lヽ! ヽ ヽ
| | /| /i !_ \` /! / | /! | | l| | l| ! ! │ キュピーン
l l ¨「i7T|,フナiト、ヽ \ / 厶斗‐メ、_ | / ! / リ // _.人._
.ヽ l } ィ≠弐ミゞ、 \ ,.ヘr¬〒ryfz,/ / ノ /|、∧. //. `Y´
. ト、 ヽ l ヽ. {Чij:;j} ` Vヘ{(f卮}_) 〉! ,,イ /! ∧ | // |
、. ll ヽ ヽヽ ゞー‐'' ∨ ゞミYシ /∠/: iイ: :! 'l リ、 ( (
:ヽ{ヽ_!ヾ\ `ー…く/ l./| : : ! l: :.! | \l! \\ 奨励会のレベル・その鬼気せまる対局に
: /:. l |‐、ヾ i、 、_ノ / l : : ! l: :.! | ヽ \\ 関して一つエピソードがある
/: : :l l`ヽ、 ´ r-イ: : : ! |: :.! | \ _jノ
: / : l l: :/: :>、_ ー-― _ -‐  ̄}: |: : : :! |: :.! ヾ ヽ/ 将棋史に燦然と名を輝かす16世永世名人「中原誠」
// : l / /: / : 〉 \ -‐´ _.- イ: :ヽ: : :! ヽ :\ ヽ \
/ : : / /: /: : /! }r、 -‐´ _ -イr'フ三ヽ: i : \!: : \ :\l! \ その中原が名人時代奨励会の実力を聞かれて
、: :/ /: /: : / | l! >´ /ヽ l__イ三/ : :!:_:_:_,-──--、\ ヽ
、} ヽ/: /: : / | / ´ ‐´ /ヾ、/ノ/: : : / \ヽ !
ヾノl l‐、_/-ノ/ / / ヽ、イ_:_:/ \ |
170 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:35:09 ID:tLhgB5es
,,. -‐==''_,,,二ニ,,‐- 、
_,,,..ノ": !" ゙゙'i .i
=;;;:::;;;::: : ! !.|
彡;;;::::: ; : l ∠,,ヽ、,,. l | 三段と四段なんて紙一重だ
ミ;;;::::;;;: =‐- ,;_ | |/ _ヽ|
>:;;::::::::::L,」‐- _`_''<ノ! (_.) } 俺でも奨励会三段と10回戦えば2~3回は負けるんじゃね~か?
l"、ヽ;;;::r〈≦゙"ヒi‐、r. 、_`'' ノi
{ 、r `ヾ"ニ二,,,. |`゙゙'' ,.`゙'' 、
〉、ヾ ,,」"'''/ ..:::`:..`、、
彡"┐ '⊿ |::::::::::::;;;;;;;ヽ)
,彡' 」_,,,,...... _,,,,,,_,,,、 / ̄ ̄ ̄ ̄
、r-―‐'''''''""二-- i| _ /
ヾニZ ,,ノ.i| 「"/
"゙''‐ 、_"ヽ、,. ニ" .i|;;::... ,,,,_ /
ヽ v" =i i i|"ヽ;: ̄:::/
ヽ, ''-、_ i| ヽ:::::!_,,, -―'''''''―,ァ
ヽ ヽ|,,. -‐'''" |;;::'' ;;:: /
171 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:35:41 ID:tLhgB5es
__
__,. - ^丶、 rェ.、 ,. '´ `ヽ、 __ ,r‐- 、__
`丶::_,..へ_{K=∠ __ ___ \{々!ニニ::__,ノ
/:::_ // .:l :l: .:. :l: l i \ヾ人`::::::\
 ̄ / /:/ l :l :! :l: :.: :l :l l ! ヽ:Vハヽー┘
. / /:/l : l l l :l: :l:.:l: :.: :l: :l: ! :l: :l :. ::. l Vハ::}
. 〈 〈:/ l :l l :ハl,.⊥ l:._l、:.:./.:/.:l__l:.:.l::.l:..|l:l:.:l // もっともこれは中原が奨励会三段を抜けるのに3年かかり
ヽヽ l.:l:ハハ! V`ヽ:l j:/l/k'l:./l:./:`l:.:ハ:l:.l// 大変苦しんだ経験がそういわせているだけで、実際に戦えば
`i:l从ハl ,. ‐.....、l \ _/ji/ j/ムイ:/:.:リ〃 10に1回負けるかどうかには違いないと思うが・・・・
,. z彡 :.:|l {-z::::::jハ l::::ri匂、v= 、 : 〃!
<:< l :l:.:|l '''' `¨´ ヽ戈iシ:ノ'レl: : ゞ=ニニ ミ 、
ノ:.ノ l :l ::|:ヽ _ '''' j:l: : : : | ノ:.ノ どの棋士に聞いても一番嬉しかった対局はと聞けば
r 彡 ′/ .::l :::|: : : : >‐ v-v-z‐ <l :l: : : : | _//
ヽニミ. / .::/ :::l : _≦チi}ヘt:回:yYi, -ァ l :ヽ : << 「プロになれた一番です」と答える
_,ノヾ、:/ .::/: : >ー ' )::::::コソ:::::|::Vミt l: : :\: //
/ : : : : \/: : : :}:7J::,r::::、`i::::ゝ、Vi :l: : : /イ:\
ヽ : : 〈: < ` 一. :´:/V,}_:ハ:ノ ニ:ハ}r'Ei :\ : /: : : : ) もっとも恐ろしい例外もいるが・・・・
〉: : 〉: 〉: : ,i: : :〈:::/:k_,.=、{::::|::::l =ニミ、 / :{ : : /
. / イ jVr ニ二彡ハ、_,.イ、_厂}´ ニイ : :l/ ヽ:丶 :ヽ/} 羽生・森内・渡辺
. V V とニニ 、ヽlV.i-'!::::ハ:T::::YVレll :ノVl ハ :〈/
l ニニz l:小/ ',小::| `¨ヽ\ j:〉 そして奨励会2段から4段になるまで一敗しかしてない佐藤
ヽ゚ノ j_゚ノ \二ノ
_}\∠二  ̄ ̄`ヽ、 /}
`>‐O  ̄  ̄ ̄`く厶
. /,イ l l i l ! 、 `、
/// l | l | | |||l |
. // l l l 仁ト、| | l l||| [_ヽ さらに元・天才先ジャギ、奨励会突破は羽生よりも早かった悲運の棋士村山・・・
| l | l N `ヽヽ ∧土Z | |l }
r、 r、 l| ○ ヽl/ 《函「∨ l// 史上最年少タイトルホルダー屋敷などなど・・・・
ヽヾ 三 |:l1ヽ''' __ `ブ | //
ノ\>ヽ/ |` }>‐-v-‐< ∨/ しかしこれに関してはプロ史上初、中学2年でプロになった谷川浩司に止めを刺すだろう
// ヘ lノ `'ソ:.く:_:_O_:_ィ「 \
〈〈 | /´ /.:/〉: : : :Y: :八 `ヽ 、\ この谷川のあまりの才能の違いに奨励会員達は早く先にプロになって欲しいと
| l /r\. ィ/∧:_:_:_人:_:〉:ヽ、_ \\ヽ すら思ったという
| | | ヽ ノV /: : / : : : ):ハ : }_) 、 ヽ }ノ
ヽ}/ /|// :/ : : : /:/ : :∨ l ト、 下手に残られると狭き門が確実に一つ減る事になるからだ
丿/ >、_:_r彡^ヽ、: :/ヽ ト、 l| |
// `7‐イ⌒‐┬〒 `ヽ l }八ヽ
| {_, /。 / |。| }ノ __〉〉
` ̄ ̄ 〈_/ L__〉
172 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:37:28 ID:tLhgB5es
, - -
m9(● ●)ヽ だが、いまだに破られていない凄まじい記録といえば加藤やる夫の史上最年少プロだ
‐―― | .フ (_人_)9m
∨ ,「_ノ 確かに谷川は中学2年でプロになったが、やる夫は早生まれ
― ‐ 人 \_ノ
‘ー (___/ プロになった年はやる夫のほうが早い
, -, -, -, -, -, - -
m9m9 m9m9m9 m9(● ●)ヽ 奨励会時代のやる夫の伝説も決して羽生・谷川に劣るものではない
. ‐―‐―‐―‐ ‐―‐―― | .フ (_人_)9m
∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ,「_ノ 今からは考えられないが口八丁手八丁でよく幹事の先生に怒られていた
― ― ― ― ― ― ‐ 人 \_ノ
‘ー ‘ー ‘ー‘ー ‘ー ‘ー (___/ 何で対局者がこの局面で考えているのかわからないのでつい嘲弄してしまうからだという
173 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:38:19 ID:tLhgB5es
- - 、
● ●) ヽ 当時は棋界と文壇の密な交流があった
(人__) ノ
r へ、 当時のタイトル戦のゴールデンカード、升田VS大山に
GL _ィ`○
〆 /`ー 今もその名を轟かす文壇の巨匠たちが観戦記を残している
174 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:39:46 ID:tLhgB5es
将棋の鬼 升田幸三
: ,Li、.,‐ .,!,,-:,、 ,、 ._,,,-、、 ,,- .,、 、 .,、 .i、
: |l゙.〃 ,,,rrヽ.,i´ .,i゙‐''"゛ ,,,/,,,,-‐'フ′ ,,-''| | .゙L,/.|、 .|
: |゙l .,/',i´,-、/ ,i´ `'-,,"~゙^ .,/ _,,,/" ゙l .|! |` .|│l゙
: | ゙l" l゙.,i´ .l゙ ,/ 'l-、_ `'-,、''゙‐''"゛│ .,、| ./l゙ ,ト | .゙ll゙
| |{ | /` ゙l、`゙''ー、,,`-,、 /` ,i´ |i,,,,i| /.| ./ `
`| l.|、 | / ゙'=,、 .゙l,,,,!-ミ'、|'i、 .,l゙‐'゙",/ |,/ レ′
: | ヽヽ,'il゙ ゙ヽ,_ ._,,-`'i、 ゙l .,|=二"
.,,| `''リ} `゙゙` ゙│|,ニ",|
"` .,ノ ゙l `!゙l ./
.,,‐` | ,,、i、 ゙l.゙l/
,i´ ゙l、 -‐l二" ゙l l
.ヽ ゙l `7ッ,. ゙l l 大山
.ヽ │ .'''''''''―--,,,,゙l `'-,,゙l
ヽ、 ゙l、 .--、,,,,,,ノ またお前か
ヽ ゙i、 / `'-、、
゙‐ ゙‐ .'" `'`
┌─┐ ┌─┐
1 .「 .,7 ,f´
. | | ,/ /'
| l、,,/ /',. ‐ '二一勹
| ,/' / /´ //
l、__/ l .` ー 、
`ー-、 /
// _,/ ,ノ
∠-- 二 - ''´
勝負の鬼 大山康晴
| / ヽ / / l \
,イ l ヽ l / / / /
/ | !,、 l l / / ノ レ‐i
/ | / `'- l| /_,.‐ヽ / |
/ | / /ヽ/'''''‐、 |´ ヽ_// ヽ 〉
| | |ミ./ _ `! レ l _ ミ l /
_,.-‐ヽ | /-l /_ミヽ,| __,.-、 レ-‐´ | l く
´ ̄\`''´ /三l | r''''''-'''ヽ! | /三彡-ク ) 升田さん
ヽ L_/'/ ̄ヽ l―\:::::ノ-/ /―フi'´/ /
| r‐、 ト、,_ |/ ヽ'i `´l / / //'| l/ 私以外あなたを敗れる棋士が他にいるかね?
ヽ| r-| ノ 、_ 、\、ノレi l, / /_/_,,. | l,
.lヽ 川 ヽ弋;ッ、`ヽ! l:| l_,.ィ;;フノ 人 |
|. | |り、 `"´ ̄ヽ! |ヽ! ̄`´ | /ヽ|
| y-| l, l | l |ノ ノノ
.| ,i、し! . l .| /. | r'´
| | `´! ヽ!___レ .!.|
_,.-''i'´l l 、_,.-ニ-、_,.- / .|ヽ-------、_
// | ヽ ヽ r`'''''"´,. / ノ| `''―――-、ヽ
/ / | \ \ `"T"´ / / |--、_ \ヽ
/ / / \ \ // | \ l.L
// / `''‐ヽ、,,,,,,,,,,ノ‐'´ l ヽ ヽ \_
177 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:40:45 ID:tLhgB5es
, - -
/ (● ●)
‐―― (`ゝ (_人_)ノ その観戦記の一つに記録係として当時奨励会三段だったやる夫が登場している
/ と_ノ
― ‐/ / そしてそこには「神童」の2文字が使われている
/ / ⌒ソ
178 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:41:57 ID:tLhgB5es
_
ヘ、三`=..-..、
``= 、:i:i∧rtyz.‐  ̄ ` ー 、__
==ニ二三≧K{匀}Y"=  ̄ ‐ rュ
. 〃/ 人孑'フ′= ミ=rV-<
〃/ /` ´゙ミ ゙={(ftト}
. 〃/ ,′ , ゙=| 天才集団奨励会員の中で神童と名高くなるのは生半な才能では不可能だ
〃/ ′ / } ハ |
{L{..__ ′ .' i ト、 / / l l| ! 確かに今は昔よりもプロになるのが難しいだろう
`7¬メ、 i l| l! ! ,'\/ /_i! ハ リ l l
/ }ハ l { ! i/ ./\{f^i} / / } jハ しかし14歳でプロという記録は谷川浩司が出るまで誰も破れるとは思わなかった
,′ ノノ } 「ミテ≧x‐マl |\}!_/_/l_/ ,′'
/ / /レ仆从Y 'rァメミX " /{:::r'7三ハ' .Kコ 難関中の難関、奨励会をいとも簡単に通り抜けた加藤やる夫
′/ / |l `ー' ^` i::{ l/イリl|:;//l
/ // ,k―--┴- 、 , VYヨ]ノY′ ! 確かに神童の名に相応しい
/〃,' ヽ、: : : : : ∧ _ _ ′ `ュ-イj{ ,|
`≒=、 ) : : : ′ヽ :. ィ゙=''ハ |
\\___/ : : : : : : : }≧厂` 、l´:ノ:::::i! | |
「ノノノ: : : : ,ノ: : : : : :′人 : : /マフ:::l }. |
// : : : y‐、: : : : : : : 廴ノ彳泌}イ:::介ナフ.リ
//ヽ:_:_,r'´: : :{ _ノ`Tー个=ィ'`!::|: /:/: /l 華麗な指しまわしでは天下一品「自在流」の内藤國雄
/ .: ゝ: : : : :し'´: : : :|: : : `ト‐'λ`リ ': ': r''‐t
.: ヽ: : : : : : : : :圦 : : :し-┴┤: : λ: : | 彼はやる夫と同い年だが、彼がこういっている
.: .::`水.∧: : : : : ヽ: : : : : : :|: : : :ト、: :|
.: .::::::::∨l/、: : : : : : :ヽ: : : : j: : /: ∨´
.: .::::::::::::∨: :\: : : : : :入 : /:/ : : : l: :|
.: .::::::::::::/iハ : : : \: : : : : ゙Vィ: : : : : ノ : |
179 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:42:18 ID:tLhgB5es
自在流 内藤國雄
// ̄ ̄|ヽ
_ / | ||\
/ ヽ | ||| ヽ
/ ヽヽ // /
/ ヽヽ // ヽ
/ヽヽヽノヘ ヽヽ | // // /
/ヽヽヽリ V/\| ///ヘ// /
|ヽヽヽノ \/ |/ /
|ヽヽ、| / ノ |/!
/ヽヽ./ ,.,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, r'´ |リ
|,.、ミ | =モtラー、:::r .r,.ミ_-、_レ、 内藤……
/,、∨  ̄ '´| |ゞニ゙ゝ//!
//rヽヾ /'7! / し! 名のらしていただこう
〈ヾヽ` l \_ノ i l,゙!_ヘ
|リヾ〃, l ,.=-⌒ニ、_、_ ∧ ', ヽ N・T…
,.--io'イ゙´l l `'ー:-....-, //iヘ ヘ ヽ
| |リ/ ヽ _ /r-!、l, ヽ クニオ
l, r"/ \ ,.-:'´:::`ヽ /∧ ヽ!
Y゙ l \::::::::::::::::/´:/ ノヽ_,.入 誰だ、ヤクザの親分とかいっているのは・・・
!  ̄ ̄/:::::/ ヽ/ヽ イ
180 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:42:34 ID:tLhgB5es
奨励会時代の内藤
\ヾヾヾヾ````ヾ、l l l ll lレ'"´´´`彡〃//
ヾミヾ` ヾl_l_jレ'′ 彡//
ヾミミ }} {{ 彡/ 奨励会時代のやる夫さんは本当に天才だと思ったよ
l:=l ,r''"´ `''- 、 l=:l 涼気が体から漂うって感じの・・・
l:=l /,r,.ニ、 ,r,.ニ、\ l=:l
l=l // @ il f @ ヾt l=l ひとりだけぽつんと別世界にいるみたいだった
lミl _`=''⌒ヲ'⌒ヾ"ミ=′ lミl
/⌒ヾ/ __ `、 レ'⌒、 背筋もピンって伸びて座ってっさ
{ (`)゙l | ト`エ入TフエナT´| lィ") }
ヽヾ、l l `"( 三≡三.)`" l lノノ ノ こっちがいつも120%の力を出そうと思っているのに、
`irl ヽェ}ュ===ェ.{ェタ /"l「 「やる夫は8割の力がだせればいいとおもっているお」
リ \ === イ /⌒i とか素でいわれて本当に吃驚したッ・・・
r'⌒> リ7ヽ、 イ川 > /
l Z 〃川 `ー--‐'′lリリ 〉ノ 日本全国から将棋の天才が集まる奨励会だけど
, -‐\/-- ―ノ l― -- ― - 、 間違いなくその中で一番ずば抜けていたのがやる夫さんだったね
/ ヽ、___ __ノ ヽ
181 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:43:03 ID:tLhgB5es
/: :: : : : :::: /: : : ::/.: ; : : :|: .:: : : : : : ::: : :|: : : : :l. : : : : l:::. : : : :|.: : : : : : :
//: .::: . :::::::/ : : .::/: .:|. : : | .:::: : : : : :.:::: : |:: : : |. |:. : : : |:::::. : : : |: : :i: : : :
/ /:: ;:::::::: ::::::/: : .:::::l .:::|、: : :|.:::i::: : _: : .::l::. :|::: : :|:::|::. : l : |::::::. : | :| : : |:.: : :
' .l: l :::i::: ::::::l |: .:::::::| ::;|::;:\|:::::|r'´ヾi .:::l|:: :|:::: : |:::|:::::. :|: :|::::::: .:|: |: : : :|: : :
.| l| :::|::::::::::| | .:::::::;l.:::l|:::|:. :|\ト:: : :/.:::/|::::l|::::: l|:λ:::. |:. :|::::::: :|:: | : : : |::. :
.|:l.| :::|l::::::::| |゙.:‐-:A,,|_|::|:::.|l::::l|\ /:::/ |::/.|:::::/.|/ |:::: l::::|::::::::::|:::;l: : : : :|::::. この8割の力という箇所
l| l:::::|.|:::::::|l| :::::/ .|:| ゙|ト:、|::| |::::.゙ト:/ |/,,|=:/‐|゛'''|:‐:|-:|、:::::::l|:::l: : : : : :|:::
. ゙ .l::::|λ::::l':|:::::lヾ=l|,=-l、l:|、| |:::::λ゙rl'´ |7_''=≡''|-/|/|:::::::/.|:/:. : : : : : |: これは100%力を出そうとするとリラックスできなくなるから
ヘ:|l :〉::::::l|::::| ヘ ゙{: : il ヾ、 |::/ ゙{、、,,}/:l ゙l´{lソ}/}、 ゙}:::::イ |/::::. : : : : : | といったような意味ではない
〉 ハ:::::|l:::|゙l ゙ゞ: :': :ノ.゙ ゙' ヘ`゙l、 ヘ ゙i,}ニ'ソ/ ノ|:/ |./: :::::::. : : : : :
./:/: : ヾlヘ:|::|. ゙´ ̄` \ ヾ、ヾ二'_ノ/'´ |.': : :::::::::. : : : : 8割の読みで十分勝てるという意味だ
//: : ..::::/ .::::l , ヽ、._,>.ィ'゙\ ||.: : ::::::::::.. : : :
/': : : .::::/ .::::::ヘ ヽ ,, ,}l \ -|:|: : ::::::::::::.. : :
/': : : .:::/: .:::::::::::丶 ゙''-‐'' ., |.゙´|:|: : ::::::::::::::.. : 内藤でなくともこんな事を言われたら吃驚するだろう
/ : : : .:/ : .:::::::::::::::::::\ ー- 、 /--‐''|:|: : ::::::::::::::::..
./ : : : .:/: : .:::::::::::::::::::::::::〈.ヽ、 ,.イ : : .::::::::_|:.| : ::::::::::::::::
、_,. -'‐'''゙´ ̄ ̄`゙''‐-.、_:::::::::::,rヘ. :゙lヽ. __,, -‐ ‐-'ァ:'' : ..::::/,ハ::| : :::::::::::::::
ヽ,`ヽ : : : : : : : : : : : : : `ヽ、く;;;:::::\ヘ-`'''ヾi´:: : : ;/ : ,r''´ ̄`゙`ニ=l:ヘ: ::::::::::::::
、 ,
\ ⅰ 、 ノ 、 / ,
. ヽ、 」ヽ / (●::●)ヽfてノ( ,/ この突然変異の神童は確かに羽生に似ているところがある
r'⌒7 ゝ(_人_) ノ l /__ン/
\ ` _〔__≧<__〕 / / 将棋の環境や血統など何の関係も無く登場し、周囲を睥睨した
. `へ/| レヘ厂`´
し J 確かに神童の名に相応しい
182 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:43:21 ID:tLhgB5es
__ // //
/ \ /
/ ::ミ、 __/-――‐
/ / ⌒ :. ::; ::ミ|  ̄7 ̄ ̄/ /
l i.l .ッ :. : :; ,ッミ| / / /
: |l、ミ _ ,,,::,, :: ,;,;xxツ| / /_/
| r^ヽr'´ ""'''''" ,,ッ }
l_ '''""''ヽ_,, ,,ノ__;:| /7
/, 、Y ー・=-、}.| ''ft'o_'Ij.| //
{ | f} ミ  ̄´ノ '"l`ー'" | //
ヘ`-| ミ r l :h } //
}ー| ` ¬__ノ' .ノ //
/^ヽl ;. l_ j } / 〃  ̄
/{ 、 ;, | r‐=ニ二ア/〃\ 〃 ―
ト、 \| { ヽt-r‐'{//^\ \ /
| | \ 二二イ゙\ \ } /'/'
| | ` 、__ノ^\ミ | `| /'
| ヽ \ 人 三| | ヽ| |
| \ \ ヽヨ } \ | \\ (3手目 奨励会 ▲7六歩) 終了
4手目 順位戦 △3五歩 へ続く
/ 卜、 ヽ〈、 ヽ
/ ゞ( i\ |
/ _ l ヽ、i|
_,. -‐'〈_ l ヽ |ヽ |
_,、 -‐''" `''ーリ l / } /
/ ,′ l ` 丶、、_ / i _|
ゝ _,/ l'二三彡彡彡辷ー- 、_,∠ -‐'了′
`ー--一‥ ''ブ三三シ/ lニ三彡彡彡彡, イ从ミヾヾ{川| |
___ ノ_三二ニィ‐''⌒ヾ三三_彡ク / l、从ミヾヾ{川 ト、_, (3手目 奨励会 ▲7六歩)
_,. '´ ̄ r‐' 、  ̄\ ヽ ヾ¨t;;;.、ヾく _入从ミヾ{川 ┌'´
\ / ` 、 l i:、 r Yー ''^ ″ ,ィ:‐t;;.x._,:オぐ川l人
ソ ノ ー=、 ヾ: l_」,.ゝ、_厂,) ;' ` ''' ゛ / 彳 ハ lヾミ、_
ノ 〈 ーハ '、 |' i / l /彡ノノ }! `
〈 ,ノヘ / \_,),ノ / ,,__ j /彡'::|′
八 |i/ ,/´ `'‐、,__ !`''´_ , イ::::::::::::ヽ、
/ _,,. ‐''´\ ヽ、`_ラ'´ , イ::ノ::::::::::::::::;ハ
´ / |◯::| \ _、 '´ ノ::::::::::::::::;:イ::::::::\
/ !::::::::| ` ー ' /:::::::::::::/:::ノ::::;ノ:::::::\
/ | l |:::::::::| /::::::::::::;/:::/:::::/::::::::::/:::\
/ | | l !◯::::l /::::::::::/´ノ::::/::::::::/:::::::/:::::::::::;∧
150 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:20:25 ID:tLhgB5es
/ ,. - fォ l j | 、 ヽ、 、 l. l. `、ヽ \. l
r' ´ ,.ィ' | l | ハ l l. ト l. l、 l. ヽ--' l.
lヽ∠/ j | | | 、 ト、 l l ', |_ l. l _ン !
. | 〈 lj トA._ | ヽ. ', \ l Lx‐''ハ | hヘ ヽヽ |
| /7-/ l | | ヽ`'''ト、 \ ',. \ ,.ト'´| l | || | l l. ', ヽ | 依頼を引き受けてもらったみたいで
| / ,' ' ハ | l. ヽ l. `ヽ、ヽ、 '、 `ヽ/ N-=リ=、|ノl | l. l ', ',| 良かったじゃない
. | ,' l. / l 〉. N ,ィz弋ドヽミ` ヽk、 `イo,...、 l`レ l |. | | ', ',
| l l. l | /∧. l Y/仏'f¨ヘ. l`. 仆{__ソ,ィ| | 「`l | ', 〉
| ヽ」 l | l l ゝ ',ヾ、'ケ、ヽイ,t| 'つニ'ゥ′ l. l. } 」 l´|
| | ヽ」 | | | iヘ ヽ `乞ニ-┘ l  ̄ ! l ノl'´ l.|
| | | | | l、`ヽト.ヽ , ,' l ´ | l.|
|| lヽヽ丶 ` ミー ー一…… ´ ィ ,′ ! l |
. || l. ', ヽ、.._ ,// / / l. l
| |、 ', l、 `ヽ、 ,.-' / ,イ / j. ′
l |ヽ 、 ヽ \ ヽ , -' |ー、/,r'/ / 〃 /
', | ヽ ヽ ヽ ヽ、 lー ´ l ,シ^ソ / // /
゙ヘ. ヽ ヽ _,.ゝ 〉-`ュ、 ノ '1 | /ー- 、_// ,/
_,. -‐-`' ``'‐、,.‐'"´,. =ニ`
,.‐'"´ __`ヽ
/ ``''‐、 しかし・・・・
/ `''‐、
| ゝ、 iヽ! 本当に信じて良いのだろうか
,' // イノ;;:;;\ ヽ ゝ _r┴z_
/ /`/ィ'__>:::::;:;:;/∠ヽ! .! /r-(__"ヽ\
/ /⌒y' ==== _::: ,'==;;レ、 !|;;>- 、 \.ヽヽ 実際に超一流棋士の棋譜を作り上げられるもの
/ト7 l.{ヾ!,' `ー-°' ゙゙〈ー°y/ i/;:;,`-、 \ ヾ ヽ なのだろうか
/ / ヽ,リ ;;;u;;;;u;;; r __;;ヽ.;;;,'/ !\_;,;,,ilヽ ヽ ヽ;;,}
/__,.'-‐''7! ト、 v:;:;;___;;ーY1 |;;;;;;::| ;, illi;|
_,,.ゝ-‐'''"´ /.! !. \. └-----' / |\. |ハ .| ;;,;,,, |
/ヽ /, ! i | \. 三 / |. \|;;;; |
/ l / 1|! l | \ ,イ ! | ;::;!;;| 厂ヽ
/ | / !| ∥ |\ \, ' | ∥| \!;;,ヽ/ _○ハ
151 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:20:44 ID:tLhgB5es
>__.. -‐<_: : -‐ ´ :/. : : : : : `ヽ ヽ: :ヽ: ヽ
. / : : \__//. :>ー-.: :/ . . /. : :/ ヽ !: : !: : !
∠ __-‐/ : : : : /. : ̄/-\´_.. -‐/ イ :〃∨. : l : :l
. /´ヽ / /. : :/ : : : /斤¨ヾヽ ー≦-‐ ´ //′/l : : l : :l あの人だったら大丈夫よ
/ i l/{ : :/ : : : / { 〈_∧ ∨ / /_/:/ ∧:/
/ l ∨. : : : / ゞく -‐__´イ : / ∧ } あの女がいる限り地上から唯一という言葉が無くなってしまう
l /. : .イ:∧ ´斤ハ∨ :/ :/ /く そうだから
l / / !/ lヽ ヘ、 ′ く´_ソノ/∠__∧ ヽ
、 l {/ l′ト、ヽ、 、_ノ> ∠ //// \/ 贋作不可能な王義之の書だって作り上げられるんだからね
个ー ′ ! ヽ、 ト、 ヽ、_ -‐ ´/ / く./
ヽ、 _l ∧ \__ / //.:∠ イ /ヽ( Yヽ 彼女は本人と同じ精神状態になるまで手をつけないそうなのよ
>/ _`つ ∧ ヽ __/ // ̄ / /\ ヽ!(ヽ
/ / (_,ヽ / ー‐/ / / / > ヽ(ヽ、 だから本物が作れるんでしょうね
/ / / ノヽ / / ∠ _く\ / /ヽノ
、 ! / ∧_/‐≦´-、――ァ ´ ̄ヽ ( ヽ / /⌒ヽ >
.  ̄\ / ノ!∧\┬く`ー匕j \  ̄\ / 弋ー'ノ\
/─-;ィ-、. 二.__  ̄ ̄ ̄ ─‐ト _
// //\_| ヽ|_,./ ̄`゙'''T ‐- 、__|ノ\ヽ
/|===。、 _ ===。=,ノ| | .| ゝ ヽ ヽ そ、そうか・・・・
! ー-‐/ " ー--‐_'j ノ| | | ヽ |/
!.u / v uj ~U~/,ノ| .| | \ ならば彼女を信じて待つしかあるまい
. l./ v __ ) / u |/ /! |`''‐-
. ゙t、--───-、 / / ! |
/.i`ー------‐ ' j//イ |
/ ヽ. ー‐ /'"´ | |
152 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:21:05 ID:tLhgB5es
´\\ /〈二>´// ,// // /// \\\ 、\ヽr-、
. \\l〈<//// // / / / // ヽ lヽヽ丶ヽV__|
.  ̄l/ュ/' / /// `>/、 / // xヤ´ l l l ',゙<_
,く´l /i l/ /l / /_/ /\ /´ / lハ l l l l‐- 、
/>」 /┤/ /// /,r汞尤ヾ ゛ ,r=弐ヽ l/ / ハ L_\
__/´ _.l/ l/ /// /〈ハ:::::::::.l l::::::::ハソ/ / ∧| /> `ヽ、
二ニ‐´ // /∧//,ヘ、l `ヾZソ ヒZソ / //ヽ_.リ´ ハ 彼女からの吉報を待ちましょうよ
/ // // ∧トl r、ヾ ´ ′ ////ト\ ヾ、 / j
// ///l / ,∧ヽゝ f´ ̄ ̄マ /7////!lヽ\\、_/_/
._/ ////l/ / / >-‐ヽ ヽ / /////l/ハ \\\\
/ //// / / /'l/ / / / \ ゙ ー ´ /'////∧.l ヽ ヽ ヽ ヽ
l. /////l l L.l/l / / / / / ゙> _ .イ / /´//// l l ', } l l
l / l/〃 l ィl´ ̄ニニニミ一'⌒`亠-、  ̄´l/_/ ////l l リ l / j__」
l./ l l / l/ _ニ> \\\ \ ハ/ / く__-亠、ハ/ l′
リ __/ ∧/ __ \\\__ヽ_⊥ュ/二、 \\、_
_rニ二__/_/ / ,⌒ヽ/ ̄ ̄ _∠ヽ. ヽヽ \
\_  ̄\ヽ_/ / ̄  ̄\ l l ヽ
ヽ _/ /\ \l \ l l ├┐
l / \ ! l l jY^ 、
. l , ヘ \ \ l! l l / \
153 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:21:24 ID:tLhgB5es
- 、、、、、、,_,,_,,.,_,,_,,.,_,,_,,.,_,,_,,.,_,,_,,.,_,,、、
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;{ _
:;:;:;:;:;;「 l:;:;:;:;:;:;:;:;:;:「'!:;:;::; ;:「'!:;:;: ;:l l:;:;:;:'レ、 .ノ;;l
:;::;_;;_;!_」:;:;:;;_;_;:;:;:;ト,! ;:;::;;;:l,」:::;:;:;:l l:::;:;:;:;/.,__,,_r':;:;:;:l_
:;:;l. . l:;:;:;::;:;l. . l , - 、l ̄l;;;;::;;Γ !:;:;:;;Γ l:;:;;「'!::::::::::::l
;;,,l. . l;;_;;_l .. li' r゙;;;ll. . l_;_;;_;l. ..l:;;_l .l:_;_l l ...........l_
. . . . .. . . .. ゙――': . . . . . ... . l====' ! _ l
ヽ .. .r ⌒ヽ::.::.r ⌒ヽ......r.⌒、. ..γ'、 .r 、 .ィ、 ゙n.:n i l _i -l ̄l-¬
:;:;l==l‐、_ノl.==l_;:;:;:;:;l==,l:;:;:;:;:l=!::;::;!=!:;:;l. l;;.l .l l l !ll:l -i ,__  ̄l
:;:;l . .l: :;::;:;:l. l;:;_:;;:;:l .. .l:;:;:;:;:l. ..l::;:;:l .l:;:;.!..l;:;l .l l l !ll:l ―l l _
:;:;l. . l ̄ ̄l . l:;:;::;_:;l.. . l:;:;:;:;:l .l::;:;:l .l;;;:;!..l;.;l.ィ--―'l l l―i l
''''l二l' ''''''''l.二l '''''''''l二.l'''''''''lニ!''' 'lニ!''''l . 、コ''''''''''"l _o,, | ! ゼロゼロの日本別宅
ニ.! .lニニ.! :.lニニ.! ..lニニ:! . lニニ!:. lニ.l :. "" ̄l : ゙l」ア .l __
、 ... r ⌒ヽ. r ⌒ヽ r.⌒、 . γ'、. r 、 . ィ,.:n.:n i l ''''゙ii'': __ll! l l
;;.そ;゙l;_;;;;;;;;l . l; :;:;:;:;l . l:;:;:;:;:l.. .l:;:;:;l . !;:;:l .l::;l l l l !ll.l ll__ll l l ll! l l
-― ''''''l_!,,,,、、_゙:;l. .. l:;:;:;:;:l .l::;:;:l . !::;;l .l::;l l l l !ll.l _ll l l ll l l ll! l l
_l l l | l l l |ー i゙-トュ゙;;;:l. l:;:;:;l. .l:; :l: l;:;l l l l !ll.l .」 ll l l ll l l ll! l l
l l .| l l l | l l! l 「ii:_l_,,,l,:;,.,l_,,l.,,,..、、、 、、、 -‐ lll ll l l ll l l ll! l l
_l l l |l l l |l l ! l l ll lll ll l l ll l l ll! l l
l l .| l l l |l l ! l l ll  ̄  ̄  ̄ ̄  ̄ lll ll l l ll l l ll! l l
_l l l |l l |l l! | l l! l l ll  ̄" '''' ― lll ll l l ll l l ll! l l
154 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:21:46 ID:tLhgB5es
rfヽ, ' ´ ̄  ̄ `丶、/Y!
∠二ゝr仁_ _二Y二>
`Z // ∨`ヽ、
/ / 、ハ l ハ l ハ \
/厶__ l l l|斗-|-、 \从-j 、| ! | _〉〉
⌒7/ | N| ィォぃミト、 /r frヘrくレ1∧ {厂´ まあ、私の才能を持ってすれば簡単に片付くだろう
// l 川 !ヘrリ ソ ヽ{`ソ/! } ハ ヽ、
〈〈 // | ハ "″ , "`7´ハ ! | ))
ぽんぽん ヾ∨ ,′l | lゝ、 ー ' ,.ィ l | ,' l / 既に太田慶喜の分析は終了した
_V⌒;V /_j 」_ノ 〈ーう冖斤ヲ!_j_|」_ |((
/ `¨´ \.:'て_:_ : ̄: : `Y´: :'^´ : _}: } | ヽ、
γ⌒) (⌒ヽ{: : : :_:_:{芯}:_:_: : :_}: : :ハ l| }}
/ _ノ ノ \ \ \∨:廴rf癶、:_:厂Y :イ | /
( < (○) (○) | ).:.: .:└rくr┘: : : } : :l ! /
\ ヽ (__人__) U/ /ハ: : : : `ヽ: : : : イ: : :l |く さて・・・・
| ヾ  ̄ ̄ ´ ! / 八 : : : : : } : : : ハ : :ヽ | ヽ
| |′rー':.:. : : :/: : : └ヘヽ: : :\| 丿
155 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:22:07 ID:tLhgB5es
/ .:::::_イ |! | | ハ l ト l l | l ヽ. \ ヽ
/. イ ハ i l i ハ l __ ! ハ. |_.ィ |-j─l! | ハ! l_ \____ ___\_ \
´ / イ | | i ! ! ! l l | ! ( ⌒ゝ_l ィ_!´|,ニVノ_)从!ゞ ! ! | ,. '´ ,. --────-- 、__ノ 加藤やる夫・・・・
/./ レ'| | | !::!ニ!ハ二!二_ヽlー|/'fー'(V≦(オjノ:::∧. ∨ { く \ :::::ヽ
// l l | i::lヾ __V.=!≦ `ヽ! ` -、._`'≦乂_:/ ∨ ゝ、 ヽ :::::::::::::::\ 日本将棋連盟所属棋士
// l l ハ 丶 ゝく'´l -f!ハ  ̄`ーヽ! Y: !:: \ `ー- ..、 :::: ,
// l ゝヽ | ゝ、 ゝ-‐' ゝ=´ Vjハ::: !:: ー─- 、. \ \ 1940年1月1日生まれ
// ゝ \ ハ ヽ ヒイ!:: !::: \ \ \
, ' / __ .. --ュ/ \ | ハ _ -_, /!::::::!:: i::::: \ \ \ 福岡県出身
. / _,.. -‐_ ニ ― テ /' ::| ::::ハ ー /::|::::: !:. i::::::::. \ \ \
/´ , - '′ /// .:::| :::::/:::ゝ、 イ__::| :::::!:: |::::::::__ゝ_.. -──‐rー、 \, '棋士番号64
/ .// ./ .::::::| :::/::::::::::|::>-__ r⌒フ__ ヽ:::!:: レ ´: : : : : : : : : : : ノ:: ̄: \
/ // / ::::::::| :::イ :::::::: |::/ ノ_>ーr-√ __∠_ : : : `フヽ:::::/: : : : : : : : : : : : : :|: : : : :
/:: ' / :::::::::|::::/::::::::::::::,::::〉:⌒≦_ー-`V´: : : ::/: : : ∠::::::/: : : : : : : : : : : : : __ノ: : : : :
/ ::/ ./ :::::::::::::|:/:::::::::::::://_:_:_ rィt二フ<::: : : : /: : :/' ´: : : : : :----__-、_ノ : : : : : : :: : :/ /
/ :::::/ / ::::::: __ _::::::: / ::::::: く''弋<rー' イ: : : :ー ': : : : : : : : : : : : :/: : : : : : : : : : : : : : / /
:: , / |ヽ-- ' ´: : : : : : : `ー── ⌒ くメー‐ イ: : : : :: ⌒ヽ__ : _: : : : /: : : : : : : : :: : : : :/ /:
::::/ / ゝ_: : : : : : : : : : : : : : : : : : : __> イ: : : : ー---、: : : : : : ノ: ̄: : : : : : : : : : : : :/ ,/: : : :
:: / ,/ / ⌒:ヽ: : : : : : : : : : : : : : : /⌒ゝ: : : : :.ノ: : : : : : : :/ヽ: : : : :/: : : : : : : : : : : : : : / / : : : : : : :
156 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:22:36 ID:tLhgB5es
_____ _イヘ) __
_ - フ ̄ 、 ヽ 、_{_<_ _>
/ / { ! ∨∧ \ ̄丶、
イ,′ { | } | | \ ヽー、→
∠__/ /| | ヘ、! | || \{ \
ノ| | |__ |{ }} /|_|__|_| } ', ヾ 、
/メ{ | |V卞ト、又_/レ==}_/从/| ', } / 南口繁一九段門下であったが、後年荒巻三之九段門下に変更
// {从仆≧、{乂乂ー(薇ソ/ | | ', //
// ヽ∧《{ ! j \__У | | ∨/
( ( ハ,ヘ ¨´ 〈 ノ | | { / .' だが、荒巻が既に死去していたため現在は剱持松二八段門下
ヾ、 } ∧ _ _ | { | ( ヽ
}) ,′ /ヽ. ∠大、__ヽ `ー \
/' ,′ , }>、 __r―' /⌒{_∠ヘ丶 ヽ\ ニックネームは神武以来の天才・・・・
/ / / | << _/} ノ \>――-、ヽ \
〃 / / | <⌒Y / ≦== ” ___/⌒、_> )
. // / / j _ケい / }>、´
. // / // ̄`>‐'《薔)'〈 ___ _,/ // ヽ
(〈 / >ャー―' _/ / // 丶
\ / / {\__ィ、__入ノ`ーソ \ >、(_ ハ
))' / ヽ / 廴 ゞ、/ く { | {`ミ 、 '
/ソ / / / } ノ }! | ∧| \ {
. // / リ { :::::::::...ヾ、_ ::::::::::::::: 八 レ' ト’ \{
157 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:23:04 ID:tLhgB5es
ヽ、::::::\!\ ___
_ >‐-, <´__ `ヽ __
<´::_::// / __` 、
_ ノ/ / // / ヽ、ヽノl__
-― _ ̄ -― ´/ / / ′ \ V´<_
/ -― // / / / / 丶 V´ヽ
く / /// / ′ / l l l l ヽ !\ \
\ヽ / l/| l ! ! ! /l l l ! l l ! ! l、
/ l/! ! l `/ト l ! /l ! / ! l l l l ト ヽ
\ l/! l /_l_ !`ヽl ト、 !〃ヽ ∧ / ! l l ! ヽ\ さて、やる夫が将棋の駒の動かし方を
>、 >、!∧! r三、ヽ!ヽ! lヽ/{!/_!/!_/ ! ! ! ! 覚えたのが6,7歳
/ ヽ/ ///l ヽ 、! ・ ノヽ レ′!V´,r=_-‐、ヽ ! / / / !l
_/__ 」〉 / / / i 、!  ̄ j∧〈:i´r=ミ:〉/l/ /! /! / ! 棋士の常識からすれば決して遅くは無いが
 ̄ _/-― 二_// / ∧_| Vl/ト彡l/// l/ l/ ! 一度中断していると聞く
 ̄/ / |>、:::::::`ヽ、 / / / ハ ′ ヾ二 メ/l/ !
/ / /.::::::/.::::__::::\/ / |/ ヽ、 ` - 、_ノ /ノl / 棋書を買い、実際に将棋の道場に
/ .:/.:::::::::::: ̄::::::\`ヽ:\ l >、  ̄∠ ノl/ l l 通い始めたのは10~11歳の頃
...:::! :::::::::::::::::::::::::::::::∨.:::::::\! <´_ \ _ -‐__ ´ //.::::′ ! l
....:::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::ヽ<´:::\`ヽ _ `V´ `ヽ:::::/l:. ! これはむしろ遅い部類にはいる
..:::::::::::::::!::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ _::::::::: ̄::::::::ハ::::::\)_ノヽ-―く::::/::l:::.. ! l
:::::::::::::::/、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::`ヽ、::::/.::::ヽ:::::r= ヘ、__ノ::/.::::!::::.. l l
158 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:23:25 ID:tLhgB5es
f::、!::ヽ,. ''"´ ヾ \ \
ヽ::ヽ:ノ イ l::. ` ヽ
≡, `´/:!` ー //.! . |:::: ヽ、
/ /:' ! ':::::! ' ' , |::::: !::. l\
':l ! '::::::! | |: i |::::: |:: !``
|:!/ i::::: ! |! ! |! , |ハ::::: r=,、:: ! ヽ
l/ l:::::::! |l l ハ __|ハi! ,!:::, ハ:! , !イl \\
, ':: !::. |从,.ィ|´!,. _!`リ' 'i:: /リj_メ_ ,リ リ \\ 一流棋士になるためには遅くとも小学生から
/ |::ハ:::、 |´l!ヽ ヾヽ/ fr'_::ファ \\ 始めないと駄目なのだ
!::: ヽ::N ヾ≧≡ノミ l{_::>:_< \\
' ,ハ::ヽ|` ヽリ´ l \\ 全国小学生将棋大会で優勝するくらいで
/ :: |::! !! イ:|! ' ' ) 始めて才能があるといえるだろう
. .:/ ::! |,ノ !! ' ! | / /
.:::' 'ヒ_ヽ - - / | | / / 神吉などは社会人入りしてから奨励会にはいった
:::/ .::l :::ハl ':::| | | ,__ '_ /
::/ ::√ `ヽ!rー--、-、 __ ..イ ::::| | ,ハ \ \ 棋士になっただけでもたいしたものだ
:::/ :::/>'´~`.!L ____ \rーァ :::|:::::::! l '. \ \
::::::ノ ::/ ヽ___ノ/... ` 、_ _ノ´ フノヽ, !.. ヽ i \ ヽ 例外は・・・・
'´  ̄ ̄ ̄ `ヽ―/ /- 、:::::.、 ヽr ' :::/::::::: ! ヽl )ノ
\ ,/::ヽ  ̄ヽ j、::::/,.. -─- 、 | /
159 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:23:56 ID:tLhgB5es
寄せの魔術師 森 けい二
ゞ'""゙゙ ̄`i' ̄ ̄ ̄``````````````''シ
ヾヾ ii| ,.彡 /
ヾヾ iiレ'彡彡..... /
ヾE二i,二.ji_ri==r `ヾ彡 /
E_/>'三7/,__,,... iミ. /
r^ヽ>{i_ 〃ラ_,....__;´ {ミへ / 我が将棋の終盤力はァァァアアア
ロ ||==o'´┴゚'-`; └' h }
ヽ_〃 l ;; ~~ ̄` ; 、_'_ノ 世界一ィィィィィイイイイ!!
| | .;; ; |:|
| `==''' 、 ; |:|
.l `r====ィ` |:: |
ヽ. ヒ二二.ソ /::: |
ヽ` ー--‐ _ィー―┴r―r
____,.>-;;; -'"/ヽ-‐' ̄ /
∧ ;; ;;;;;;; | :::::: /ヽ ,.-‐' ̄
/ ヽ ;;;;;;;; | ::::::/;;;;;;; ̄
森くらいか
高校生の時に将棋を始め、後にタイトルホルダーになったのは
IQの高さは全棋士でNO1と聞くが、もし彼が小学生時代から将棋を始めていたのなら
歴史は変わっていたに違いない
160 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:24:19 ID:tLhgB5es
' \≧_
/ 'トー 、
!/ /'/‐/-./ i ヽ:::: \
\ /:/ ::レ人 /|_|:/_ l! |`V \ ,ィ r、 |\:::: \
、 \ // ::/ V i「 !フ:`ヾ.ヽ! ヾV|ト ,/ ! , , | `ー―
/ ノ ......:::/::: ' `レハ!ヾ ∨ |l i\!__ / / / !
フ'/ ::::::::::::::/::::::: ` ' Vメ/!ゝ∠_イ / / /! ト,, 子供の内から純粋培養する
' ':::::::::::::/!:::::::::: |! Vγャ-> / /!/ 'V\\ ということは将棋に限っては間違いないのだ
´:::::::::::::イー:、::::::::::: , |! |!V≦ハ/ノ \\
:::::::::::::/:/:__`ー‐i:::::::::: ′ヾ ゝ<..イ \\ 思考の全てが将棋の勝ちに繋がるようになって
:::::::::::, ' r-‐'´ ト'ーゝ:::::::: ‐ 、 `´lハ:: ! \\ 始めてプロになれるといってよい
::::::/::_入,. -- ゝ ヽ:::::.. ゞ_ノ |:: | \\
/::::/\ ヽ V^\ lー- 、 _,. ィ::´ |:: | _ ___________ __ ゝ \
::::: , :::::::::ゝ: :\: : : : ー 、 ヽ _ イ'´::::::|:::::: |:: | r ´イ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
/__/ \: :`: : : : : : | Yフ´〈 ::::::! ::::::: |:::::: |:: | ヽ \
: : : : : : : : : : : : : : : : :..:.:.|ー--.レ__∠ ::::::: :::::::: |:::::: |:: | \ \
: :\: : : : : : : : : : : : : :.:..:| : : : :.|: : : : .>:::::::::::::|:::::: |:: | \ \
. : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:..|: : : : :=-<´ ::::::::::: |::: !:: ! \ \
161 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:24:42 ID:tLhgB5es
, - -
/ (● ● やる夫もギリギリでその条件を満たした
/^)(__人)^)
__ヽ / そこで彼は地方で敵なしとなり奨励会入りをする
(__ 〈
ヽ_)
, - -
/ (● ● 日本全国から名人を目指す少年達が集まり、年に4人だけプロになれる
ゝ (__人)
ハ ヘ__ プロの養成・選抜機関、それが奨励会だ
ξノ〉 ヾζ
(__/ \_) やる夫たちの時代は年に二人だったな
162 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:29:09 ID:tLhgB5es
::::::::|:: | !:::::ハ ー-!::!|、..|_ ハ::::| |!:: /'|:::: / | !
::::::::| | !::::| |:::: |:: | 「 `| ヽ::|! ハ::: / |::___ / !
::::::::| | !::::| |:::l !|: !|__ ゝ ! |::|\ ! l: / !'⌒ヾ / '
::::::::| | !::::| |:::l! | !` >lト! 、\| | | | ' ! ,__ノ / /:::|! ' /
/::! ! l∨ ゞ! | ヾ! l/_ヽ!::!::ヽ!l\!| 'f'' ___ / /:::: |! , 全国から何十人という地方の天才少年達が
::/ |::i ,' ヾ! _| レハ/ヽ∨l / !_/ヽ`メ:::::::: ' ./ / 厳しい奨励会の試験を受けて合格し、
: |:: | ゝ、 __./ ィ !/j/<_.|::: / / / ようやく晴れて奨励会員になるという
' |:: |:::: |!|: | !フ レ! / / .'
/:: |:: |:::: |!|: :Vトーく/ /j// その試験のあまりの難しさに研修会という
ー:::|:: |::::: Vハフ:::丁ノ "´ヽヽ' 下部組織を設けていることからもわかる
ー...|:: |:::::: /レ<|::: | \\
ゝ_j::: ! ::::::: 、_jノ::: |. \\ この奨励会試験自体、司法試験並みの難関だ
_:|:: |_:::::::::: - 、 イ |::: | .\\
ヽ::|:: ト、\ :::::::.. _ / |/!::: |. \\
:::: |:: | \ー⌒\_ ::... イ / |::: | .ヽ \
:::: |:: |\ \ \ー-.、 /:::::::! / .!: | ヽ \
:::: |:: |\\ ,--、 \ ヽー─く :::::::::::! / !: ! / ノ
:::: |:: | \ ̄::::::V \| / \::: /. !: | / /
163 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:29:52 ID:tLhgB5es
- - 、
/⌒ヽ ● ●) ヽ つまり奨励会員とは全て天才少年なのだ
( ^ω^) (人__) ノ
ハ ⊃ / ヽ しかし天才も集めると超天才とただの天才に分けられる
(人 l_, (| , し'
‘ー´\ノ ヽ(_ノ
- - 、
● ●) ヽ 棋界が、ファンが求めているのは超天才だけなのだ
(人__) ノ
/ ヽ タイトルを狙える棋士なのだ
(| , し'
ヽ(_ノ
164 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:30:55 ID:tLhgB5es
__ , __ _
. rv、 , ´ ̄ `Y彡 `ヽ、' , / Ⅵ{
」Yヘ ∠ ─‐-ミ|{彡´ ̄  ̄`\/ /∠ィ
ヽ ヽ \/ -= 二ミ八二 ─ 二ニミL.ィ≦二、 奨励会には21歳までに初段を始めとする
∠二≧、厶- _ 彡''″ ` ー =一''´ 〈丶 ` く 厳しい年齢制限が今は設けられている
. <_/ /〉´ ̄ ,′ハ ', ' ヽ ヽ ', \ \
/ / / / ′ i i| | | i| l ', i l \ \ 26歳までに四段にならないと強制的に退会させられてしまう
/ / ' ' l | | i| | | i| l i ||i ¦l l \ ヽ
. / / | i | i| | | i| ト、j j| l i ||| || il ヽ iヽ 私から言わせれば非生産的な
/ / , | i | i| | |_,| | ト、_l ⊥⊥Ll !| iハ j 〉 将棋なんて早めに見切りをつけて
〈 Y , l i |_ 斗匕仁! リ { ,ィ≠ミ、Y , ,i| l / /
. 、 ヽ ; l ト、i |lヾノ ヽ Yr㏍}り } / /i| l , / / 新たな人生を歩んだほうが
ヽ \ l l \ ハ. ァ===''" ヽニニイ'! イ l| l ; / / よっぽど日本の為に、本人の為になると思うが・・・
ヽ \ l li ヘ .:::::::::: ! .:::::::::: | l li l ; / /
ヽ \ l il l\ij ` _ /:| l l i l / / しかしここで悲劇が起こるべきして起こる
} 〉 l i l l f>  ̄‐ イフ :_|l l i l〈 〈
/ / ! _i__l l__)ゝ-、`__ー ' 厂: : :ノ:l l:-┴- 、l ヽ.\
. / / .l /: : : : l l〈:::::::::: : ̄ア´: ; -‐': :l l: : : : : : :\}/}
/ / ,イ: : : : : : : :l l:`ー'⌒): `ヽ_ノ: : : : l l: : : : : : : : / /
/ / /: : : : : : : : : : l l: : : : : :>'´: : : : : l l: : : : : : : :/ /!
165 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:31:44 ID:tLhgB5es
- - 、
● ●) ヽ 年に4人しかプロになれないため
(人__) ノ
r へ、 全国の天才少年達の7割がプロになれず挫折して消えていく
GL _ィ^ ○
(___/`ー'
, - -
/ (● ● ハチワンダイバーで「プロの先生達はみんな神様です」という過剰な比喩があり
ゝ (__人) 私はとても賛同できないが、確かに奨励会を抜けてプロになるのは
ハ \ 常人にはできない
(人 \ル)
‘ー´\__)
166 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:33:31 ID:tLhgB5es
rv、 , ´ ̄`Y彡 `ヽ、' , / Ⅵ{
」Yヘ ∠ ─‐-ミ|{彡´ ̄  ̄`\/ /∠ィ 小学生低学年の内から
ヽ ヽ \/ -= 二ミ八二 ─ 二ニミL.ィ≦二、 将棋一本の道に進まないとプロになっても通用しない
∠二≧、厶- _ 彡''″ ` ー =一''´ 〈丶 ` く
. <_/ /〉´ ̄ ,′ハ ', ' ヽ ヽ ', \ \ 思考の全てが将棋につながるようにならないと、
/ / / / ′ i i| | | i| l ', i l \ \ 勝てない世界なのだが、
/ / ' ' l | | i| | | i| l i ||i |l l \ ヽ. そのような少年・青年達が
. / / | i | i| | | i| ト、j j| l i ||| || il ヽ iヽ いざ将棋の道を閉ざされたらどうなるのか
/ / .| i | i| | |_!|ノj' `ト、_l ⊥⊥Ll !| il j 〉
〈 Y .l i |_ 斗匕仁リ "{ ,ィ≠ミ、Y , ,i l / / 将棋で思うように勝てないとスランプになって、
. 、 ヽ .l ト、i |lヾノ _. ヽ Yr㏍}り } / /i| l. / / 自殺してしまった奨励会員もいるという
ヽ \ l l \ ハ. ァ==''" ヽニニイ'! イ l| .l. / /
ヽ \ l li `'ヘ ,、 | l li l. / / 「5五の龍」が初見だが、「聖」にも同様な記述があった
ヽ \ l il l\. _´_ /| l l i l / /
} 〉 l i l l f> ‐ イフ :_|l l i l〈 〈 調べてみると確かにある奨励会員が急逝している
/ / ! _i__l l__)ゝ-、. `_ー ´厂: : :ノ:l l:-┴- 、l ヽ.\
. / / .l /: : : : l l〈:::::::::: : ̄ア ̄; :-‐': :l l: : : : : : :\}/} 本当なのだろう
/ / ,イ: : : : : : : :l l:`ー'⌒): `ヽ_ノ: : : : l l: : : : : : : : / /
/ / /: : : : : : : : : : l l: : : : : :>'´: : : : : l l: : : : : : : :/ /!
167 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:34:21 ID:tLhgB5es
- - 、
● ●) ヽ その中でも難関中の難関が奨励会3段リーグだ
(ξ(人__) ノ
__〈__ \ 女流棋士が生まれないのはこの奨励会3段リーグに勝てないからと聞く
「 ____ノ)、_ζ
Lノ ( く ここで勝てればプロになれる、そうすれば将棋で飯が食える
, - -
/ (● ● その思いのみで修羅のようになって戦う奨励会3段リーグ
ゝ (__人)
ハ 'ミ〕 女性がここを抜けるようになるにはまだパイが小さい過ぎる
(J人_ ┐ノ
‘ー´|___) 女流名人の里見ですら、ここで勝ち越すことすら難しいだろう
169 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:34:45 ID:tLhgB5es
ィ / i ! i iヽ\\
./ l l l | | トi\ ー 二..ヽ
l i | l! ,/ ,.-‐-、 ! l | ヽ ヽ ヽヽヽ \\
| | | i| | \ { } イ | | ! | lヽ! ヽ ヽ
| | /| /i !_ \` /! / | /! | | l| | l| ! ! │ キュピーン
l l ¨「i7T|,フナiト、ヽ \ / 厶斗‐メ、_ | / ! / リ // _.人._
.ヽ l } ィ≠弐ミゞ、 \ ,.ヘr¬〒ryfz,/ / ノ /|、∧. //. `Y´
. ト、 ヽ l ヽ. {Чij:;j} ` Vヘ{(f卮}_) 〉! ,,イ /! ∧ | // |
、. ll ヽ ヽヽ ゞー‐'' ∨ ゞミYシ /∠/: iイ: :! 'l リ、 ( (
:ヽ{ヽ_!ヾ\ `ー…く/ l./| : : ! l: :.! | \l! \\ 奨励会のレベル・その鬼気せまる対局に
: /:. l |‐、ヾ i、 、_ノ / l : : ! l: :.! | ヽ \\ 関して一つエピソードがある
/: : :l l`ヽ、 ´ r-イ: : : ! |: :.! | \ _jノ
: / : l l: :/: :>、_ ー-― _ -‐  ̄}: |: : : :! |: :.! ヾ ヽ/ 将棋史に燦然と名を輝かす16世永世名人「中原誠」
// : l / /: / : 〉 \ -‐´ _.- イ: :ヽ: : :! ヽ :\ ヽ \
/ : : / /: /: : /! }r、 -‐´ _ -イr'フ三ヽ: i : \!: : \ :\l! \ その中原が名人時代奨励会の実力を聞かれて
、: :/ /: /: : / | l! >´ /ヽ l__イ三/ : :!:_:_:_,-──--、\ ヽ
、} ヽ/: /: : / | / ´ ‐´ /ヾ、/ノ/: : : / \ヽ !
ヾノl l‐、_/-ノ/ / / ヽ、イ_:_:/ \ |
170 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:35:09 ID:tLhgB5es
,,. -‐==''_,,,二ニ,,‐- 、
_,,,..ノ": !" ゙゙'i .i
=;;;:::;;;::: : ! !.|
彡;;;::::: ; : l ∠,,ヽ、,,. l | 三段と四段なんて紙一重だ
ミ;;;::::;;;: =‐- ,;_ | |/ _ヽ|
>:;;::::::::::L,」‐- _`_''<ノ! (_.) } 俺でも奨励会三段と10回戦えば2~3回は負けるんじゃね~か?
l"、ヽ;;;::r〈≦゙"ヒi‐、r. 、_`'' ノi
{ 、r `ヾ"ニ二,,,. |`゙゙'' ,.`゙'' 、
〉、ヾ ,,」"'''/ ..:::`:..`、、
彡"┐ '⊿ |::::::::::::;;;;;;;ヽ)
,彡' 」_,,,,...... _,,,,,,_,,,、 / ̄ ̄ ̄ ̄
、r-―‐'''''''""二-- i| _ /
ヾニZ ,,ノ.i| 「"/
"゙''‐ 、_"ヽ、,. ニ" .i|;;::... ,,,,_ /
ヽ v" =i i i|"ヽ;: ̄:::/
ヽ, ''-、_ i| ヽ:::::!_,,, -―'''''''―,ァ
ヽ ヽ|,,. -‐'''" |;;::'' ;;:: /
171 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:35:41 ID:tLhgB5es
__
__,. - ^丶、 rェ.、 ,. '´ `ヽ、 __ ,r‐- 、__
`丶::_,..へ_{K=∠ __ ___ \{々!ニニ::__,ノ
/:::_ // .:l :l: .:. :l: l i \ヾ人`::::::\
 ̄ / /:/ l :l :! :l: :.: :l :l l ! ヽ:Vハヽー┘
. / /:/l : l l l :l: :l:.:l: :.: :l: :l: ! :l: :l :. ::. l Vハ::}
. 〈 〈:/ l :l l :ハl,.⊥ l:._l、:.:./.:/.:l__l:.:.l::.l:..|l:l:.:l // もっともこれは中原が奨励会三段を抜けるのに3年かかり
ヽヽ l.:l:ハハ! V`ヽ:l j:/l/k'l:./l:./:`l:.:ハ:l:.l// 大変苦しんだ経験がそういわせているだけで、実際に戦えば
`i:l从ハl ,. ‐.....、l \ _/ji/ j/ムイ:/:.:リ〃 10に1回負けるかどうかには違いないと思うが・・・・
,. z彡 :.:|l {-z::::::jハ l::::ri匂、v= 、 : 〃!
<:< l :l:.:|l '''' `¨´ ヽ戈iシ:ノ'レl: : ゞ=ニニ ミ 、
ノ:.ノ l :l ::|:ヽ _ '''' j:l: : : : | ノ:.ノ どの棋士に聞いても一番嬉しかった対局はと聞けば
r 彡 ′/ .::l :::|: : : : >‐ v-v-z‐ <l :l: : : : | _//
ヽニミ. / .::/ :::l : _≦チi}ヘt:回:yYi, -ァ l :ヽ : << 「プロになれた一番です」と答える
_,ノヾ、:/ .::/: : >ー ' )::::::コソ:::::|::Vミt l: : :\: //
/ : : : : \/: : : :}:7J::,r::::、`i::::ゝ、Vi :l: : : /イ:\
ヽ : : 〈: < ` 一. :´:/V,}_:ハ:ノ ニ:ハ}r'Ei :\ : /: : : : ) もっとも恐ろしい例外もいるが・・・・
〉: : 〉: 〉: : ,i: : :〈:::/:k_,.=、{::::|::::l =ニミ、 / :{ : : /
. / イ jVr ニ二彡ハ、_,.イ、_厂}´ ニイ : :l/ ヽ:丶 :ヽ/} 羽生・森内・渡辺
. V V とニニ 、ヽlV.i-'!::::ハ:T::::YVレll :ノVl ハ :〈/
l ニニz l:小/ ',小::| `¨ヽ\ j:〉 そして奨励会2段から4段になるまで一敗しかしてない佐藤
ヽ゚ノ j_゚ノ \二ノ
_}\∠二  ̄ ̄`ヽ、 /}
`>‐O  ̄  ̄ ̄`く厶
. /,イ l l i l ! 、 `、
/// l | l | | |||l |
. // l l l 仁ト、| | l l||| [_ヽ さらに元・天才先ジャギ、奨励会突破は羽生よりも早かった悲運の棋士村山・・・
| l | l N `ヽヽ ∧土Z | |l }
r、 r、 l| ○ ヽl/ 《函「∨ l// 史上最年少タイトルホルダー屋敷などなど・・・・
ヽヾ 三 |:l1ヽ''' __ `ブ | //
ノ\>ヽ/ |` }>‐-v-‐< ∨/ しかしこれに関してはプロ史上初、中学2年でプロになった谷川浩司に止めを刺すだろう
// ヘ lノ `'ソ:.く:_:_O_:_ィ「 \
〈〈 | /´ /.:/〉: : : :Y: :八 `ヽ 、\ この谷川のあまりの才能の違いに奨励会員達は早く先にプロになって欲しいと
| l /r\. ィ/∧:_:_:_人:_:〉:ヽ、_ \\ヽ すら思ったという
| | | ヽ ノV /: : / : : : ):ハ : }_) 、 ヽ }ノ
ヽ}/ /|// :/ : : : /:/ : :∨ l ト、 下手に残られると狭き門が確実に一つ減る事になるからだ
丿/ >、_:_r彡^ヽ、: :/ヽ ト、 l| |
// `7‐イ⌒‐┬〒 `ヽ l }八ヽ
| {_, /。 / |。| }ノ __〉〉
` ̄ ̄ 〈_/ L__〉
172 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:37:28 ID:tLhgB5es
, - -
m9(● ●)ヽ だが、いまだに破られていない凄まじい記録といえば加藤やる夫の史上最年少プロだ
‐―― | .フ (_人_)9m
∨ ,「_ノ 確かに谷川は中学2年でプロになったが、やる夫は早生まれ
― ‐ 人 \_ノ
‘ー (___/ プロになった年はやる夫のほうが早い
, -, -, -, -, -, - -
m9m9 m9m9m9 m9(● ●)ヽ 奨励会時代のやる夫の伝説も決して羽生・谷川に劣るものではない
. ‐―‐―‐―‐ ‐―‐―― | .フ (_人_)9m
∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ,「_ノ 今からは考えられないが口八丁手八丁でよく幹事の先生に怒られていた
― ― ― ― ― ― ‐ 人 \_ノ
‘ー ‘ー ‘ー‘ー ‘ー ‘ー (___/ 何で対局者がこの局面で考えているのかわからないのでつい嘲弄してしまうからだという
173 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:38:19 ID:tLhgB5es
- - 、
● ●) ヽ 当時は棋界と文壇の密な交流があった
(人__) ノ
r へ、 当時のタイトル戦のゴールデンカード、升田VS大山に
GL _ィ`○
〆 /`ー 今もその名を轟かす文壇の巨匠たちが観戦記を残している
174 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:39:46 ID:tLhgB5es
将棋の鬼 升田幸三
: ,Li、.,‐ .,!,,-:,、 ,、 ._,,,-、、 ,,- .,、 、 .,、 .i、
: |l゙.〃 ,,,rrヽ.,i´ .,i゙‐''"゛ ,,,/,,,,-‐'フ′ ,,-''| | .゙L,/.|、 .|
: |゙l .,/',i´,-、/ ,i´ `'-,,"~゙^ .,/ _,,,/" ゙l .|! |` .|│l゙
: | ゙l" l゙.,i´ .l゙ ,/ 'l-、_ `'-,、''゙‐''"゛│ .,、| ./l゙ ,ト | .゙ll゙
| |{ | /` ゙l、`゙''ー、,,`-,、 /` ,i´ |i,,,,i| /.| ./ `
`| l.|、 | / ゙'=,、 .゙l,,,,!-ミ'、|'i、 .,l゙‐'゙",/ |,/ レ′
: | ヽヽ,'il゙ ゙ヽ,_ ._,,-`'i、 ゙l .,|=二"
.,,| `''リ} `゙゙` ゙│|,ニ",|
"` .,ノ ゙l `!゙l ./
.,,‐` | ,,、i、 ゙l.゙l/
,i´ ゙l、 -‐l二" ゙l l
.ヽ ゙l `7ッ,. ゙l l 大山
.ヽ │ .'''''''''―--,,,,゙l `'-,,゙l
ヽ、 ゙l、 .--、,,,,,,ノ またお前か
ヽ ゙i、 / `'-、、
゙‐ ゙‐ .'" `'`
┌─┐ ┌─┐
1 .「 .,7 ,f´
. | | ,/ /'
| l、,,/ /',. ‐ '二一勹
| ,/' / /´ //
l、__/ l .` ー 、
`ー-、 /
// _,/ ,ノ
∠-- 二 - ''´
勝負の鬼 大山康晴
| / ヽ / / l \
,イ l ヽ l / / / /
/ | !,、 l l / / ノ レ‐i
/ | / `'- l| /_,.‐ヽ / |
/ | / /ヽ/'''''‐、 |´ ヽ_// ヽ 〉
| | |ミ./ _ `! レ l _ ミ l /
_,.-‐ヽ | /-l /_ミヽ,| __,.-、 レ-‐´ | l く
´ ̄\`''´ /三l | r''''''-'''ヽ! | /三彡-ク ) 升田さん
ヽ L_/'/ ̄ヽ l―\:::::ノ-/ /―フi'´/ /
| r‐、 ト、,_ |/ ヽ'i `´l / / //'| l/ 私以外あなたを敗れる棋士が他にいるかね?
ヽ| r-| ノ 、_ 、\、ノレi l, / /_/_,,. | l,
.lヽ 川 ヽ弋;ッ、`ヽ! l:| l_,.ィ;;フノ 人 |
|. | |り、 `"´ ̄ヽ! |ヽ! ̄`´ | /ヽ|
| y-| l, l | l |ノ ノノ
.| ,i、し! . l .| /. | r'´
| | `´! ヽ!___レ .!.|
_,.-''i'´l l 、_,.-ニ-、_,.- / .|ヽ-------、_
// | ヽ ヽ r`'''''"´,. / ノ| `''―――-、ヽ
/ / | \ \ `"T"´ / / |--、_ \ヽ
/ / / \ \ // | \ l.L
// / `''‐ヽ、,,,,,,,,,,ノ‐'´ l ヽ ヽ \_
177 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:40:45 ID:tLhgB5es
, - -
/ (● ●)
‐―― (`ゝ (_人_)ノ その観戦記の一つに記録係として当時奨励会三段だったやる夫が登場している
/ と_ノ
― ‐/ / そしてそこには「神童」の2文字が使われている
/ / ⌒ソ
178 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:41:57 ID:tLhgB5es
_
ヘ、三`=..-..、
``= 、:i:i∧rtyz.‐  ̄ ` ー 、__
==ニ二三≧K{匀}Y"=  ̄ ‐ rュ
. 〃/ 人孑'フ′= ミ=rV-<
〃/ /` ´゙ミ ゙={(ftト}
. 〃/ ,′ , ゙=| 天才集団奨励会員の中で神童と名高くなるのは生半な才能では不可能だ
〃/ ′ / } ハ |
{L{..__ ′ .' i ト、 / / l l| ! 確かに今は昔よりもプロになるのが難しいだろう
`7¬メ、 i l| l! ! ,'\/ /_i! ハ リ l l
/ }ハ l { ! i/ ./\{f^i} / / } jハ しかし14歳でプロという記録は谷川浩司が出るまで誰も破れるとは思わなかった
,′ ノノ } 「ミテ≧x‐マl |\}!_/_/l_/ ,′'
/ / /レ仆从Y 'rァメミX " /{:::r'7三ハ' .Kコ 難関中の難関、奨励会をいとも簡単に通り抜けた加藤やる夫
′/ / |l `ー' ^` i::{ l/イリl|:;//l
/ // ,k―--┴- 、 , VYヨ]ノY′ ! 確かに神童の名に相応しい
/〃,' ヽ、: : : : : ∧ _ _ ′ `ュ-イj{ ,|
`≒=、 ) : : : ′ヽ :. ィ゙=''ハ |
\\___/ : : : : : : : }≧厂` 、l´:ノ:::::i! | |
「ノノノ: : : : ,ノ: : : : : :′人 : : /マフ:::l }. |
// : : : y‐、: : : : : : : 廴ノ彳泌}イ:::介ナフ.リ
//ヽ:_:_,r'´: : :{ _ノ`Tー个=ィ'`!::|: /:/: /l 華麗な指しまわしでは天下一品「自在流」の内藤國雄
/ .: ゝ: : : : :し'´: : : :|: : : `ト‐'λ`リ ': ': r''‐t
.: ヽ: : : : : : : : :圦 : : :し-┴┤: : λ: : | 彼はやる夫と同い年だが、彼がこういっている
.: .::`水.∧: : : : : ヽ: : : : : : :|: : : :ト、: :|
.: .::::::::∨l/、: : : : : : :ヽ: : : : j: : /: ∨´
.: .::::::::::::∨: :\: : : : : :入 : /:/ : : : l: :|
.: .::::::::::::/iハ : : : \: : : : : ゙Vィ: : : : : ノ : |
179 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:42:18 ID:tLhgB5es
自在流 内藤國雄
// ̄ ̄|ヽ
_ / | ||\
/ ヽ | ||| ヽ
/ ヽヽ // /
/ ヽヽ // ヽ
/ヽヽヽノヘ ヽヽ | // // /
/ヽヽヽリ V/\| ///ヘ// /
|ヽヽヽノ \/ |/ /
|ヽヽ、| / ノ |/!
/ヽヽ./ ,.,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, r'´ |リ
|,.、ミ | =モtラー、:::r .r,.ミ_-、_レ、 内藤……
/,、∨  ̄ '´| |ゞニ゙ゝ//!
//rヽヾ /'7! / し! 名のらしていただこう
〈ヾヽ` l \_ノ i l,゙!_ヘ
|リヾ〃, l ,.=-⌒ニ、_、_ ∧ ', ヽ N・T…
,.--io'イ゙´l l `'ー:-....-, //iヘ ヘ ヽ
| |リ/ ヽ _ /r-!、l, ヽ クニオ
l, r"/ \ ,.-:'´:::`ヽ /∧ ヽ!
Y゙ l \::::::::::::::::/´:/ ノヽ_,.入 誰だ、ヤクザの親分とかいっているのは・・・
!  ̄ ̄/:::::/ ヽ/ヽ イ
180 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:42:34 ID:tLhgB5es
奨励会時代の内藤
\ヾヾヾヾ````ヾ、l l l ll lレ'"´´´`彡〃//
ヾミヾ` ヾl_l_jレ'′ 彡//
ヾミミ }} {{ 彡/ 奨励会時代のやる夫さんは本当に天才だと思ったよ
l:=l ,r''"´ `''- 、 l=:l 涼気が体から漂うって感じの・・・
l:=l /,r,.ニ、 ,r,.ニ、\ l=:l
l=l // @ il f @ ヾt l=l ひとりだけぽつんと別世界にいるみたいだった
lミl _`=''⌒ヲ'⌒ヾ"ミ=′ lミl
/⌒ヾ/ __ `、 レ'⌒、 背筋もピンって伸びて座ってっさ
{ (`)゙l | ト`エ入TフエナT´| lィ") }
ヽヾ、l l `"( 三≡三.)`" l lノノ ノ こっちがいつも120%の力を出そうと思っているのに、
`irl ヽェ}ュ===ェ.{ェタ /"l「 「やる夫は8割の力がだせればいいとおもっているお」
リ \ === イ /⌒i とか素でいわれて本当に吃驚したッ・・・
r'⌒> リ7ヽ、 イ川 > /
l Z 〃川 `ー--‐'′lリリ 〉ノ 日本全国から将棋の天才が集まる奨励会だけど
, -‐\/-- ―ノ l― -- ― - 、 間違いなくその中で一番ずば抜けていたのがやる夫さんだったね
/ ヽ、___ __ノ ヽ
181 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:43:03 ID:tLhgB5es
/: :: : : : :::: /: : : ::/.: ; : : :|: .:: : : : : : ::: : :|: : : : :l. : : : : l:::. : : : :|.: : : : : : :
//: .::: . :::::::/ : : .::/: .:|. : : | .:::: : : : : :.:::: : |:: : : |. |:. : : : |:::::. : : : |: : :i: : : :
/ /:: ;:::::::: ::::::/: : .:::::l .:::|、: : :|.:::i::: : _: : .::l::. :|::: : :|:::|::. : l : |::::::. : | :| : : |:.: : :
' .l: l :::i::: ::::::l |: .:::::::| ::;|::;:\|:::::|r'´ヾi .:::l|:: :|:::: : |:::|:::::. :|: :|::::::: .:|: |: : : :|: : :
.| l| :::|::::::::::| | .:::::::;l.:::l|:::|:. :|\ト:: : :/.:::/|::::l|::::: l|:λ:::. |:. :|::::::: :|:: | : : : |::. :
.|:l.| :::|l::::::::| |゙.:‐-:A,,|_|::|:::.|l::::l|\ /:::/ |::/.|:::::/.|/ |:::: l::::|::::::::::|:::;l: : : : :|::::. この8割の力という箇所
l| l:::::|.|:::::::|l| :::::/ .|:| ゙|ト:、|::| |::::.゙ト:/ |/,,|=:/‐|゛'''|:‐:|-:|、:::::::l|:::l: : : : : :|:::
. ゙ .l::::|λ::::l':|:::::lヾ=l|,=-l、l:|、| |:::::λ゙rl'´ |7_''=≡''|-/|/|:::::::/.|:/:. : : : : : |: これは100%力を出そうとするとリラックスできなくなるから
ヘ:|l :〉::::::l|::::| ヘ ゙{: : il ヾ、 |::/ ゙{、、,,}/:l ゙l´{lソ}/}、 ゙}:::::イ |/::::. : : : : : | といったような意味ではない
〉 ハ:::::|l:::|゙l ゙ゞ: :': :ノ.゙ ゙' ヘ`゙l、 ヘ ゙i,}ニ'ソ/ ノ|:/ |./: :::::::. : : : : :
./:/: : ヾlヘ:|::|. ゙´ ̄` \ ヾ、ヾ二'_ノ/'´ |.': : :::::::::. : : : : 8割の読みで十分勝てるという意味だ
//: : ..::::/ .::::l , ヽ、._,>.ィ'゙\ ||.: : ::::::::::.. : : :
/': : : .::::/ .::::::ヘ ヽ ,, ,}l \ -|:|: : ::::::::::::.. : :
/': : : .:::/: .:::::::::::丶 ゙''-‐'' ., |.゙´|:|: : ::::::::::::::.. : 内藤でなくともこんな事を言われたら吃驚するだろう
/ : : : .:/ : .:::::::::::::::::::\ ー- 、 /--‐''|:|: : ::::::::::::::::..
./ : : : .:/: : .:::::::::::::::::::::::::〈.ヽ、 ,.イ : : .::::::::_|:.| : ::::::::::::::::
、_,. -'‐'''゙´ ̄ ̄`゙''‐-.、_:::::::::::,rヘ. :゙lヽ. __,, -‐ ‐-'ァ:'' : ..::::/,ハ::| : :::::::::::::::
ヽ,`ヽ : : : : : : : : : : : : : `ヽ、く;;;:::::\ヘ-`'''ヾi´:: : : ;/ : ,r''´ ̄`゙`ニ=l:ヘ: ::::::::::::::
、 ,
\ ⅰ 、 ノ 、 / ,
. ヽ、 」ヽ / (●::●)ヽfてノ( ,/ この突然変異の神童は確かに羽生に似ているところがある
r'⌒7 ゝ(_人_) ノ l /__ン/
\ ` _〔__≧<__〕 / / 将棋の環境や血統など何の関係も無く登場し、周囲を睥睨した
. `へ/| レヘ厂`´
し J 確かに神童の名に相応しい
182 : ◆TJ9qoWuqvA:2010/04/06(火) 05:43:21 ID:tLhgB5es
__ // //
/ \ /
/ ::ミ、 __/-――‐
/ / ⌒ :. ::; ::ミ|  ̄7 ̄ ̄/ /
l i.l .ッ :. : :; ,ッミ| / / /
: |l、ミ _ ,,,::,, :: ,;,;xxツ| / /_/
| r^ヽr'´ ""'''''" ,,ッ }
l_ '''""''ヽ_,, ,,ノ__;:| /7
/, 、Y ー・=-、}.| ''ft'o_'Ij.| //
{ | f} ミ  ̄´ノ '"l`ー'" | //
ヘ`-| ミ r l :h } //
}ー| ` ¬__ノ' .ノ //
/^ヽl ;. l_ j } / 〃  ̄
/{ 、 ;, | r‐=ニ二ア/〃\ 〃 ―
ト、 \| { ヽt-r‐'{//^\ \ /
| | \ 二二イ゙\ \ } /'/'
| | ` 、__ノ^\ミ | `| /'
| ヽ \ 人 三| | ヽ| |
| \ \ ヽヨ } \ | \\ (3手目 奨励会 ▲7六歩) 終了
4手目 順位戦 △3五歩 へ続く
- 関連記事
スポンサーサイト